ツアーのポイント
ポイント国東半島峯道ロングトレイル完全踏破
国東半島峯道ロングトレイルは東の峯道「国東」と西の峯道「豊後高田」の2つのコースに分かれます。135kmに及ぶ壮大なロングトレイルですが、秋は「国東」の85kmを歩きます。来年の春には「豊後高田」の50kmにチャレンジし、国東半島峯道ロングトレイルの完全踏破を目指しましょう。
ポイント国東半島峯道 公式マップと共に楽しむロングトレイル
国東半島の六郷満山寺院群の僧侶たちが約10年に一度行う修行、峯入行の道のりをベースにした国東半島峯道ロングトレイル。全10コースからなり、公式マップを片手に各コースを達成したらその証としてスタンプを押しながら歩きます。ゴールへ向かい苦楽を共にしながら、一緒に達成感を味わいましょう!
ポイント少人数限定 峯道ロングトレイル認定ガイドと添乗員が同行する万全のサポート!
6名様より催行し、11名様限定の少人数制です。トレイルを知り尽くした国東半島峯道トレイルクラブ登録ガイドと添乗員が同行し、皆様をしっかりサポートします。
COLUMN国東半島峯道ロングトレイルを歩く
国東半島で古くから行われてきた六郷満山峯入行(ろくごうまんざんみねいりぎょう)の修行道・峯入行を、九州初のロングトレイルとして2013年に再整備したのが、国東半島峯道ロングトレイルです。四季折々の自然に触れながら日本の原風景を楽しみ、歴史や文化を肌で感じ、仏の里、六郷満山の古道を歩き古代ロマンに触れる旅。今回は、東の峯道「国東コース」を夷谷から歩き始め、大自然、奇岩群、石造文化を楽しみながら終点の両子寺まで踏破します。




COLUMN国東半島の魅力
国東半島の一番の魅力は人の温かさです。国東半島には今でも「お接待」とういう風習があり私たちのように通りすがりの旅人にもお茶や、お菓子をくれたりとおもてなしを受けることがあります。温かくもてなせば功徳として幸福と繁栄が約束されるという思想の表現のようですが、実際に「お接待」を受けると感銘を受けます。また、全国の磨崖仏(約90か所に400体)のうち約7割が大分県に現存しますが、その多くは国東半島に残されています。そして、岩壁に浮かび上がるようなレリーフ状の仏様が国東半島の磨崖仏の特徴です。「お接待」と「摩崖仏」、国東半島は九州の中でも独自の文化を感じられる土地なのです。
両子山からの眺め
日本最古の石塔・国東塔が残る岩戸寺
出発日と料金
2025年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
11月11日(火)~ 11月16日(日) 紅葉の季節 |
6日間 | 218,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(大分空港集合・解散) | 最少催行人員 | 6名(11名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 20,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
<東京・大阪からの参考アクセス> ※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
【東京方面】
往路:ANA791便 羽田07:55発-大分09:40着 または JAL661便 羽田08:05発-大分09:45着
復路:ANA800便 大分18:20発-羽田19:50着 または JAL674便 大分19:50発-羽田21:15着【大阪方面】
往路:ANA3177便 伊丹07:35発-大分08:35着
復路:ANA1692便 大分18:55発-伊丹19:55着 または JAL2366便 大分19:15発-伊丹20:20着
コース難易度
- 日本の山旅コースの「体力・技術レベル難易度の目安」はこちらのページをご確認ください。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 大分空港 |
10:00発 |
大分空港09:50集合。送迎車にて国東半島峯道ロングトレイルの起点となる夷谷(えびすだに)へ(約1時間)。 国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 国東 |
|
送迎車にて五辻不動へ。 国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
3 | 国東 |
|
送迎車にて文殊仙寺へ。 国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
4 | 国東 |
|
送迎車にて行入ダム公園へ。国東半島峯道ロングトレイルの中でも、特に世界農業遺産に認定された国東半島の農業文化を見ることができるルートを歩きます。 国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 国東 |
|
送迎車にて報恩寺公園へ。高低差の緩やかな里道をのんびり歩く1日です。
国東:ホテル・ヴィラくにさき泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
6 | 国東 |
|
送迎車にて梅園の里へ。
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝5/昼0/夕5
ご案内とご注意
気候・服装 | 国東半島の11月の平均気温は13℃前後、最高気温は17℃前後、最低気温は8℃前後となります。厚手のフリースや薄手のダウンジャケット等の防寒着をお持ちください。また、降雨もありますので、上下セパレート式の雨具をお持ちください。登山時の靴は、履き慣れた防水性の高いハイカットの登山靴・トレッキングシューズをご用意ください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
食事について | 昼食6日分は含まれておりません。1日目の昼食は事前に各自でご用意ください。2日目以降の昼食については、前日または当日の移動の際にコンビニやスーパーに立ち寄りますので、その際にご購入ください。 |
その他のご注意 | 花の開花時期や紅葉の時期は年によってずれる事があります。日程表中や写真の植物は必ずしも観察できるとは限りません。予めご了承ください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。