ツアーのポイント
ポイント 5名催行、10名様限定 少人数で紅葉の東北をネイチャーガイドとともにゆったりハイキング
ゆっくりと紅葉や自然観察の散策をお楽しみいただくため、10名様の限定コース。各地でネイチャーガイドが同行し、ブナの黄葉や原生林や木々など植物の観察をお楽しみいただきながらハイキングします。
ポイント 五能線ローカル列車に乗車して日本海の絶景を眺める
青森県川部駅と秋田県東能代駅を結ぶ全長147.2㎞、43駅の五能線は、一度は乗ってみたいローカル線として人気がある路線。ウェスパ椿山駅から弘前駅までの区間を乗車し、車内から日本海の美しい風景をお楽しみいただきます。
ポイント こだわりの温泉宿で旅の疲れを癒す
日本海の大海原を眺めながら、源泉かけ流しの温泉を楽しめる不老ふ死温泉にゆったり2連泊。宿での食事は網元から仕入れた漁港直送の新鮮な海の幸をご堪能いただきます。また、総ヒバ造りの大浴場、ヒバ千人風呂がある酸ヶ湯温泉にも宿泊します。泉質の良さに定評がある温泉宿にこだわりました。


COLUMN 黄葉するブナが美しい白神山地をゆったりネイチャーハイキング
古から残るブナの森である世界遺産の白神山地のみならず、青色の湖水が美しい33の天然湖沼がブナ林の自然林に囲まれた十二湖など、大自然を体感できる豊かな自然が残ります。10月~11月上旬はブナが黄葉する季節。美しい森の中をネイチャーガイドと共にハイキングをお楽しみいただきます。
■白神山地・世界遺産の径ブナ林
白神山地は秋田県北西部と青森県南西部にまたがる約13万ヘクタールに及ぶ広大な山地帯。ここには世界最大級の原生的なブナ林に多種多様な動植物が生息しており1993年に世界遺産に登録されました。白神山地専門ガイド同行のもと知識を深めながら自然を満喫いただけます。

■天然湖沼群・十二湖はゆったり1日観光
十二湖は標高150m~250mの起伏の多い台地に約4k㎡にわたって点在する33湖沼群の総称です。ゆったりとした1日観光でコバルトブルーの「青池」や青森県の名水にも選ばれた透明度の高い「沸壷の池」、浸食崩壊によって白色の凝灰岩がむき出しになった渓谷 「日本キャニオン」まで足を運びます。小沼群の水面に映る紅葉もこの時期ならではの楽しみかたです。

■秋田白神山地のブナの天然林・留山
留山は秋田県山本郡八峰町のブナを中心とした広葉樹の天然林が残る里山。通常ブナは標高400mを超えた辺りに生えますが、留山はそれより低地の標高160~180mでありながらブナが生い茂るという珍しい場所です。また、樹皮が灰白色で滑らかな白ブナも観察することができます。森林保全のため白神ガイド同伴が必須となり、個人では行きにくいブナ林をご案内します。
COLUMN 十和田八幡平国立公園の紅葉を楽しむ
■清流と紅葉が美しい奥入瀬渓流
十和田八幡平国立公園を代表する景勝地の一つ、奥入瀬渓流は約14km続く散策路にブナやツツジ、カエデなど様々な樹木があり、例年10月下旬~11月上旬になると紅葉が見頃を迎えます。十和田火山の火山灰が堆積し、長い年月をかけて再生した自然林に深く覆われ、奥入瀬渓流沿いには多くの滝が点在します。変化に富んだ清流と色とりどりの紅葉の葉が川面を流れる風景をのんびり散策しながらお楽しみください。

■北の紅葉ではナンバーワンの人気を誇る蔦沼
十和田八幡平国立公園内にある蔦沼にも訪れます。「蔦七沼」と呼ばれる中でも1番の大きさを誇ります。風がないと鏡のように澄み切った沼の水面が紅葉を映し出します。

