ツアーのポイント
ポイント 西日本最大の原生林 芦生の森でたっぷり2日間過ごす
京都府北東部・由良川の源流に位置する芦生の森は、関西屈指の原生林が広がります。美山に連泊し、自然豊かな原生林が広がる下谷・上谷コースのハイキングを現地ネイチャーガイドと一緒にお楽しみいただきます。
ポイント世界遺産の春日山原始林を歩く
春日山原始林は、平安時代に仁明天皇の勅命により狩猟伐採が禁じられて以来、春日大社の神域として千年以上もの間守られてきた森です。その「鎮守の森」を現地ガイドの案内を聞きながら歩きます。
COLUMN 原生林・芦生の森でのハイキング
美山町を東西に流れる由良川の源流で、京都大学の研究林として管理されている手付かずの原生林が芦生の森です。入山には許可が必要なため、個人で訪れるのが難しい森には、植物や動物、昆虫などの生態が豊富です。芦生の森の四季折々の自然が楽しめる2つのハイキングコースへご案内します。
【上谷コース】(歩行距離約:4km、標高差:約125m、歩行時間:約3時間)
上谷は由良川最源流の谷です。このエリアはブナやトチの巨樹がみられ芦生の森の魅力を存分に味わうことができます。条件が整えば、日本海や丹後半島が見えることもあります。


【下谷コース】(歩行距離約:5km、標高差:約130m、歩行時間:約4時間半)
ケヤキ峠からトチノキ平保存林を歩く下谷コースでもトチやカツラの巨樹を見ることができます。


COLUMN 鎮守の森・春日山原始林
春日山原始林は、平安時代に仁明天皇の勅命により狩猟伐採が禁じられて以来、春日大社の神域として、 千年以上もの間守られてきた森で、僧たちの修行の場として重んじられ石窟仏などの史跡が残されています。 シイ・カシなどドングリのなる常緑広葉樹を主とする貴重な照葉樹林が、都市に隣接して残る大変珍しい森林です。 また「春日杉」として価値の高いスギやモミ・ツガ等の針葉樹、イロハモミジやイヌシデ等の落葉広葉樹、そのほか、ツル性植物や、シダ類、苔類など多様な植生が残っています。 様々な野鳥、シカやムササビなどのほ乳類、カエルや昆虫などのいきものたちの貴重な住処となっています。


COLUMN 由良川最上流の宿で連泊
芦生の森のある美山では「芦生山の家」に宿泊。美山の里では、都会の喧騒を忘れ、川のせせらぎや鳥のさえずりなど、自然の中でしか味わう事のできない時間が流れています。また、家庭的な雰囲気の宿では、地元の野菜を使った料理や地鶏すきやきなどの食事が味わえます。



