ツアーのポイント
ポイント屋久島のシンボル・縄文杉と太鼓の森・白谷雲水峡を満喫!
屋久島では縄文杉と白谷雲水峡の2つの代表的なネイチャートレッキング を満喫。樹齢7200年ともいわれる屋久杉の王様との出会い。また、映画「もののけ姫」を思わせる水と苔が織りなす神秘的な風 景を歩き、山々を見渡せる絶景ポイントの「太鼓岩」を目指します。
ポイント 直通フェリーを利用して奄美大島と屋久島を一度に訪問!
2018年3月より奄美大島から屋久島間のフェリーが就航したことで、2島を同時に訪れるツアーが実現しました。 この航路は期間限定になりますのでこの機会をお見逃しなく。ポイント 奄美大島では、ハイキングとカヤックで亜熱帯の自然を体感
奄美大島では、亜熱帯特有の植物が茂る金作原原生林を散策。また、熱帯の自然の息吹を感じるマングローブ原生林をカヤックでお楽しみいただけます。カヤック初体験でも安心してご参加ください。

COLUMN 一年中楽しめる屋久島のトレッキング
洋上のアルプス・屋久島は一年中登ることができる山としてとても有名です。何度訪れても四季それぞれに新たな発見がありその魅力が失われることは ありません。
【3月~4月】
積雪が溶け始める3月中旬、東京の5月前後の気温になりトレッキングのし やすい時期が始まります。暖かくなるにつれ雨も多く降りはじめます。


【7月~9月】
7月から9月にかけて日照時間も長く、気温も高く一般的な登山シーズンと なります。一方、一年で最も混み合う時期となり、台風が接近すると大雨が続きます。


【10月~11月】
10月から12月にかけて比較的雨量も落ち着き、登山者も徐々に少なくなっ ていきます。気温も涼しくなっていきますが、防寒着があれば問題ありません。


【6月、12月~2月】
12月から2月、そして6月は穴場の時期としておすすめです。この時期は気温が低かったり、雨が多かったりで、登山者はかなり少なくなります。人混みの登山が苦手な方は、ぜひこの季節の屋久島をお楽しみください。

出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
06月24日(木) ~ 06月28日(月)新緑のシーズン |
5日間 | 138,000円 | ![]() |
07月29日(木) ~ 08月02日(月) |
5日間 | 138,000円 | ![]() |
08月12日(木) ~ 08月16日(月) |
5日間 | 138,000円 | ![]() |
11月18日(木) ~ 11月22日(月) |
5日間 | 138,000円 | ![]() |
12月02日(木) ~ 12月06日(月) |
5日間 | 138,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (奄美空港発、屋久島空港着) |
最少催行人員 | 5名(12名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 10,000円(フェリー泊・屋久島泊除く) |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 屋久島の宿泊は2~4名の相部屋となります。
コース難易度
体力 | ![]() |
歩くのがお好きな方ならどなたでもご参加いただけますが、縄文杉往復トレッキングは約10時間・約22kmを歩く体力が必要です。 |
---|---|---|
高度 | ![]() |
高山病の心配はありません。 |
宿泊 | ホテル・民宿泊 | |
荷物 | スーツケースでご参加いただけます。トレッキングに不要な荷物は宿泊予定場所へ置いておくことができます。トレッキング中は1日に背負う荷物を入れるデイパックをご用意ください。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 奄美空港 名瀬 |
15:00集合 16:00着 |
奄美空港集合後、送迎バスにてホテルへ。 名瀬:ホテルビックマリン奄美泊|食事:朝× 昼× 夜×
|
2 | 名瀬 (マングローブ) (金作原原生林) 奄美大島フェリーポート |
09:00発 21:20発 |
●マングローブカヌーツーリング(約2時間) カヌーでマングローブ観光。カヌーでしか近づけない場所を訪れ、貴重な自然や生物を間近にご覧ください。 ●金作原原生林の散策(約1時30分) 専用車にて、天然の亜熱帯広葉樹が広がる金作原(きんさくばる)原生林へ。亜熱帯独特の貴重な動植物を散策しながらお楽しみいただきます。夕食では、奄美の伝統的な島唄、踊りを楽しみながら島料理をご堪能ください。夜のフェリーで屋久島へ。 フェリー泊|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
3 | 屋久島フェリーポート 宮之浦 (白谷雲水峡) |
04:40着 | 屋久島到着後、専用車にて白谷雲水峡へ。 ●白谷雲水峡往復トレッキング(コースタイム:6時間/約6km) 幻想的な苔の世界を歩き屋久島随一の絶景ポイント「太鼓岩」を目指します。 宮之浦:民宿やくすぎ荘泊|食事:朝× 昼× 夜○ |
4 | 宮之浦 (縄文杉) |
早朝発 | 専用車にて自然館前へ。その後、登山バスにて荒川登山口へ。 ●縄文杉往復トレッキング(コースタイム10時間・約22km) 島の中心にある縄文杉を目指します。トレッキング後、登山バスと専用車にて宿へ。 宮之浦:民宿やくすぎ荘泊|食事:朝○ 昼× 夜○ |
5 | 屋久島 屋久島空港 |
08:30発 09:00着 |
朝、専用車にて屋久島空港へ。着後解散。
食事:朝○ 昼× 夜× |
- 日程表記載のコースタイムは、休憩時間を含まない一般的なコースタイムです。
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝3/昼1/夜3
- 集合は奄美空港、解散は屋久島空港となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
<東京・大阪からの参考アクセス> ※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
【東京方面】
往路:JAL659 東京(羽田) 12:00発 奄美大島 14:15着
復路:JAL3740 屋久島 09:55発 鹿児島 10:30着
JAL644 鹿児島 10:55発 東京(羽田) 12:30着
【大阪方面】
往路:JAL2465 伊丹 09:10発 奄美大島 10:55着
復路:JAL3740 屋久島 09:55発 鹿児島 10:30着
JAL2404 鹿児島 11:25発 伊丹 12:35着
ご案内とご注意
気候・服装 | 標高を上げるにつれ気温は下がり、登山中強風が吹くと更に体感気温は下がりま す。6月から10月にかけてはウインドブレーカーやフリースなどの防寒着をお持 ちください。11月以降はフリースやライトダウンなどしっかりとした防寒着をご 準備ください。上下セパレート式の雨具をお持ちください。登山時の靴はトレッキングシューズ や軽登山靴が最適です。その他の場所では歩きなれた運動靴が便利です。 【6月】 沿岸部:20℃~25℃前後 森林や山岳地域:10℃~17℃前後 【7~8月】 沿岸部:24℃~31℃前後 森林や山岳地域:10℃~16℃前後 【11~12月】 沿岸部:14℃~20℃前後 森林や山岳地域:4℃~7℃前後 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程表をご覧ください。 |
荷物について | スーツケースでご参加いただけます。トレッキングに不要な荷物は宿泊予定場所へ置いておくことができます。トレッキング中は1日に背負う荷物を入れるデイパックをご用意ください。 |
旅行代金に含まれていないお食事について | 1日目は各自でお召し上がりください。3日目の朝食、昼食は、奄美大島の名瀬で、前日にご購入ください。4日目の昼食は民宿近くのスーパーでお弁当を購入できます。 |
現地集合について | 地方空港をご利用の方は、現地集合も可能です。詳細は担当までお問い合わせください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:00 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
屋久島・奄美大島