ツアーのポイント

ポイント広島県・島根県の中国山地を代表する紅葉の名所をくまなく訪問
広島の帝釈峡や三段峡をはじめ、中国山地に点在する紅葉スポットとして名高い景勝地を専用車や遊覧船、トロッコ列車で巡ります。
ポイント出雲神話の舞台を走る絶景トロッコ列車「奥出雲おろち号」
「奥出雲おろち号」は、ガラスのない大きく解放された窓からさわやかな風が通り抜ける2両編成の観光列車です。出雲神話「オロチ退治」の舞台である、奥出雲の山あいを走り抜け、車窓からは美しい紅葉の景色を堪能することができます。
ポイント語り部ガイドとめぐる出雲大社
正面入り口の勢溜から日本最大級の大しめ縄が掛けられている神楽殿まで、出雲大社を知り尽くした語り部ガイドが神話・歴史を中心とした出雲大社の魅力や特有の参拝方法などを説明しながらご案内します。
COLUMN中国山地 紅葉の見どころをくまなく訪問!
①帝釈峡
日本百景の一つで国の名勝にも指定された国内有数の峡谷。川底からの高さ40mの石灰岩の天然橋「雄橋」や奥行き200mの鍾乳洞窟「白雲洞」など、広大な敷地にたくさんの自然が散りばめられています。

②羅生門
太古の時代、鍾乳洞が陥没したためにできた、高さ40mの石灰岩の巨大アーチ。パワースポットとしても知られ、スケールの大きい独特な景観を楽しむことができます。

③奥出雲おろちループ
広島と島根の県境に位置する高低差105mを一気に駆け上るために作られた日本最大規模の二重ループ方式道路です。トロッコ列車の車窓から美しい紅葉とともに眺めます。

⑥龍頭が滝
中国地方随一ともいわれる名瀑で、「日本の滝百選」に選定されています。約40mにわたって落下する雄滝と、いくつかの流れと飛瀑からなる落差30mの雌滝があります。

④鬼の舌震
川の浸食や節理、甌穴によって造られた約2㎞にわたるV字峡谷です。切り立った絶壁や侵食地形が特異な景観を作り出し、国の名勝・天然記念物に指定されています。

⑤立久恵峡
「山陰の耶馬渓」とも称される、約1kmに渡り高さ100~200mの柱石がそびえる出雲屈指の景勝地。浸食や風化によってできた奇岩を眺めながらガイドとともに散策します。

⑦三瓶山
三瓶山・東の原にあるリフトに乗り、255mの標高差を10分かけて山頂に向かいます。 リフトを降りて5分ほど山道を登ると、男三瓶、女三瓶、子三瓶など三瓶山全体を見渡すことができる展望台があります。

⑧断魚渓
国の名勝にも指定された延長約3・6kmの渓谷に奇岩怪岩が連なり、風情ある景観が楽しめます。
川が段差や亀裂を流れる場所では、魚が簡単に遡上できない水流があり、この名で呼ばれています。

⑨三段峡
古の山水画の世界観漂う変化に富んだ峡内をガイドとともに徒歩と渡し舟で散策します。切り立つ大岩壁と原生林、澄み切った水面が幻想的な空間を繰り広げ、西日本有数の「峡谷凝縮美」が楽しめます。

