ツアーのポイント

ポイント国東半島峯道ロングトレイル完全踏破

国東半島峯道ロングトレイルは東の峯道「国東」と西の峯道「豊後高田」の2つのコースに分かれます。135kmに及ぶ壮大なロングトレイルですが、秋は「国東」の85kmを歩きます。来年の春には「豊後高田」の50kmにチャレンジし、国東半島峯道ロングトレイルの完全踏破を目指しましょう。

ポイント国東半島峯道 公式マップと共に楽しむロングトレイル

国東半島の六郷満山寺院群の僧侶たちが約10年に一度行う修行、峯入行の道のりをベースにした国東半島峯道ロングトレイル。全10コースからなり、公式マップを片手に各コースを達成したらその証としてスタンプを押しながら歩きます。ゴールへ向かい苦楽を共にしながら、一緒に達成感を味わいましょう!

ポイント少人数限定 峯道ロングトレイル認定ガイドと添乗員が同行する万全のサポート!

6名様より催行し、11名様限定の少人数制です。トレイルを知り尽くした国東半島峯道トレイルクラブ登録ガイドと添乗員が同行し、皆様をしっかりサポートします。

COLUMN国東半島峯道ロングトレイルを歩く

国東半島で古くから行われてきた六郷満山峯入行(ろくごうまんざんみねいりぎょう)の修行道・峯入行を、九州初のロングトレイルとして2013年に再整備したのが、国東半島峯道ロングトレイルです。四季折々の自然に触れながら日本の原風景を楽しみ、歴史や文化を肌で感じ、仏の里、六郷満山の古道を歩き古代ロマンに触れる旅。今回は、東の峯道「国東コース」を夷谷から歩き始め、大自然、奇岩群、石造文化を楽しみながら終点の両子寺まで踏破します。

峯道ロングトレイル・国東コースの終点・両子寺
大迫力の岩戸耶馬(いわとやば)
赤松の里
紅葉が美しい文殊仙寺

COLUMN国東半島の魅力

国東半島の一番の魅力は人の温かさです。国東半島には今でも「お接待」とういう風習があり私たちのように通りすがりの旅人にもお茶や、お菓子をくれたりとおもてなしを受けることがあります。温かくもてなせば功徳として幸福と繁栄が約束されるという思想の表現のようですが、実際に「お接待」を受けると感銘を受けます。また、全国の磨崖仏(約90か所に400体)のうち約7割が大分県に現存しますが、その多くは国東半島に残されています。そして、岩壁に浮かび上がるようなレリーフ状の仏様が国東半島の磨崖仏の特徴です。「お接待」と「摩崖仏」、国東半島は九州の中でも独自の文化を感じられる土地なのです。

両子山からの眺め

日本最古の石塔・国東塔が残る岩戸寺


出発日と料金

2025年 
出発日~帰着日
日数 旅行代金 催行状況
11月11日(火)~
11月16日(日)
紅葉の季節
6日間 218,000円
発着地 現地発着(大分空港集合・解散) 最少催行人員 6名(11名様限定)・添乗員同行
一人部屋追加代金 20,000円
  • 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
  • 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。

    <東京・大阪からの参考アクセス> ※航空券手配をご希望の方はご相談ください。

    【東京方面】
    往路:ANA791便 羽田07:55発-大分09:40着 または JAL661便 羽田08:05発-大分09:45着
    復路:ANA800便 大分18:20発-羽田19:50着 または JAL674便 大分19:50発-羽田21:15着

    【大阪方面】
    往路:ANA3177便 伊丹07:35発-大分08:35着
    復路:ANA1692便 大分18:55発-伊丹19:55着 または JAL2366便 大分19:15発-伊丹20:20着

コース難易度

体力・技術 1日の歩行時間は5時間~7時間程度で、よく整備された道を距離にして1日平均約13kmを歩きます。危険なところはなく、特別な技術も必要ありません。普段から山歩きに慣れている事が参加の条件です。
宿泊 ホテル5泊、男女別で一部屋2~4名利用となります。
荷物 登山に不要な荷物は、宿泊施設へ置いておくことができますので、スーツケースやバッグでのご参加が可能です。登山の際に一日に背負う荷物を入れるデイパック(20~40リットル程度)をご用意ください。

ツアー日程表

  地名 時刻 スケジュール
1

大分空港
夷谷
五辻不動
国東

10:00発
11:00着

大分空港09:50集合。送迎車にて国東半島峯道ロングトレイルの起点となる夷谷(えびすだに)へ(約1時間)。
●峯道ロングトレイル1日目(約5時間/約8.8km)
国東コースの起点・夷谷を出発。後野越、阿弥陀越と呼ばれる峠を越えて好展望地の大不動岩屋へ。差別浸食によって形成された荒々しい何本もの岩峰は圧巻です。その後、旧千燈寺を経て、山肌にへばりつくようにして建っている五辻不動(いつつじふどう)へ。その後、送迎車にて国東のホテルへ。
伊予灘に面した眺めの良い「ホテル・ヴィラくにさき」に5連泊します。

