ツアーのポイント

ポイントしまなみ海道・村上海賊ゆかりの地を巡る
中世日本の瀬戸内海で活躍し、日本最大の海賊と呼ばれた「村上海賊(村上水軍)」。彼らが拠点を築いた能島・来島・因島への上陸はもちろん、しまなみ海道・芸予諸島の島々に残る史跡や点在するゆかりの地を陸路・海路で訪れます。因島では、村上海賊が必勝祈願と士気を鼓舞するために食したといわれる“水軍鍋”もお楽しみいただきます。
ポイントチャーター船で行く塩飽水軍(しわくすいぐん)と真鍋水軍の島
塩飽水軍と真鍋水軍は、村上海賊と同時代に瀬戸内の海で名を轟かせた海賊です。本ツアーでは、チャーター船で2つの水軍ゆかりの地である本島と真鍋島を訪れ、城跡や伝統的建造物を見学します。船から眺める瀬戸大橋や瀬戸内の島々の絶景もお楽しみください。
COLUMN村上海賊と瀬戸内の潮流
戦国時代、瀬戸内海を縦横無尽に跋扈した村上海賊。その生業は“海賊”という言葉からは程遠く、海上の要衝に関所を構えて水先案内人の派遣や海上警護などを行い、海の安全を守る集団だったとされます。彼らが瀬戸内で栄えた背景に、海の難所といわれる最大10ノット(時速約18km)にもなる激しい潮流がありました。複雑な地形や潮目を読む力に長けた村上海賊の力が求められたのです。本ツアーで訪れる能島は、小説『村上海賊の娘』にも描かれた能島村上家の本拠地であり、城跡も残る島です。上陸&潮流クルーズでは島内の史跡を見学していただくと同時に、彼らの高い操船技術を育んだ激しい潮流を船上から体験していただきます。


COLUMN海賊から大工へ転身を遂げた塩飽水軍
塩飽水軍は時の権力者に取り入り戦乱の世を生き抜きました。操船技術・造船技術で名をはせた塩飽水軍は、江戸時代には廻船業として富を築き、幕府の御用船方を務めたとされています。廻船業の主導権を大阪に奪われた後は、その造船技術を活かして家大工や宮大工へと転身。塩飽大工と呼ばれ、各地で活躍しました。現在、香川、岡山に残る社寺建築のうち、塩飽大工の作品と確認されたものは百か所以上に及ぶことからも、彼らの活躍ぶりが窺い知れます。本ツアーで訪問する本島はそんな塩飽衆の本拠地であり、島内の笠島地区は伝統的建造物群に指定されています。当時の役所であった塩飽勤番所をはじめ、網の目のように張り巡らされた狭い道路や格子構えの家屋を見学するほか、岡山市にある国宝・吉備津神社も訪れ、高度な職人たちの技術をかいま見ます。


COLUMNしまなみ海道と瀬戸内海の好展望地巡り
厳選した展望スポットにて、瀬戸内ブルーが輝く海と空、点在する多数の島々がつくる美しい景観をお楽しみください。
■鷲羽山展望台(倉敷市)
国指定名勝にも指定されている「鷲羽山」の山頂付近にある展望台。のどかな瀬戸内の島々と雄大な「瀬戸大橋」、そして対岸の四国までも見渡すことができる人気のビュースポットです。

■千光寺公園展望台(尾道市)
山頂の展望台からは、尾道市内が一望できるとともに、瀬戸内海の島々が眺められ、天気の良い日には四国連山をも遠望することができます。

■亀老山展望公園(今治市大島)
建築家、隈研吾氏設計の近未来的な展望台は来島海峡大橋を上から眺められるしまなみ海道随一といわれる絶景ポイントです。

■多々羅展望台(今治市大三島)
大三島と生口島を結ぶ斜張橋、多々羅大橋たもとの展望台。日本最古の水軍の砦跡といわれる古城島も遠望できます。

■白滝山(尾道市因島)
中腹から山頂にかけて、五百羅漢と呼ばれる約700体の石仏が自然美の中にとけこんでいます。山頂からは因島大橋や瀬戸内海に浮かぶ大小の島々の多島美が満喫できます。

