ツアーのポイント
ポイント 沖縄離島の自然を遊びつくす旅
サンゴ礁の隆起によってできた宮古諸島から、亜熱帯の原生林に覆われた西表島を巡り、シュノーケリングやカヤック体験、鍾乳洞探検、ネイチャーウォーキングなど、ツアー初日から最終日まで、多様なアクティビティを体感していただきます。
ポイント 宮古島・西表島では2連泊、ゆったりとした島旅
宮古島では散策に便利な中心街に位置するホテルに2連泊、西表島では国内最大のマングローブ林に囲まれ流れる浦内川、エメラルドグリーンの東シナ海を臨むことのできる立地のホテルに2連泊。ゆったりとした島旅をお楽しみください。
COLUMN 手つかずの自然が残る西表島
沖縄本島からおよそ460km、石垣島から17km西にある西表島は、八重山諸島最大の島で、沖縄では沖縄本島に次いで2番目に大きな島です。島の約9割以上が熱帯・亜熱帯ジャングルで覆われ、豊かな水量をたたえる無数の河川は、マングローブの大群落やダイナミックな滝など、圧倒的な大自然の風景を造りだしています。西表島では2泊3日滞在し、様々なアクティビティをお楽しみいただきます。
■太古の自然が残る西表島の森、ピナイサーラの滝へ
沖縄一の落差を誇るピナイサーラの滝へは、マングローブをカヌーで向かいます。45分程カヌーで進むと滝壺に到着。そこからさらに亜熱帯のジャングルを片道50分程登り、滝の上のポイントまでご案内します。真下に流れ落ちるピナイサーラの滝の姿と共に、鳩間島・バラス島を一望するパノラマもお楽しみいただきます。


■「陸の孤島」船浮・網取にて奥西表の海を楽しむ
船浮・網取は西表島の西方に位置し、西表島の島内でありながら道路がつながってなく、船でしか行くことができない集落で「陸の孤島」と称されています。手付かずの大自然が残る、西表島で最上級に美しいと言われている奥西表のシュノーケリングポイントへ、チャーター船にてご案内します。また、静かで素朴な集落・船浮では地元のガイドの案内で集落の散策をお楽しみください。



COLUMN 宮古諸島の4つの島&絶景岬を巡る絶景ドライブ
沖縄本島より南西およそ130㎞、宮古島を中心に、隆起サンゴ礁によって形成された大小8つの島で構成される宮古諸島を絶景ドライブで満喫します。宮古ブルーと呼ばれる透明度の高い美しい海の景観をお楽しみください。宮古島最東端の岬に広がる大パノラマ「東平安名崎」や、北西端にあたる岬「西平安名崎」なども巡ります。また、フェリーで「神様のいる島」大神島へ。宮古島から北東に約4km離れた場所に浮かぶ離島「大神島」。島全体が聖域(パワースポット)といわれ、地元では古くから「神様のいる島」として大切に崇められています。