出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
10月24日(日) ~ 10月28日(木) 紅葉の美しい季節 |
5日間 | 178,000円 | ![]() |
11月01日(月) ~ 11月05日(金)紅葉の美しい季節 |
5日間 | 178,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(秋田駅/青森空港・新青森駅解散) | 最少催行人員 | 5名(10名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 25,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関の手配も承ります。お気軽にお問合せください。
- [東京・大阪からの参考アクセス]
・東京方面
【往路】JR東京駅06:32発(東北・秋田新幹線 こまち1号)- JR秋田駅 10:24着
【復路】JR新青森駅16:38発(東北・北海道新幹線 はやぶさ38号 )- JR東京駅 20:04着
・大阪方面
【往路】JAL–2171 伊丹 07:45発 - 秋田 09:05着
【復路】ANA1856 青森17:25発 - 伊丹19:20着
コース難易度
体力 | ![]() |
歩くことが好きな方でしたらどなたでもご参加いただけます。 |
---|---|---|
高度 | ![]() |
高山病の影響はございません |
宿泊 | ホテル泊 | |
荷物 | スーツケースやバッグなどでの参加が可能です。ハイキングに不要な荷物はホテルに置いておきます。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 秋田 (留山) 不老ふ死温泉 |
11:00発 16:00着 |
JR秋田駅に11:00集合。 不老ふ死温泉泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 不老ふ死温泉 (十二湖) |
路線バスにて白神山地の天然湖沼群十二湖へ往復観光。コバルトブルーが美しい青池や、名水百選に選ばれた清水の湧き出る透明度の高い沸壺の池、広葉樹の深い自然林に囲まれた鶏頭場の池、日本キャニオンなど小沼群の水面に映る紅葉を眺めながらゆっくりと終日かけてブナや広葉樹林の森をハイキング(約5時間)。
不老ふ死温泉泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
|
3 | 不老ふ死温泉 ウェスパ椿山 弘前 |
混乗シャトルバスにてJRウェスパ椿山駅へ。着後、JR五能線に乗車し弘前へ。車窓から日本海を左に奇岩に打ち寄せる波、津軽富士と呼ばれる岩木山や麓に広がる林檎畑を眺めながらローカル列車の旅をお楽しみください。着後、徒歩にてホテルへ。夕方、もみじと桜の紅葉が美しい弘前城へ訪れます。 弘前:アートホテル弘前シティ泊|食事:朝○ 昼× 夜×
|
|
4 | 弘前 (世界遺産の径ブナ林) 酸ヶ湯温泉 |
09:00発 16:00着 |
専用車にて世界自然遺産・白神山地のブナの森へ。着後、ネイチャーガイドとともに世界遺産の径ブナ林ハイキング(約2時間)。世界遺産登録地域内に設置された遊歩道で、黄葉のブナ林が織りなす自然を満喫しながら散策をお楽しみいただきます。その後、酸ヶ湯温泉へ。途中、城ヶ倉大橋に立ち寄ります。360度見渡せる大パノラマの紅葉をお楽しみください。 酸ヶ湯温泉泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 酸ヶ湯温泉 新青森 |
09:00発 16:00着 |
専用車にて奥入瀬渓流へ。紅葉に染まる林を流れる美しい清流や滝の景色を楽しみながら奥入瀬渓流ハイキングをお楽しみください(約2時間)。その後、「蔦七沼」と呼ばれる沼のひとつ蔦沼へ。散策後、青森空港にて15:30、新青森駅にて16:00解散。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼1/夜3
ご案内とご注意
気候・服装 | 10月下旬は平均気温10℃前後、悪天時や強風が吹くとさらに体感気温は下がります。セーターなどに厚手のフリースや薄手のダウンジャケット等の防寒着をお持ちください。また、悪天時や強風に備え、上下セパレート式の雨具をお持ちください。 また散策やハイキングもありますので足元はハイキングシューズなど歩きやすい靴が最適です。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
食事について | 昼食はツアーに含まれておりません。2日目はお弁当をこちらで手配させていただきます。2日目以外は各地でレストランなどへご案内いたしますので、実費をお支払いいただき、お召し上がりください。 |
紅葉について | 紅葉・黄葉の状況はその年の気候により多少ずれることがあります。各地の散策は紅葉の具合をみて最良の場所をご案内いたします。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
白神山地