ツアーのポイント

ポイント 離島 壱岐・対馬の大自然を全身で楽しむ

原生林をハイキングし、岩山を登り、無人島に渡って何もないところで1泊2日過ごし、シーカヤックで古代航路を辿ったりと毎日がハイライトの6日間です。無人島滞在日は月の出が真夜中12時過ぎになるので、お休みまでゆっくりと星空を楽しめます。

ポイント 食も旅の楽しみ

玄界灘に浮かぶ壱岐、対馬は海の幸も山の幸も楽しめます。壱岐では、料理自慢の宿・網元に宿泊します。無人島では、自力で魚を釣って食べることも!

スダジイの巨木(龍良山)
壱岐での食事一例
対馬での食事一例

COLUMN 無人島で過ごす夜 満天の星空に期待

壱岐島からチャーター船で約20年もの間、人が暮らしていない無人島に渡ります。キャンプ施設は一切整っておらず、調理器具、テント、食材、釣り竿など全て持ち込みます。火起こしから、テントの設営、釣り、調理など全て皆様で協力をしながら行い一夜を過ごします。この日の月の出は深夜を過ぎてからなので、無人の浜で見る満天の星空が期待できます。日本ではなかなか難しい「キャンプ場ではないところでのキャンプ体験」をお楽しみください。

無人島で過ごす1泊2日
チャーターボートで無人島へ

COLUMN 白獄トレッキングに挑戦

対馬を代表する名山。山頂の大きな岩が印象的な山です。霊峰として崇敬されている白嶽の頂上からはリアス式海岸・浅茅湾の複雑な海岸線や無数の島々の絶景が楽しめます。約4時間、高低差約460mの登山です。緩傾斜の登山道から尾根を歩き、途中、急傾斜の常緑樹の原生林を歩き、最後の登頂は岩をよじ登るなど、変化にとんだ山登りです。

白嶽山頂から望む
登山後半、ロープを伝たって登る箇所も

COLUMN 壱岐でシーカヤック

比較的波が穏やかな内海湾でシーカヤックを楽しみます。満潮の時間に合わせ、海の中にたつ小島神社の鳥居をくぐります。国特別史跡「原の辻遺跡」は弥生時代の海の王都、交通の要塞として栄え、その歴史的背景に基づいた王都へ通じる壱岐内海湾(日本遺産)、幡鉾川をカヤックに乗り古代航路を楽しみながら航海します。

シーカヤックに乗って海の中にたつ鳥居をくぐる
古代航路・幡鉾川の河口

出発日と料金

2022年 
出発日~帰着日
日数 旅行代金 催行状況
05月19日(木) ~
05月24日(火)村田知香(大阪支社)同行
6日間 218,000円
発着地 現地発着
(対馬空港集合/壱岐空港解散)
最少催行人員 5名(7名様限定)・添乗員同行
一人部屋追加代金 18,000円
  • 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
  • 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
    [東京・大阪からの参考フライト]※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
    <東京方面>
    【往路】ANA2433 羽田09:40発 長崎11:35着
        ANA4653 長崎12:15発 対馬12:50着
    【復路】ANA4642 壱岐08:40発 長崎09:10着
        ANA664 長崎11:15発 羽田12:55着
    <大阪方面>
    【往路】ANA781 伊丹08:50発 長崎10:05着
        ANA4653 長崎12:15発 対馬12:50着
    【復路】ANA4642 壱岐08:40発 長崎09:10着
        ANA784 長崎10:45発 伊丹11:55着

    ※壱岐の港(郷ノ浦港または芦辺港)から船で博多港へ帰ることもできます。詳細は担当までお尋ねください。

ツアー日程表

  地名 時刻 スケジュール
1 対馬空港
龍良山ハイキング
厳原(対馬)
13:00発

13時00分、対馬空港に集合。専用車で、縄文の森の生き残りといわれる龍良山(たてらさん)へ。照葉樹が繁る龍良山の原始林を歩きます(約1時間)。
厳原:万松閣泊|食事:朝× 昼× 夜○
2 厳原(対馬)
(白嶽登山)
古くから霊峰として崇敬されている対馬第一の名山白嶽を登ります(519m 約4時間)。原生林を歩き、石英斑岩の双耳峰が形成する白嶽山頂を目指します。
厳原:万松閣泊|食事:朝○ 昼× 夜○
3 厳原(対馬)
印通寺(壱岐)
15:25発
18:00着
午前、対馬島北部を専用車で巡ります(万関橋異国の見える丘展望台対馬野生動物保護センター烏帽子岳展望所など)。その後、フェリーで壱岐の郷ノ浦港へ。
※宿泊は印通寺港近くの料理自慢の「旅館網元」で宿泊。海の幸を堪能。
印通寺:旅館網元泊|食事:朝○ 昼× 夜○
4 印通寺(壱岐)
妻ヶ島
午前は買い出しなどをし、小型のチャーターボートで無人島へ。着後、キャンプの設営無人島内の探検火起こし釣りなどをして夕食の準備。夜は、満天の星空をお楽しみください。
妻ヶ島:テント泊|食事:朝○ 昼× 夜○
5 妻ヶ島
印通寺(壱岐)
朝食後、のんびりとキャンプ地の撤収をし、壱岐島へチャーターボートで戻ります。その後、専用車で青島大橋を渡り、青島へ。内海湾でシーカヤックを楽しみます。潮位によっては、海の中にたつ小島神社の鳥居をカヤックでくぐることもできます。最後の夜、旅館で壱岐の海の幸をご堪能ください。
印通寺:旅館網元泊|食事:朝○ 昼× 夜○
6 印通寺(壱岐) 朝食後、解散。宿の車で空港又は港へお見送りします。
食事:朝○ 昼× 夜×
  • 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
  • 食事回数:朝5/昼0/夜5

ご案内とご注意

気候・服装 梅雨前のベストシーズンです。気温は15度~20度までと過ごし易く、合服をご準備ください。山登りに適した格好(伸縮性のあるズボン、吸水性のあるシャツなど)、トレッキングシューズでご参加ください。無人島キャンプやシーカヤックの際は、濡れたり汚れても気にならない服装、スポーツサンダルをご準備ください。
利用予定ホテル

日程をご覧ください。

無人島でのキャンプについて 基本、雨天決行ですが、荒天によって船が出せない場合は無人島での宿泊が中心になります。また、晴れていても風が強く渡れない場合などもあります。その場合は、日帰りで往復するなど代替をご案内します。島内に宿泊施設やお手洗い、真水が出る設備はありません。シャワーは浴びれません。テント、寝袋、調理器具や食器など全て持ち込みます。食事の支度やテントの設営など全員で協力して行います。据え置きの明かりもありませんので、ヘッドライトは必ずお持ちください。寝袋は現地で準備をしていますが、汚れなどが気になる方はご自身のものをお持ちください。
白獄登山について 登山中盤以降、急傾斜の箇所があり一部ロープを握って登ります。山頂付近は、急傾斜のガレ場となっており、むき出しの岩盤を登ります。登山技術は不要ですが、約90分の登りを歩ける体力が必要です。ご心配の方はお問い合わせください。
シーカヤックについて カヤックをするのに適した潮位の高い時間にあわせて設定をしています。内海湾は基本的に穏やかですが、荒天の場合は現地事業者の判断で中止になることがあります。
荷物について スーツケースでのご参加が可能です。無人島に行く日は、1泊分の必要なものが入るカバンをご用意ください。
旅行条件について 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:00 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。