ツアーのポイント
ポイント 復興の島・奥尻島にゆったり2連泊
アイヌ語でイクシュンシリ(向こうの島)といわれる奥尻島は一周64kmの屋久島をひと回り小さくしたような島。平成5年の津波の災害は記憶に新しいところですが、その災害から復興を遂げ、本来の島の魅力を楽しむことができるようになりました。なかなか訪ねる機会の少ない奥尻島に2泊し、ゆっくりと島を満喫します。
ポイント 道南の森と巨樹を歩く
北海道の道南はブナの北限でもあり、ヒノキなどの北限でもあります。逆に北海道のトドマツなどの南限でもあり、多種多様な植物や樹々を見ることができます。奥尻島のブナの森、巨樹のつづく土橋自然観察教育林、賀老高原の太古のブナの森など樹々や森を歩いて楽しみます。
ポイント渡島半島、松前半島、積丹半島をぐるりと回る海岸ドライブ
函館から北海道最南端の岬、白神岬を周り、海岸線沿いに小樽までの海岸線をめぐります。静かで雄大な北海道日本海沿岸の景観を満喫。特に積丹半島は海岸線の岬や遊歩道などじっくりと歩いてお楽しみください。
ポイント8名様の少人数限定コース
8名様限定でもちろん添乗員も同行いたします。少人数でのどかな島旅をゆったりとお楽しみください。


COLUMN 奥尻島 海の幸と山の幸を楽しむ
奥尻島では、ウニ鍋が名物の民宿「御宿きくち」にご宿泊いただきます。奥尻島といえばウニですが、5月から8月中旬までが旬となり、今回のツアーはウニ真盛りの時期に当たります。「御宿きくち」のウニ鍋は、お鍋の一面が覆われる程のウニが使われ、エビと合わせた贅沢な一品。その他、アワビのお刺身や旬の魚の煮付け、旬の山菜を使った手料理など、奥尻島の海と山の幸をふんだんに用いた最高の食材もお楽しみいただきます。
※メニューは、漁や仕入れの状況によって内容が変更となる場合があります。予めご了承ください。



出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
06月08日(火) ~ 06月12日(土) |
5日間 | 208,000円 | ![]() |
06月15日(火) ~ 06月19日(土) | 5日間 | 208,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(函館空港・新函館北斗駅集合/新千歳空港解散) | 最少催行人員 | 5名(8名様限定)添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 15,000円(奥尻島泊除く) |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 宿泊施設に限りがあるため一人部屋の手配ができないこともあります。最終的なご参加の人数や空室状況により、お申込み順にてご案内いたします。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
【東京方面】
往路:ANA553 羽田/函館 09:55/11:15
復路:ANA076 千歳/羽田 18:30/20:05
【大阪方面】
往路:ANA014 伊丹/羽田 07:30/08:45
ANA553 羽田/函館 09:55/11:15
復路:ANA578 千歳/神戸 18:20/20:15
コース難易度
体力 |
![]() |
歩くことが好きな方ならどなたでもご参加いただけます。 |
---|---|---|
高度 |
![]() |
高山病の心配はありません。 |
宿泊 | 旅館・民宿泊 | |
荷物 | ハイキングや撮影等の際は不要な荷物はバスや車に置いておくことができます。人数によってワゴン車またはマイクロバスでの移動となりますが、積載量に限りがありますので、大型のスーツケースなどはご遠慮ください。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 函館空港 函館北斗駅 松前 |
12:00発 17:00着 |
函館空港および北海道新幹線函館北斗駅にて集合。松前国道を専用車にて南下します。北海道最南端の白神岬を通過し、北海道唯一の城下町、松前城へ。松前公園などを散策します。
松前:矢野旅館泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 松前 土橋自然休養林 江差港 奥尻港 |
08:00発 13:00着 15:10着 |
松前より日本海を眺めながら渡島半島を北上、かもめ島を通過し、土橋自然観察教育林へ立ち寄ります。ここでは北限のヒノキ、南限のトドマツが見られ、「ブナ婆さん」「姉妹桂」「ヒバ爺さん」などユニークな名前のついた巨樹が並びます。江差よりフェリーにて奥尻島へ渡ります。
奥尻島:御宿きくち泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
3 | 奥尻島 (フットパス) |
朝、専用車にて奥尻島南部の青苗へ。空港周辺、青苗岬を歩いて巡ります(約4時間)。昼食後、専用車にて北追岬へ。奥尻ブルーの海をお楽しみください(約1時間)。その後、奥尻21世紀復興の森へ。1993年に起きた北海道南西沖地震の復興を祈って「復興の森」と名づけられたブナの森を散策します(約1時間半)。その後、専用車にて稲穂岬を経由して宿へ戻ります。 奥尻島:御宿きくち泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
|
4 | 奥尻島 江差 賀老の滝 弁慶岬 雷電海岸 岩内温泉 |
07:00発
|
朝のフェリーにて奥尻島を後にし、江差へ。専用車にて三百名山でもある狩場山山麓の賀老高原へ。道中、海岸線のドライブをお楽しみください。賀老高原はブナが広がる太古の森。ここでは百名瀑でもある「賀老の滝」のハイキング(約1時間)をお楽しみいただきます。その後、弁慶岬や雷電海岸を通過し、積丹半島の付け根に位置する岩内温泉へ向かいます。
岩内温泉泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 岩内温泉 積丹半島 神威岬 島武意海岸 新千歳空港 |
08:00発 17:00着 |
積丹半島をめぐる一日。専用車にて海岸線を走り、神威岬へ。ダイナミックな風景が広がる神威岬の散策をお楽しみください。その後、積丹岬では島武意海岸の小径を歩きます。海岸の展望や植物の観察をしながらのハイキングです。 積丹半島をぐるりと一周し、余市へ。小樽を経由し、千歳空港へ向かいます。
食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼0/夜4
ご案内とご注意
気候・服装 | ハイキング中は天気が良ければ暑く、長袖または半袖で歩くことができますが、悪天時や強風が吹くと体感気温は下がります。フリースやウィンドブレーカー等の防寒着をお持ちいただき、降雨に備え、上下セパレート式の雨具をお持ちください。ハイキング時の靴は防水の効いたハイキングシューズが最適です。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
昼食について | ご旅行代金に昼食は含まれておりません。現地にて添乗員より食堂やお弁当などをご案内いたします。 |
日程について | フェリー運航状況、道路事情や天候により日程は変更となる場合があります。予めご了承ください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 ※国内ツアーの旅行条件書は、お申し込みの際に郵送にて送付させていただきます。必ずお読みいただいた上でお申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。