出発日と料金
2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
11月07日(月) ~ 11月10日(木)紅葉の季節 |
4日間 | 129,000円 | ![]() |
全国旅行支援 お支払い実額: ※旅行割引額: |
発着地 | 現地発着(京都駅集合・近鉄奈良駅解散) | 最少催行人員 | 6名(12名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 奈良市ではご参加の方全員に一人部屋をご用意 ※美山町では相部屋となり、一人部屋の設定はございません |
||
全国旅行支援の適用条件 | ①3回以上のワクチン接種証明書(デジタル版、写し等も可)、②本人確認および居住地確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の2つをご持参ください。クーポンは、宿泊施設にてチェックイン時に受け取ります。
※ワクチン未接種の方はPCR検査・抗原定性検査の陰性証明でも適用されます。 >全国旅行支援についてのご注意を必ずご確認ください。 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
-
<参考アクセス情報>
【東京方面】
往路:東京駅 07:03発(ひかり501号) - 京都駅 09:37着
復路:近鉄奈良駅 14:40発(近鉄特急 京都行き)- 京都駅 15:15着
京都駅 15:30発(のぞみ232号) - 東京駅 17:45着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 京都駅 京北 美山町 |
10:00発 17:00着 |
10:00に京都駅に集合。 専用車にて美山へ。途中、北山杉が高くそびえる中川地区を散策します。また、京北の森の奥にひっそりと建つ賀茂神社も訪ねます。美山到着後、かやぶきの里を散策。日本の原風景をゆっくりとお楽しみください。 美山町:芦生山の家泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 美山町 (芦生の森) |
08:00発 | 芦生の森でのハイキングをお楽しみいただきます。ブナやトチの木々を見ながらゆったりと歩きます。条件が整えば日本海や丹後半島が見えることもあります。 ●上谷コース (歩行距離約:4km、標高差:約125m、歩行時間:約3時間) ※昼食は旬の食材を使ったお弁当をご用意しております。 美山町:芦生山の家泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
3 | 美山町 (芦生の森) 京都 奈良 |
08:00発 16:00着 17:00着 |
引き続き、芦生の森でのハイキングをお楽しみいただきます。 美山の清流・由良川や新緑の木々を眺めながらゆったりと歩きます。 ●下谷コース (歩行距離約:5km、標高差:約130m、歩行時間:約4時間半) ハイキング終了後、専用車にて京都駅へ。その後、特急で奈良へ。着後歩いてホテルへ。 ※昼食は旬の食材を使ったお弁当をご用意しております。 奈良泊|食事:朝○ 昼○ 夜×
|
4 | 奈良 (春日山原生林) 近鉄奈良駅 |
08:30発 14:00着 |
路線バスにて春日大社の東側にある春日山へ。世界遺産に登録されている春日山原生林をハイキング。平安時代から鎌倉時代には奈良の僧たちの修行の場とされ石窟仏などの史跡も残ります。 ●滝坂の道・南部遊歩道コース (所要時4時間~) 旧柳生街道の石畳の街道ぞいを歩けば鎌倉・室町期に作られた石仏を見ることができます。南部遊歩道では、木漏れ日の中を歩きながら樹齢数百年のスギに出会えるほか、シイ・カシ類の巨樹にも出会えます。 ハイキング後、近鉄奈良駅にて解散。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝3/昼2/夜2
ご案内とご注意
全国旅行支援についてのご注意 | 本人確認および居住地確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)をご持参ください。 ご宿泊当日時点で、宿泊先施設が参画登録を取りやめる、新型コロナウイルスの感染状況等により、ご旅行先の都道府県が事業を停止する様なケースでは、割引きを受ける事ができなくなります。その場合は割引相当額をお支払いいただきます。また、支援対象外となった事を理由にご旅行を取り消される場合は、割引前の旅行代金を基準とした取消料が発生します。 ※より詳しい情報は「全国旅行支援ページ」をご確認ください。 ※支援金の上限に達し次第、割引価格での販売は終了となります。お早目にお申し込みください。 |
---|---|
気候・服装 | この時期の京都、奈良は10~15℃前後で合服が基本となります。朝晩は冷え込むこともありますので、ウインドブレーカーなどの上着をお持ちください。ハイキングでは小川を渡る箇所もあります。足元は防水の効いたウォーキングシューズまたはトレッキングシューズなど、 歩きやすい靴でご参加ください(現地で長靴の貸し出し(有料)もあります)。ハイキング中はお弁当を持って行動します。リュックサックをお持ちください。雨が降ることもありますので、上下セパレートのレインコートや 防水性のある登山ウェアを必ずご準備ください。 |
利用予定ホテル | 日程および下記をご覧ください。 奈良:東横イン近鉄奈良駅、アパホテル近鉄奈良駅前、奈良ワシントンホテルプラザ、ホテルアジール奈良 |
宿泊について | 美山町での宿泊は相部屋となりお一人部屋はお取りできません。またシャワー・トイレは共同となります。最終的なご参加人数や空室状況によっては御一人部屋が確保できることもありますので、その場合は有料にて、お申込み順でご案内いたします。 |
食事について | 3日目の夕食、4日目の昼食は旅行代金には含まれておりません。各自でお支払いください。 |
ハイキングについて | 歩くことが好きな方ならどなたでもご参加いただけます。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
春日山原始林(古都奈良の文化財)