ツアーのポイント

ポイント1泊2日で登る事でニペソツ山の魅力を満喫

大雪山国立公園に位置し、東大雪の最高峰であり、東大雪唯一の2,000m峰であるニペソツ山(2,013m)。鋭くそそりたった山頂部が特徴的で登攀意欲をそそる雄大な山です。その頂に至るには、コースタイム14時間を日帰りで往復するか、キャンプ地に水場がないため2日分の水と食料・テントを背負って登る必要があります。ツアーでは、ご参加の皆さまにニペソツ山の魅力をたっぷり満喫していただけるよう1泊2日で登ります。無理のない行程で登れ、かつ頂上稜線で朝夕の雄大な景色をお楽しみいただけます。

ポイント少人数限定。経験豊富な登山ガイドと添乗員が同行する万全のサポート!

ヒグマの目撃情報の多い山であり、経験豊かなガイドやリーダーのもとでないと挑戦できないニペソツ山です。7名様より催行し、9名様限定の少人数制で、添乗員に加え、経験豊富な北海道在住の登山ガイドが同行し、個人で登るには困難なニペソツ山の頂へ皆様をサポートします。

COLUMN 幻の百名山・ニペソツ山について

大雪山系の東大雪に位置するニペソツ山は、標高2,013mの東大雪・最高峰です。日本二百名山です。山名は十勝川の支流ニペソツ川の源に位置することに由来します。語源はアイヌ語のニペㇱ・オイ=「シナノキ(の樹皮)が・群生する」を意味すると言われています。急峻な山容を持ち、溶岩の積み重なった稜線の岩場にはエゾナキウサギが生息。山頂からは、十勝岳、トムラウシ山、旭岳、石狩岳、ウペペサンケ山などの雄大な展望が広がります。

「日本百名山」刊行後の1967年にニペソツ山に登った深田久弥は「高く、鋭く、そして気品があった。峨々たる岩峰をつらね、その中央に一きわ高く主峰のピラミッドが立っている。豪壮で優美、天下の名峰に恥じない。」と評しました。その後、著書の中で「日本百名山を出した時、私はまだこの山を見ていなかった。ニペソツには申し訳なかったが、その中に入れなかった。実に立派な山であることを、登ってみて初めて知った。」と記しており、現在は幻の日本百名山と言われています。

ニペソツ山(2,013m)

出発日と料金

2025年 
出発日~帰着日
日数 旅行代金 催行状況
06月14日(土) ~
06月17日(火)花咲く季節・ 伊藤勇太郎(東京本社)同行
4日間 188,000円
発着地 現地発着
(新千歳空港集合/解散)
最少催行人員 7名(9名様限定)添乗員同行
一人部屋追加代金 設定がございません
  • 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
  • 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。

    <東京・大阪・名古屋・福岡からの参考アクセス> ※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
    【東京方面】
    往路:ANA59便 羽田10:00発-新千歳11:35着 または JAL511便 羽田10:30発-新千歳12:05着
    復路:ANA64便 新千歳13:30発-羽田15:10着 または JAL510便 新千歳13:05発-羽田14:45着
    【大阪方面】
    往路:ANA773便 伊丹10:00発-新千歳11:50着 または JAL2001便 伊丹08:00発-新千歳09:50着
    復路:ANA776便 新千歳13:10発-伊丹15:00着 または JAL2008便 新千歳15:15発-伊丹17:05着
    【名古屋方面】
    往路:ANA703便 中部08:40発-新千歳10:25着 または JAL3101便 中部08:40発-新千歳10:25着
    復路:ANA710便 新千歳13:20発-中部15:00着 または JAL3114便 新千歳14:20発-中部16:00着
    【福岡方面】
    往路:ANA289便 福岡10:15発-新千歳12:25着 または JAL4471便 福岡07:45発-新千歳10:05着
    復路:ANA290便 新千歳14:30発-福岡16:50着 または JAL3512便 新千歳14:00発-福岡16:25着

コース難易度

体力・技術 1日の実際の歩行時間の目安は約9~10時間です。標高差は登り910m、下り1,053mです。歩行スピードが求められ、テント泊の荷物を担ぎ、ぬかるんだ登山道やロープのある急傾斜の行程を含みます。テント泊用の荷物(10~13kg前後)を担ぎ、普段から長時間の登山に耐えうる充分な基礎体力があることがご参加の条件です。
宿泊 テント1泊、旅館2泊
テント泊は男女別で2~4名利用です。寝袋(三季用)と寝袋の下に敷くマットが必要です。寝袋をお持ちでない方には弊社で有料(8,000円/重量720g)で貸し出しいたします。旅館泊は男女別で一部屋2~4名利用となります。
荷物 スーツケースでご参加が可能で、登山中不要な荷物は、登山前後に泊まる旅館に置いておくことができます。登山中の荷物は工夫をして軽量化に努めるようお願いします。また、日程2日目は、個人装備とは別に、飲料水(2リットル/お一人様)をキャンプ地まで背負っていただきます。