出発日と料金
2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
04月29日(金) ~ 05月04日(水)ゴールデンウイークコース |
6日間 | 248,000円 | ![]() |
08月11日(木) ~ 08月16日(火) |
6日間 | 248,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(宮古空港集合/石垣空港解散) | 最少催行人員 | 5名(8名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 22,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 東京・大阪からの参考フライト(航空券手配をご希望の方はご相談ください。)
【往路】JAL901 羽田06:25発 那覇09:00着
JTA557 那覇10:25発 宮古11:15着又は、
ANA1079 羽田08:15発 宮古11:05着又は、
JAL931 羽田06:55発 宮古09:45着
【復路】JTA614 石垣14:15発 那覇15:25着
JAL916 那覇17:10発 羽田19:40着又は
ANA092 石垣15:05発 羽田18:00着
■大阪
【往路】JTA121 関西07:35発 宮古09:55着
【復路】JTA614 石垣14:15発 那覇15:25着
JAL2086 那覇16:00発 伊丹18:00着又は
ANA1166 石垣16:00発 伊丹18:25着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 宮古空港 |
12:00発 | 12:00に、宮古空港に集合。合流後、専用車にて池間大橋を渡り池間島へ。着後、船に乗船し、八重干瀬(やびじ)へ。国の天然記念物にも指定された、大小100以上の環礁からなる日本最大級のサンゴ礁地帯「八重干瀬」の海にてシュノーケリングをお楽しみください。 宮古島:セントラルリゾート宮古島泊 |食事:朝× 昼× 夜○ |
2 | 宮古島 |
朝、宮古島最東端にある美しい岬の東平安名崎へご案内します。その後、保良泉鍾乳洞へ。カヤックにて約15分移動し、鍾乳洞へと入ります。自然が作り出した神秘の鍾乳洞探検をお楽しみください(約3時間)。午後、島尻漁港へ。フェリーにて島の全体が“聖域”と云われている神の島・大神島へ往復観光。徒歩にて遠見台や集落の散策、奇岩「ノッチ」を見学します。観光後、宮古島に戻り、宮古島の北西端にある西平安名崎を訪問します。 宮古島:セントラルリゾート宮古島泊 |食事:朝○ 昼○ 夜○ |
|
3 | 宮古島 |
専用車にて伊良部大橋を渡り宮古諸島の島々を訪問します。宮古ブルーの海上を眺めながらの絶景ドライブをお楽しみください。伊良部島では、周囲の島々を一望できる牧山展望台、サンゴ礁と宮古ブルーの海を見渡せる 絶景ポイント・フナウサギナバタ展望台跡、日本の渚100選にも選ばれた佐和田の浜、下地島では海につながる2つの池・通り池を観光します。 その後、航空機で、八重山諸島の玄関口、石垣島へ。着後、専用車にて石垣港へ。フェリーに乗り換えて、西表島(上原港)へ。 西表島:ホテル星立西表泊 |食事:朝○ 昼○ 夜○ |
|
4 | 西表島 |
沖縄県一の落差55mを誇るピナイサーラの滝を目指します。マングローブの森をカヌーで進み(約45分)、ピナイサーラの滝壺へ。さらにトレッキング(約50分)で滝上のポイントまで上がります。滝上からは鳩間島・バラス島を一望する絶景が広がります。 西表島:ホテル星立西表泊 |食事:朝○ 昼○ 夜○ |
|
5 | 西表島 |
|
チャーター船にて、西表島の中でもさらに秘境な「奥西表」と称される手付かずの大自然が残る、船浮(ふなうき)・網取(あみとり)方面の海でのシュノーケリングをお楽しみください。運がよければウミガメと遭遇できることもあります。陸の孤島・船浮には上陸し、集落を散策します。夕方、フェリーにて石垣島へともどります。着後、ホテルへ。 石垣島泊|食事:朝○ 昼× 夜○ |
6 | 石垣島 |
|
午前、「マーペー」とよばれる標高282mの野底岳へのハイキング。山頂からは360度の大パノラマが広がります。ハイキング後、石垣空港へ。13:00、解散。 食事:朝○ 昼× 夜× |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝5/昼3/夜5
ご案内とご注意
気候・服装 | 夏服で過ごせます。冷房・日除け対策に軽めの上着もご準備ください。足元は運動靴とサンダル、突然の雨に備えて雨具(セパレート式の雨具と折畳傘)もご準備ください。尚、各種のアクティビティでは濡れても良いスタイルが必要です。水着、ラッシュガード、ラッシュトレンカなどを各自ご準備ください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程及び下記をご覧ください。 |
食事について | 日程5日目の昼食代金は含まれておりません。地元の食堂やレストランで召し上がっていただきますので実費をお支払いください。 |
日程について | フェリーの運航状況、道路事情や天候により日程は変更となる場合、また、現地のアクティビティは、当日の天候や波の状況によってガイドの判断により開催出来ない可能性があります。予めご了承ください。1日目の八重干瀬シュノーケル、2日目の鍾乳洞探検は他のお客様と混乗となる場合があります。 |
各種アクティビティの参加条件 | 参加条件は原則65歳までとなっています。宮古島、西表島でのシュノーケル体験は過去に、心筋梗塞、心臓発作など心臓に関する病気を患ったことのある方、現在心臓疾患をお持ちの方、重度の糖尿病(インシュリンなどを定期的に打たなければならい方)やてんかん等の持病をお持ちの方はシュノーケリングにご参加できません。シュノーケルはせずに、船上からサンゴ礁クルーズをお楽しみいただくことは可能です。詳細はお問い合わせください。 |
その他のご注意 | 日程表や写真に掲載されている野生動物はその観察を保証したものではありません。予めご了承ください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(西表島)