秘境ツアーのパイオニア 西遊旅行 / SINCE 1973

インドみどころガイド

シムラー ~ スピティ谷

Shimla & Spiti Valley

ヒマーチャル・プラデーシュ州の入り口から東へ。キナール地方と呼ばれる州南部のサトレジ川沿いを走り抜け、入域に特別許可が必要なチベットとの国境地帯を走ります。英国時代に造られた州都から、今なお独自の生活習慣が残るキナール地方、そして敬虔な仏教徒が住む地域へ。訪れる人も少ないこの地域に点在するみどころを紹介します。

シムラー/ Shimla

現在のヒマーチャル・プラデーシュ州の州都。かつてはネパール王国の一部でした。イギリス統治時代には、標高2,000mほどの高地にあるため「夏の首都」として発展しました。丘陵地にカラフルな家が立ち並ぶ景観は、まるでおもちゃ箱のよう。街の中心は「モール」と呼ばれているメインストリート。イギリス統治領時代は、この「モール」にはインドの人々は立ち入ることができなかったのだそうです。

シムラーの街
メインストリート

サトレジ川(シムラー ~ サラハン)/ Sutlej River

このエリアはサトレジ川沿いを進みます。毎年氾濫を起こすサトレジ川、過去には大雨の影響でたった2時間で水位が30mも上昇したことがあるそうです。シムラ~サラハン間では、晴れていればスリカンド・マハデヴィ(山)の雄姿を見ることが出来るかもしれません。

サトレジ川
サトレジ川とスピティ川の合流ポイント
崖の中腹をくりぬいた道を行く

サラハン/ Sarahan

サラハン周辺では、独特の建築様式の木造寺院を数多く見ることが出来ます。中でもビーマカーリー寺院で有名なのがサラハンの街。寺院を中心に広がる門前町が中心の、小さな規模の街です。小さい街ながらも、その中心に大きく聳える巨大な木造寺院の姿はまさに圧巻。寺院内部の拝観も可能ですが、皮製品の持込や帽子の着用、荷物の持込みは禁止されていますので要注意。当然、拝観時には下足が義務付けられています。寺院の境内にはカーリー女神に生贄をささげるための部屋を見ることも出来ます。

巨大な木造寺院 ビーマカーリー寺院
ビーマカーリー寺院の門前町

カルパ ~ レコンピオ/ Kalpa & Reckong Peo

冬の間だけシヴァ神がやって来るといわれている、キナール・カイラース。その聖なる山を正面に臨む、山沿いに広がる街がカルパです。石と木を重ねたキナール建築の建物が山間に並び、村の中心には小さな寺院が建っています。この集落がある山の麓に広がるのがレコンピオ。ここには、ダライラマ14世がカーラチャクラを開いた僧院が建っています。

キナールからスピティ谷へ
レコンピオから先、アクパという場所にチェックポイントがあり、その先は入域に許可が必要となる国境地帯「インナーライン」と呼ばれるエリアに入ります。眼前に広がる山を越えれば、そこはもう中国のチベット自治区。この辺りまでやって来ると、仏教色がどんどん強くなっていくのが車窓の風景からもわかります。チェックポイントを越えてしばらく走ると、スピティ谷へと到着します。

キナール・カイラース
カルパの街
カルパの街並み
レコンピオの街角にて
スピティ谷は目の前

プー村・ナコ村/ Pooh Village & Nako Village

プー村
幹線道路をはずれ、尾根沿いに造られた道路をあがっていくとプーの集落に辿り付きます。 集落内には僧院が2つあり、住民はこの地域独特のキナウル帽をかぶって生活しています。途中、プー村を過ぎたあたりでサトレジ川とスピティ川が合流します。ここを過ぎればスピティ谷への入り口です。
ナコ村
村の中央に建つのはナコ・ゴンパ。11世紀に、グゲ王国の大訳経官ローツァワ・リンチェンサンポによって創建されたといわれています。3つのお堂からなるこの僧院の内部には、美しい壁画が残されています。

プー村のゴンパ
ナコ・ゴンパ

PAGE TOP