出発日と料金
2020年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
11月01日(日)~11月05日(木) 紅葉のベストシーズン | 5日間 | 168,000円 | ![]() |
Go To お支払い実額: ※旅行代金への支援額: |
発着地 | 現地発着(福山駅集合/広島駅解散) | 最少催行人員 | 6名(10名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 12,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 福山駅 |
11:00発 |
11:00、福山駅に集合。専用車にて帝釈峡・上帝釈エリアへ。世界三大天然橋に数えられる雄橋や鍾乳洞をガイドと共に散策します。神龍湖では遊覧船にて乗って渓谷に色づく紅葉の景色をお楽しみいただきます。その後ホテルへ。 帝釈峡:休暇村帝釈峡泊|食事:朝× 昼× 夜○ |
2 | 帝釈峡 |
|
専用車にて岡山県新見市へ。着後、歌人与謝野晶子が絶賛した幻想的な鍾乳洞・満奇洞、高さ40mの石灰岩の巨大アーチ・羅生門を見学します。その後、トロッコ列車「奥出雲おろち号」に乗車し、車窓から絶景の紅葉を鑑賞します。その後、松江のホテルへ。途中、奥出雲に切り立つ渓谷・鬼の舌震にも立ち寄ります。 松江:松江ニューアーバンホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
3 | 松江
|
|
専用車にて大根島へ。国指定天然記念物の溶岩トンネル・大根島第二溶岩隧道を見学します。洞内には直線状や渦巻状の熔岩流出の痕が鮮やかに残っており、運が良ければ、世界的にも希少な目の退化した洞窟性のヨコエビの一種を見ることができます。その後、自動車のテレビCMで話題を呼んだ“ベタ踏み坂”「江島大橋」を通り、潜戸(くけど)へ。観光遊覧船にて、神話が伝わる海の大洞窟「加賀の神潜戸」を楽しみます。その後、出雲にてガイドと共に出雲大社の境内を散策・参拝します。その後ホテルへ。 出雲:出雲ロイヤルホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
4 | 出雲 |
08:00発 |
専用車にて立久恵峡へ。 山陰の耶馬渓とも称され、奇岩柱石がそそり立つ立久恵峡を見学します。 専用車にて龍頭が滝へ。中国地方随一の名瀑をご覧いただきます。 その後、専用車にて三瓶山へ。観光リフトに乗り展望台まで往復します。 専用車にて断魚渓へ。魚の遡上もさえぎる渓谷・断魚渓を見学します。 専用車にて三段峡のホテルへ。
三段峡:三段峡ホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 渡し舟で三段峡・黒淵へ |
09:00発 14:00着 |
三段峡正面口から峡内をガイドとともに徒歩と渡し舟で黒淵まで散策します。 その後、専用車にて広島駅へ。着後、解散。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼0/夜4
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
【東京・大阪からの参考アクセス】
■往路
JR東京駅07:09発(新幹線のぞみ9号)→ JR福山駅10:39着
JR新大阪駅09:38発(新幹線のぞみ9号)→ JR福山駅10:39着
■復路
JR広島駅14:22発(新幹線のぞみ32号)→JR東京駅18:15着
JR広島駅14:22発(新幹線のぞみ32号)→JR新大阪駅15:43着
ご案内とご注意
GoToトラベルキャンペーンについて | 本ツアーはGoToトラベル事業の支援対象です。 旅行代金から支援金を引いた金額がお客様のお支払い実額となります。国からの支援金はお客様に対して支給されます。当社は、支援金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する支援金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただきます。 なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。また、ご旅行中、宿泊施設にて居住地を確認する場合があるため、居住地を証明できるものをお持ちください(運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、マイナンバーカードなど)。 ※支援金の上限に達し次第、割引価格での販売は終了となります。お早目にお申し込みください。 ※新型コロナウイルスの感染拡大等に伴う政府の判断により、当ツアーがキャンペーン対象外となる場合がございます。 |
---|---|
感染予防対策について | ツアー実施にあたり、新型コロナウイルス感染予防対策を講じております。下記のページを必ずご確認いただきますよう、お願い申し上げます。 >新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みと皆様へのお願い |
気候・服装 | 合服が基本となります。朝晩は冷えますので、フリースやダウンジャケットなどの上着もお持ちください。履き慣れた運動靴でご参加ください。雨が降ることもありますので、雨具も必ずお持ちください。 |
観光について | 神社は観光地ではない為、行事によって観光が一部制限される事があります。 |
昼食について | 各日とも昼食は含まれておりません。現地にて実費でお支払いください。 |
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。