■高見山展望台(尾道市向島)
南に因島大橋、北に尾道水道を眺望し、遠く四国の山並みまで見渡す瀬戸内海屈指の大パノラマを望むことができます。

出発日と料金
2020年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
09月23日(水)~09月27日(日) | 5日間 | 168,000円 | ![]() |
Go To お支払い実額: ※旅行代金への支援額: |
|||
10月14日(水)~10月18日(日) |
5日間 | 168,000円 | ![]() |
Go To お支払い実額: ※旅行代金への支援額: |
|||
11月06日(金)~11月10日(火) | 5日間 | 168,000円 | ![]() |
Go To お支払い実額: ※旅行代金への支援額: |
発着地 | 現地発着(岡山駅集合/福山駅解散) | 最少催行人員 | 6名(12名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 12,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 岡山駅 |
11:00発 |
11:00、岡山駅に集合。専用車にて岡山市にある吉備津神社へ。水一滴の漏れも許さないほど緻密な造船技術をもつ塩飽大工が手掛けた国宝・吉備津神社を参拝します。その後、倉敷美観地区と児島地区をガイドと共に散策します。鷲羽山展望台からの夕焼けもお楽しみください。 専用車にて倉敷のホテルへ。 倉敷:天然温泉 阿智の湯 ドーミーイン倉敷泊| 食事:朝× 昼× 夜○ |
2 | 倉敷 |
08:30発 |
専用車にて児島観光港へ。チャーター船にて塩飽本島と真鍋島へ。塩飽本島では塩飽大工が手掛けた伝統建築が残る笠島地区を散策、真鍋島では水軍ゆかりの地を巡ります。児島観光港へ戻り、専用車にて尾道のホテルへ。 尾道:ホテル・アルファ-ワン尾道泊|
食事:朝○ 昼× 夜○ |
3 | 尾道
|
09:30発 |
専用車にてロープウェイの乗り場へ。ロープウェイに乗り、ガイドと共に尾道の千光寺公園、千光寺、天寧寺、持光寺などを散策します。その後、専用車にて大島へ。着後、能島上陸&潮流クルーズと村上海賊ミュージアムを見学します。亀老山展望公園にてしまなみ海道随一とも言われる展望もお楽しみください。専用車にて今治のホテルへ。 今治:ホテル菊水今治泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
4 | 今治 |
09:30発 |
専用車にて波止浜港へ。定期渡船にて来島へ渡ります。ガイドとともに村上海賊の本拠地・水軍居城跡などをじっくりと見学します。波止浜港へ戻ったのち、専用車にて大三島へ。海賊の信仰を集め武運や海上交通の安全を祈ったといわれる大山祇神社を参拝します。多々羅大橋や甘崎城跡がある古城島が一望できる多々羅展望台の見学もお楽しみください。その後、専用車にて因島のホテルへ。
因島:ホテルいんのしま泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 因島 |
専用車にて因島水軍城へ。村上海賊が残した歴史資料を見学します。白滝山では、ところ狭しと並んだ大小約700体の石像仏群と瀬戸内の360度の大パノラマをお楽しみください。その後、専用車にて向島へ。着後、因島大橋や瀬戸の島々を一望できる高見山展望台を見学します。専用車にて、福山駅へ。着後、解散。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼0/夜4
- 現地集合解散(岡山駅集合/福山駅解散)となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
【東京・大阪からの参考アクセス】
■往路
JR東京駅7:30発(新幹線のぞみ11号)→ JR岡山駅10:47着
JR新大阪駅10:02発(新幹線のぞみ11号)→ JR岡山駅10:47着
■復路
JR福山駅15:06発(新幹線のぞみ34号)→JR東京駅18:36着
JR福山駅15:06発(新幹線のぞみ34号)→JR新大阪駅16:07着
ご案内とご注意
GoToトラベルキャンペーンについて | 本ツアーはGoToトラベル事業の支援対象です。 旅行代金から支援金を引いた金額がお客様のお支払い実額となります。国からの支援金はお客様に対して支給されます。当社は、支援金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する支援金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただきます。 なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。また、ご旅行中、宿泊施設にて居住地を確認する場合があるため、居住地を証明できるものをお持ちください(運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、マイナンバーカードなど)。 ※支援金の上限に達し次第、割引価格での販売は終了となります。お早目にお申し込みください。 ※新型コロナウイルスの感染拡大等に伴う政府の判断により、当ツアーがキャンペーン対象外となる場合がございます。 |
---|---|
感染予防対策について | ツアー実施にあたり、新型コロナウイルス感染予防対策を講じております。下記のページを必ずご確認いただきますよう、お願い申し上げます。 >新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みと皆様へのお願い |
気候・服装 | 9月は夏服~合服、10月は合服、11月は冬服が基本となります。朝晩や船上では冷えますので、フリースやダウンジャケットなどの上着もお持ちください。履き慣れた運動靴でご参加ください。雨が降ることもありますので、雨具も必ずお持ちください。 |
観光について | 神社は観光地ではない為、行事によって観光が一部制限される事があります。 |
昼食について | 各日とも昼食は含まれておりません。現地にて実費でお支払いください。 |
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。