国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝× 昼× 夜○
2

国東
(五辻不動)
(文殊仙寺)


送迎車にて五辻不動へ。
●峯道ロングトレイル2日目(約7時間/約11.2km)
五辻不動を出発し、岩戸寺から姫島方面の眺望を楽しんだ後、一度下ります。その後、アップダウンの少ないルートを歩き、長慶寺を経て、国東半島で最も大きい溜め池とされる山口池へ歩きます。そこから、岩峰聳える岩戸耶馬(いわとやば)の谷筋を緩やかに上がり、山中に入ると葛原(くずはら)古道に出会います。最高地点の葛原集落跡まで登り、金毘羅の景やゴロタ平の絶景を楽しみながら文殊仙寺へ。その後、送迎車にて国東のホテルへ。

国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝○ 昼× 夜○
3

国東
(文殊仙寺)
(行入ダム公園)


送迎車にて文殊仙寺へ。
●峯道ロングトレイル3日目(約6時間/約15.5km)
文殊仙寺を出発し、紫竹観音、清滝観音まで登り、その後、舗装道を歩き京乱地区へ下ります。修正鬼会(しゅじょうおにえ)が行われることで有名な成仏寺へ。その後、横手越の峠を越えて帝釈堂、神宮寺、行入寺(ぎょうにゅうじ)を経て、行入ダム公園へ。その後、送迎車にて国東のホテルへ。

国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝○ 昼× 夜○
4

国東
(行入ダム公園)
(報恩寺公園)


送迎車にて行入ダム公園へ。国東半島峯道ロングトレイルの中でも、特に世界農業遺産に認定された国東半島の農業文化を見ることができるルートを歩きます。
●峯道ロングトレイル4日目(約5時間/約13.4km)
行入ダム公園を出発し、世界農業遺産スポットの一つの赤松の里へ。ここでは、国東半島・宇佐地域世界農業遺産の特色であるクヌギ林の伐採と再生を繰り返して営む農林水産循環の様子を見学。狭間古池では、世界農業遺産の特徴である連携式の溜め池を使った雨水管理の仕組み見学。その後、丸小野寺を経て、石造六角仏塔で有名な報恩寺(ほうおんじ)を経て、法恩寺公園へ。その後、送迎車にて国東のホテルへ。

国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝○ 昼× 夜○
5

国東
(報恩寺公園)
(梅園の里)


送迎車にて報恩寺公園へ。高低差の緩やかな里道をのんびり歩く1日です。
●峯道ロングトレイル5日目(約6時間/約14.3km)
法恩寺公園を出発し、楽庭神社、永泰寺、吉弘城跡、三浦梅園旧宅を経由しながら梅園の里へ。その後、送迎車にて国東のホテルへ。最終区間の両子山(ふたごさん)登頂に向けて英気を養います。

国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝○ 昼× 夜○
6

国東
梅園の里
両子寺
大分空港



16:40発
17:30着

送迎車にて梅園の里へ。
●峯道ロングトレイル6日目(約5.5時間/約13.3km)
梅園の里を出発し、舗装道路、林の中の道を歩き、龍頭大明神(りゅうとうだいみょうじん)へ。ここから両子山への取付き点まで長い舗装道路を歩き、諸田山神社へ。標高を少しずつ上げながらトンガリ山と呼ばれるピークを越えて、国東半島の最高峰・両子山(ふたごさん/720m)へ。山頂からの展望は素晴らしく、国東半島全体を見渡すことができます。山頂からゴールである両子寺(ふたごじ)へ下山。6日間に渡る峯道ロングトレイル・国東コースを終えます。下山後、送迎車にて大分空港へ(約50分)。着後、大分空港にて17:30解散。

  • 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
  • 食事回数:朝5/昼0/夕5

ご案内とご注意

気候・服装 国東半島の11月の平均気温は13℃前後、最高気温は17℃前後、最低気温は8℃前後となります。厚手のフリースや薄手のダウンジャケット等の防寒着をお持ちください。また、降雨もありますので、上下セパレート式の雨具をお持ちください。登山時の靴は、履き慣れた防水性の高いハイカットの登山靴・トレッキングシューズをご用意ください。
利用予定ホテル

日程をご覧ください。

食事について 昼食6日分は含まれておりません。1日目の昼食は事前に各自でご用意ください。2日目以降の昼食については、前日または当日の移動の際にコンビニやスーパーに立ち寄りますので、その際にご購入ください。
その他のご注意 花の開花時期や紅葉の時期は年によってずれる事があります。日程表中や写真の植物は必ずしも観察できるとは限りません。予めご了承ください。
旅行条件について 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。

メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:00 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。