ツアーのポイント
ポイント 奄美群島の島々をめぐり、山歩き・奄美トレイルのハイライトを歩く
ツアーでは奄美群島の5つの島を訪れ、各島の自然を楽しみます。奄美大島最高峰・湯湾岳(694m)、徳之島最高峰・井之川岳(645m)の山登りや、喜界島最高峰・七島鼻(211m)、与論島の最高地点付近(97m)を歩いて訪れます。 また、喜界島、与論島では新しくオープンした「奄美トレイル」のハイライトを歩きます。また、奄美大島の奄美自然観察の森の散策も楽しみます。
ポイント 山登り以外にも奄美大島のマングローブカヌーや沖永良部島のケイビングを楽しむ
●奄美大島のマングローブカヌー
亜熱帯の自然の息吹を感じるマングローブ原生林をカヌーで楽しみ、植物群落や生態系の観察を行います。レクチャーしてからカヌーを楽しみますので、カヌー初体験でも安心してご参加いただけます。(レクチャー含め約2時間)
●沖永良部島のケイビング(リムストーンコース)
初心者向けのケイビング洞窟探検コースです。総延長日本第2位を誇る大山水鏡洞の一部で、ケイブパール(洞窟真珠)や土器、化石などをはじめ色々な鍾乳石が見られます。沖永良部島のケイビングの特徴である水量が豊富な洞窟鍾乳洞です。(約2時間)
ポイント 島の歴史や文化、島唄も楽しむ
奇勝地の宝庫・徳之島では、奇岩が見られるムシロ瀬や犬の門蓋のほか、阿権集落と樹齢300年のガジュマルを訪問。喜界島では、サンゴの石垣、阿伝集落、バタフライロード、シュガーロードを歩いてめぐります。与論島では、与論城跡の琉球を感じる道、大金久遊歩道、ヨロン駅、尾道遊歩道、他にも島々の歴史や文化も楽しみます。徳之島の夜は、伝統的な島唄をお楽しみいただきます。




COLUMN 奄美群島大縦断・5つの島を歩き、奄美群島特有の自然を楽しむ
奄美群島の地形は、ほとんどの島がサンゴの隆起によって形成されています。奄美大島・徳之島は、高い山を持つ地形が特徴のため、奄美大島最高峰・湯湾岳(694m)、徳之島最高峰・井之川岳(645m)の山登りを楽しみます。喜界島・沖永良部島・与論島は、高い山がない段丘地形が発達した地形です。喜界島・与論島では、サンゴ礁段丘の地形を歩き、沖永良部島では、琉球石灰岩でできた神秘の洞窟を探検します。その他にも、日本で2番目の面積を有するマングローブ原生林がある奄美大島ではカヌー体験もします。それぞれ各島の魅力を最大限に引き出した遊び方を考えた企画です。







出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
11月29日(月) ~ 12月06日(月)中沢伴行(東京本社)同行 |
8日間 | 268,000円 | ![]() |
12月13日(月) ~ 12月20日(月) |
8日間 | 268,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(奄美大島空港集合・那覇港解散) | 最少催行人員 | 5名(8名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 22,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください
航空券手配をご希望の方はご相談ください。
【東京からの参考フライト】
往路:JAL659 羽田 12:00発 ‒ 奄美大島 14:20着
復路:JAL904 那覇 11:30発 ‒ 羽田 13:40着
JAL908 那覇 12:55発 ‒ 羽田 15:10着
※8日目、那覇港には19時到着・解散予定です。当日、戻られる際は下記の便もございます。
復路:JAL922 那覇 20:50発 ‒ 羽田 23:00着
復路:ANA478 那覇 21:15発 ‒ 羽田 23:30着
【大阪からの参考フライト】
往路:JAL2465 伊丹 10:20発 ‒ 奄美大島 12:05着
復路:JAL2084 那覇 12:10発 ‒ 伊丹 14:00着
※8日目、那覇港には19時到着・解散予定です。当日、戻られる際は下記の便もございます。
復路:ANA1740 那覇 20:25発 ‒ 関西 22:15着
コース難易度
体力 | ![]() |
特別な登山技術は不要ですが、普段から山歩きをしていることがご参加の条件です。井之川岳は、獣道のような登山道で、浮石なども多い足場の不安定なところも登ります。国立公園特別区になっておりますので、携帯用トイレをご持参ください。 |
---|---|---|
宿泊 | ホテル泊 | |
荷物 | スーツケースでのご参加が可能です。ただし、搬送車の積み込みスペースの関係上、ダッフルバッグまたは中型サイズ(高さ:キャスター(こま)付きで70cm以内)のスーツケースでご参加ください。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 奄美大島空港 名瀬 |
14:40発 17:00着 |
奄美大島空港に集合。着後、奄美自然観察の森へ。寄生植物のヤッコソウ、リュウキュウハナイカダや野鳥など動植物を楽しみながら散策をお楽しみください。散策後、名瀬へ。 名瀬:ホテルビッグマリン奄美泊|食事:朝× 昼× 夜○ |
2 | 奄美大島 喜界島 |
18:20発 20:30着 |
●マングローブカヌーツーリング(約2時間) 午前中、カヌーでマングローブ観光。カヌーでしか近づけない場所を訪れ、貴重な自然や生物を間近にご覧ください。 ●奄美大島最高峰・湯湾岳(694m)登頂(約2時間) 登山口より、整備された登山道、貴重な動植物が生息する森の中を歩き、湯湾岳山頂へ。下山後、夜のフェリーで喜界島へ。 喜界島:喜界第⼀ホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○ |