ツアー日程表

  地名 時刻 スケジュール
1 新千歳空港
糠平温泉
13:00発
17:00着

新千歳空港12:50集合。専用車にて糠平(ぬかびら)温泉へ。糠平舘観光ホテルに宿泊。野趣あふれる露天風呂「仙郷の湯」が自慢の温泉ホテルでゆっくりお寛ぎください。

糠平温泉:糠平舘観光ホテル泊|食事:朝× 昼× 夜○
2 糠平温泉
幌加温泉・林道ゲート
三条沼
しゃくなげ尾根
前天狗キャンプ地
●ニペソツ山登山・1日目(コースタイム:6時間20分)
早朝、専用車で幌加(ぽろか)温泉・林道ゲートへ(約30分)。林道ゲート(960m)から縦走を開始。1時間強の林道歩きの後は、ぬかるみに気をつけながら針葉樹の樹林帯を進み、ユウンナイ川などいくつかの沢を越え、三条沼(1,156m)へ。ロープのある急斜面を登り、しゃくなげ尾根へ。尾根が次第に狭くなり森を抜けると二ペソツ山を望む展望台(1,540m)です。1,662mのコブを越え、カール地形に入ります。カール上部でロープのある最後の急登を登り、稜線に到着。20分ほどの稜線歩きでナキウサギの生息地になっている前天狗キャンプ地(1,870m)へ。
前天狗キャンプ地:テント泊|食事:朝× 昼× 夜○
3 (ニペソツ山)
前天狗キャンプ地
幌加温泉・林道ゲート
糠平温泉
●ニペソツ山登山・2日目(コースタイム:7時間40分)
天狗岳(1,868m)を越え、標高差で約140m下り、約280m登ります。東壁側は切れ落ちているので注意しながら稜線を登り、ニペソツ山(2,013m)の山頂へ。西側には十勝連峰からトムラウシ、旭岳の表大雪。北側には石狩岳、音更山へ連なる東大雪。南側には山容が特徴的なウペペサンケ山の展望が広がります。往路を戻り、前天狗キャンプ地でテント撤収後、幌加温泉・林道ゲート(960m)へ下山。その後、専用車で糠平温泉へ(約30分)。糠平舘観光ホテルに宿泊

 

糠平温泉:糠平舘観光ホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
4 糠平温泉新千歳空港 07:30発
12:00着
朝食後、専用車にて新千歳空港へ。着後、新千歳空港にて12:00解散。
食事:朝○ 昼× 夜×
  • 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
  • 食事回数:朝2/昼0/夜3

ご案内とご注意

気候・服装 登山中は天気が良ければ暑く、長袖または半袖で歩くことができますが、悪天時や強風が吹くと体感気温は下がります。厚手のフリースなど防寒着をお持ちください。降雨に備え、上下セパレート式の雨具をお持ちください。また、残雪に備え、軽アイゼン(6本爪)も必要です。北海道の2,000m級の山の気候は本州の3,000m級の山と同条件です。
利用予定ホテル 日程をご覧ください。
登山について 1日の実際の歩行時間の目安は約9~10時間です。標高差は登り910m、下り1,053mです。歩行スピードが求められ、テント泊の荷物を担ぎ、ぬかるんだ登山道やロープのある急傾斜の行程を含みます。テント泊用の荷物(10~13kg前後)を担ぎ、普段から長時間の登山に耐えうる充分な基礎体力があることがご参加の条件です。
荷物・装備について

登山中は1泊2日分の個人装備に加え、日程2日目は飲料水(2リットル/お一人様)をキャンプ地まで背負っていただきます。十分な大きさのザック(例:40~60L)もご用意ください。また、充分な防水対策も必要になります。
【ご自身でご用意していただく装備】
軽アイゼン(6本爪限定、チェーンスパイクや4本爪は不可)/軽登山靴・トレッキングシューズ/上下セパレートタイプの雨具/ストック/スパッツ(足首用)/タオル/防寒着(厚手のフリースや薄手のダウンジャケットなど)/着替え/手袋(薄手を防寒用に)/帽子(日除け用)/寝袋(三季用)/マット/昼食2日分/行動食2日分/ヘッドランプ(電池の替えを充分に)/食器/箸スプーン/トイレットペーパー(1ロール)/個人常備薬/虫除け/水筒(2L程度)/テルモス(サーモス、0.3~0.5L)/水筒とは別に飲料水(2リットル)を入れるペットボトルなどの容器
※食料や炊事道具、テント、浄水器、熊よけスプレーは共同装備としてご用意いたします。テント全体に敷く薄いマット(銀マット)は用意しませんので、寝袋の下に敷くマットは、各自必ずご用意ください。寝袋をお持ちでない方には弊社で有料(三季用/8,000円)で貸し出しいたします。

食事について

登山中の朝食と夕食は、弊社にてご用意します。日程2日目の朝食1回分と2日目~3日目の昼食2回分は含まれておりません。事前に日持ちするパンやアルファ米など各自でご用意ください。なお、日程1日目の新千歳空港から糠平温泉への移動の際にコンビニに立ち寄りますので、その際に購入も可能です。山中では購入できません。

代替ツアーについて

悪天などで現地ガイドや添乗員の判断で「ニペソツ山登頂」を中止する場合は、代替ツアーとして「石狩岳(1,967m)」を予定しています。その場合は、変更に伴う専用車費用の差額(5,000円程度)をご負担いただく場合がありますので、あらかじめご承知おきください。

その他のご注意

花の開花時期は年によってずれる事があります。日程表中や写真の植物は必ずしも観察できるとは限りません。予めご了承ください。

年齢制限について 当ツアーは、年齢が80才以上の方はお申し込みいただけません。
旅行条件について 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。

メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:00 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。