ツアーのポイント
ポイント 世界遺産の原生林が残るタスマニアの大自然と
固有種の動物たち
タスマニア島に残る原生林やそこに生息する動植物のほとんどはオーストラリアの固有種。ツアー中、野生のカモノハシやウォンバット、コガタペンギンなど様々な野生動物の観察をお楽しみいただきます。
ポイント 8名様限定の少人数でゆっくり観察!
野生動物との出会いはいつどこであるかわかりません。大きなバスでは急に止まることはできないため、バンを利用し4名様から8名様までの少人数限定のツアーとしております。また、タスマニアに暮らす日本人ガイドがご案内。現地事情に精通しているからこそ知るタスマニアの魅力を余すことなくお伝えします。
ポイント 太古の森クレイドルマウンテン/セント・クレア湖国立公園を歩く
豊かな原生林が残るクレイドルマウンテン/セント・クレア湖国立公園には2連泊し、ゴンドワナ大陸所以の太古の森を歩くハイキングにご案内します。
COLUMN 太古の森ハイキング、洞窟体験…
様々なアプローチでタスマニアの動物たちと出会う旅
タスマニアの大自然、そこに生きる動物たちと出会うネイチャースペシャル。洞窟体験やハイキングなど様々なアプローチで太古から続くタスマニアの生態系に迫ります。
タスマニア・デビル
かつてはオーストラリア全土に生息していましたが、本土では絶滅。タスマニアでも観察できる場所は非常に限られています。日程3日目のスミストン近郊にて野生のタスマニア・デビル観察にご案内するほか、クレイドルマウテン国立公園の保護センターでもご覧いただけます。

ウォンバット
和名で「オオフクロモルモット」と呼ばれる哺乳類有袋目の動物。タスマニア・デビルと並ぶ人気者です。夜行性であるウォンバットは、夕方から巣を出て行動をはじめます。ツアーではクレイドルマウンテン国立公園にて野生のウォンバット観察にご案内します。

コガタペンギン(フェアリー・ペンギン)
世界で最も小さなペンギン。夜明けとともに巣穴を出て、沖合までエサを求めて泳いで行きます。夕暮れとともにペンギン達が巣穴を目指し、まとまって海岸を歩いて行く様子は“ペンギン・パレード”と呼ばれます。

カモノハシ
オーストラリア大陸東部とタスマニア島にだけ生息し、準絶滅危惧種に指定されています。カモのような口ばし、四肢には水かきがある哺乳類です。手つかずの自然が残る美しい水質の川では彼らとの出会いが期待できます。

COLUMN 特異な自然とそこに暮らす固有種を観察
古代の大陸から生き延びた動植物
今から2億年前、地球上には超大陸と呼ばれたパンゲアという大陸ひとつしかありませんでした。1億8000万年前頃にパンゲアは北のローラシア大陸、南のゴンドワナ大陸に分かれ、オーストラリア大陸から分離したタスマニアはこのゴンドワナ大陸の一部でした。そのため、かつてのゴンドワナ大陸にルーツを持つ動植物を、現在のタスマニア島で観察することができるのです。古い時代に大陸から分離したため、タスマニアにしか生息しない固有の動植物も多く見られます。現存する最大の肉食性有袋類、タスマニア・デビルはその代表的な存在。大陸では絶滅した原始的な単孔類や有袋類が独自の進化を続けてきたタスマニア。特異な自然とそこに生きる野生動物の観察をゆっくりとお楽しみください。