3 | 喜界島 |
本日は、喜界島の奄美トレイルを歩きます。 ●隆起サンゴ礁の記憶をたどる蝶とサトウキビの道(約3時間) サンゴの石垣が今も多く残る阿伝集落をのんびり散策し、喜界島最高峰・七島鼻(211m)へ登ります。オオゴマダラやリュウキュウアサギマダラを観察しながらバタフライロードを歩き、サンゴ礁段丘や太平洋が一望できる大パノラマが広がる百之台公園展望台へ。その後、見渡す限りのサトウキビ畑と広い空に続く一本道・シュガーロードを歩きます。専用車で荒木中里遊歩道へ移動。サンゴ礁が隆起してできた独特な地形の中を散策します。 喜界島:喜界第⼀ホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○ |
|
4 | 喜界島 徳之島 |
05:00発 12:20着 |
早朝のフェリーで徳之島へ。着後、ホテルへ。午後は、徳之島の島内観光(犬の門蓋、犬田布岬、阿権集落と樹齢300年のガジュマル等)。夕食では、徳之島の伝統的な島唄をお楽しみいただきます。
徳之島:ホテルニュー西田泊|食事:朝○ 昼× 夜○ |
5 | 徳之島 | 午前、井之川岳(645m)の登山口へ。 ●徳之島最高峰・井之川岳登頂(約6~7時間) 獣道のような登山道を登り、徳之島最高峰・井之川岳山頂へ。同じ道を戻り登山口へ。下山後、ホテルへ。※自然を満喫しながらゆっくり登ります。 徳之島:ホテルニュー西田泊|食事:朝○ 昼× 夜○ |
|
6 | 徳之島 沖永良部島 |
9:40発 11:30着 |
午前のフェリーで沖永良部島へ。着後、沖永良部島でのケイビング。専門ガイドと共に装備をつけて洞窟へ。総延長日本第2位を誇る大山水鏡洞の一部となるリムストーンケイブを探検します(約2時間)。
沖永良部島:ホテルシーワールド泊|食事:朝○ 昼× 夜○ |
7 | 沖永良部島 与論島 |
12:00発 13:40着 |
フェリー出発まで自由行動。のんびり島時間を楽しみます。お昼のフェリーで与論島へ。着後、車でサザンクロスセンターへ。館内では、与論の歴史・文化・自然などを学びます。その後、島の最高地点(97m)付近の与論城跡を見学。琉球石灰岩の地形を観察しながら下り、再び、サザンクロスセンターへ戻ります。
与論島:ホテル青海荘泊|食事:朝○ 昼× 夜○ |
8 | 与論島 那覇港 |
14:10発 19:00着 |
午前中、島内をめぐります。専用車にて、大金久遊歩道へ。海岸に生息する植物を観察しながら歩きます(約1時間)。その後、専用車にて、ヨロン駅へ。ヨロン駅、尾道遊歩道を歩いて見学し港へ。午後のフェリーにて沖縄本島の那覇港へ。着後、解散。 ※ご希望の方は港近くにて後泊のホテルを手配させていただきます(有料) 食事:朝○ 昼× 夜× |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝7/昼0/夜7
ご案内とご注意
気候・服装 | トレッキング中は天気が良ければ、薄手の長袖で過ごすことができます。この地域の12月の平均気温は16℃(最高20℃、最低10℃前後)です。トレッキングを楽しむには適した気温ですが、悪天時や強風が吹くと体感温度は下がりますので防寒着をお持ちください。また、降雨もありますので、上下セパレート式の雨具をお持ち下さい。散策、観光では歩きなれた運動靴が便利です。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
日程について | 海況や天候によって定期フェリーの運航ルートは変更になることがあります。その場合、上陸できない島や観光内容も変更となることがあります。予めご了承ください。また、爆弾低気圧などの天候上の都合により定期フェリーが欠航する場合はツアーを中止する場合があります。その場合、ツアー代金は全額お返ししますが、ご自身手配分の旅費・宿泊費などの返金はございません。予めご了承ください。 |
カヌーについて | カヌーの操作方法を練習してからカヌーに乗りますので、初めての方でも安心してご参加ください。カヌーに必要な装備品(カヌー、パドル、ライフジャケット)は、現地にて無料で貸し出しします。濡れてもよい格好と日焼け対策(日焼け止め、帽子)、タオルをご用意ください。寒い時は雨具の上下を着ます。川の増水などなければ雨天でも実施します。 |
ケイビングについて | 水着・タオル、汚れても良い靴下をご準備下さい。現地にてヘルメット・ヘッドランプ・つなぎ・膝あて・手袋・ウェットスーツ、シューズは無料で貸出しします。ご自身でお持ちになる事も可能です。シューズは濡れたり汚れたりしても良い、靴底の滑りにくい、くるぶしが隠れる程度のマリンシューズなどが最適です。閉所恐怖症の方や、暗い所が苦手な方はご遠慮下さい。ケイビングの途中で1名でもリタイアする場合は全員が洞窟から出なくては行けません。また、大雨の後の増水など、気象条件などにより安全が確保できない場合は中止となる場合があります。その場合は代替観光との差額をご返金します。 |
荷物について | ポーターがいないため、港での船の乗降、宿での部屋までの移動など、各地で荷物をご自身で運んでいただく必要があります。小型のキャリーケースやザック等コンパクトなカバンでご参加ください。観光中もデイパックをご用意ください。 |
ご参加に際しての健康状態について | 各島々では医療施設が不足しております。風邪や感染症にかかっている恐れがあると認められた場合、参加をお断りする場合があります。体調管理には十分ご注意ください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
奄美大島・徳之島