出発日と料金
2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
11月15日(火) ~ 11月23日(水)中沢伴行(東京本社)同行 |
9日間 | 643,000円 | ![]() |
発着地 | 東京発着 | 最少催行人員 | 5名(8名様限定) ・添乗員同行 |
---|---|---|---|
燃油サーチャージ | 不要(5月9日現在の見込み) | ||
一人部屋追加代金 | 72,000円 | ||
ビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 |
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
- 少人数限定コースのため再利用割引・特別割引はありません。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 東京 | 夜発 | 空路、東京よりメルボルンへ。
機中泊
|
2 | メルボルン メルボルン デボンポート |
朝着 午前又は昼発 午後着 |
着後、国内線に乗り換え、タスマニア州北部のデボンポートへ。着後、ホテルへ。
デボンポート:クォリティホテルゲートウェイ泊
|
3 | デボンポート ファーングレード保護区 スタンレー (タスマニア・デビルウォッチング) |
08:30発 |
朝、ファーングレード保護区を訪れ、オーストラリアの固有動物である野生のカモノハシを探します。その後、メルヘンチックな佇まいのスタンレーへ。午後はタスマニアのエアーズロックと呼ばれる岩山ザ・ナットに歩いて登り、台地の上をハイキング(約2時間)。美しいバス海峡の展望や野生のパディメロン・ワラビーの観察をお楽しみください。夜は野生のタスマニア・デビルの観察にご案内します。 スタンレー:シービューイン泊
|
4 | スタンレー クレイドルマウンテン国立公園 |
11:30発 17:00着 |
午前、柱状節理の滝やビッグツリーを見学します。その後、専用バスにて美しい原生林の残るクレイドルマウンテン/セント・クレア湖国立公園へ。途中、ロッキーマウンテン展望台に立ち寄ります。夕方、野生のウォンバットやベネット・ワラビーなどオーストラリア固有動物の観察にご案内。夜は南十字星をはじめとする南半球の星空観賞をお楽しみください。 クレイドルマウンテン国立公園:ディスカバリークレイドルマウンテン泊
|
5 | クレイドルマウンテン国立公園 | 終日、タスマニアの美しい原生林クレイドルマウンテン/セント・クレア湖国立公園を楽しむ一日です。午前はクレイドルマウンテンを望むダブ湖周遊トレイルをハイキング(約3時間)。美しい温帯雨林の森、固有植物の観察をお楽しみください。午後は原生林の残るキングビリー・トラックのハイキング(約45分)や、現生で世界最大の肉食有袋類タスマニア・デビルを観察できるデビルズアットクレイドルを訪れます。 クレイドルマウンテン国立公園:ディスカバリークレイドルマウンテン泊
|
|
6 | クレイドルマウンテン国立公園 マーシー川 マラクーパ鍾乳洞 ビシェノ |
09:00発 17:30着 |
専用バスにてタスマニア東部のビシェノへ。途中、マーシー川にてカモノハシ・ウォッチング、マラクーパ鍾乳洞にて神秘的な青い光を放つ土ボタルを鑑賞します。夜は海から海岸の巣へと戻ってくるフェアリー・ペンギンの観察にご案内します。
ビシェノ:ビーチフロント泊
|
7 | ビシェノ フレシネ国立公園 リッチモンド ホバート |
08:00発 17:00着 |
午前、フレシネ国立公園にて美しい海岸の広がるワイングラスベイ展望台へのハイキング(約1時間半)をお楽しみください。その後、専用バスにてホバートへ。途中、オーストラリア最古の石橋の残るリッチモンドも見学します。
ホバート:レストポイント泊
|
8 | ホバート オーストラリア内都市 オーストラリア内都市 |
午後発 午後着 夜発 |
空路、オーストラリア内都市で乗継ぎ、帰国の途につきます。 |
9 | 東京 | 朝着 | 着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝6/昼5/夜6:機内食は除く
- 利用予定航空会社:カンタス航空
ご案内とご注意
査証(ビザ) | オーストラリアETA(電子渡航許可)が必要です(20豪ドル)。ETAの申請にはご本人のスマートフォンが必要となります。催行決定後、申請手続きのマニュアルをお送りします。代行申請を承る場合は、事前にスマートフォンをお持ちになりご来社ください(代行手数料4,400円)。また、出発当日に空港にて代行申請を行う場合は代行手数料として6,600円がかかります。 |
---|---|
オーストラリアへの入国に際して | 新型コロナワクチン接種証明書が必要です。 |
オーストラリアからの出国に際して | 3回のワクチン接種が済んだ方はPCR検査は必要ありません。(8/25現在) ※接種が2回以下の方は、担当までお問い合わせください。 |
日本の出入国条件に関して | 日本の出入国条件に関しては「海外渡航に必要な手続きと出入国の流れ」をご覧ください。 |
気候・服装 | 初夏又は夏のベストシーズンです。晴れた日は長袖シャツ程度で過ごせますが、朝晩の冷え込みや急激な天候の変化に備え、フリースにウィンドブレーカー等もお持ちください。朝晩は10℃以下まで下がることもあります。この時期は比較的雨が少ない季節ですが、タスマニアは年間を通じて雨が多い地域ですので、防水性のハイキングシューズに上下セパレート式の雨合羽はお持ちください。 |
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
荷物について | 今回のツアーではバンを利用します。車内の荷物を置くスペースに限りがありますので、スーツケースは中型サイズ(キャスターを含め高さ70㎝程度)のものでご参加ください。 |
その他のご注意 | 自然観察ですので、写真や日程表中の動植物が必ず見られるとは限りません。特に野生のカモノハシ、タスマニア・デビルは希少動物のため観察できないこともあります。予めご了承ください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
タスマニア原生地帯(クレイドルマウンテン/セント・クレア湖国立公園)