ツアーのポイント
ポイント エルサレムにじっくり5連泊
見どころ豊富なエルサレムに5連泊し、荘厳な雰囲気にふれながら聖地の見学をじっくりとお楽しみいただきます。ポイント エルサレム周辺の見どころへもご案内
ベツレヘムやガリラヤ湖、ナザレなど、エルサレム市内だけではない、聖書の舞台も巡ります。また、最後のユダヤ人が篭城したマサダの要塞跡など周辺の見どころも見学します。ポイント イスラエル有数のリゾート地・死海も訪問
海抜マイナス400m、世界でもっとも低い場所「死海」まで日帰りで足を延ばし、実際に浮遊体験などをお楽しみいただきます。COLUMN こだわりの手配で5連泊 聖地エルサレムを徹底探求
長い歴史を持ち、何日滞在しても足りないほど見どころの多いエルサレム。本企画はエルサレムに5連泊し、旧約聖書、新約聖書ゆかりの地をじっくりと見学するこだわりの日程です。
旧市街近くのホテルに連泊
歴史あるエルサレムを自由に散策いただけるよう、立地にこだわり、旧市街内、もしくは近くのホテルをご用意しました。
旧約聖書と新約聖書の舞台をじっくり巡る
聖地エルサレムに5連泊するこだわりの日程です。複雑な歴史を理解しながらじっくりと見学できるよう、各所で見学に十分な時間を設けています。
神殿の丘に入場し岩のドームを見学
ひときわ輝きを放つ黄金の岩のドーム。神殿の丘に入場し、岩のドームを目の前にすると、神聖な雰囲気を肌で感じていただくことができるでしょう。
悲しみの道ヴィアドロローサを歩く
新約聖書の4つの福音書に記述されているイエス・キリストの最後の歩みを表すヴィアドロローサ。イエスは十字架を背負い総督ピラトの官邸から刑場のあるゴルゴダの丘までを歩いたとされています。ツアーでは実際にその道を歩き、ゴルゴダの丘があったとされる聖墳墓教会を訪れます。
西の壁トンネルウォークにご案内
嘆きの壁の下にある第2神殿時代の「西の壁」を見学するトンネルウォーク。3千年の歳月を経て、ソロモン王時代に建てられた神殿の一部をご覧いただけます。聖地エルサレムの歴史とユダヤ教徒の信仰を強く感じることができる場所です。
COLUMN ベツレヘム・ガリラヤ湖・ナザレ 聖書ゆかりの教会や史跡
イエス・キリスト生誕の地ベツレヘムも訪れ、世界中からの巡礼者が絶えることのない聖誕教会へご案内します。このほかに、イエス宣教の地・ガリラヤ湖や、ナザレの受胎告知教会も訪問し、イスラエルにおける聖書の舞台を訪ねます。
出発日と料金
2020年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
05月03日(日) ~ 05月10日(日)ゴールデンウィークコース |
8日間 | 498,000円 | |
08月09日(日) ~ 08月16日(日) |
8日間 | 488,000円 |
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 東京 テルアビブ |
16:15発 22:45着 |
テルアビブ泊
|
2 | テルアビブ ヤッフォ エルサレム |
09:00発 14:00着 |
世界遺産に登録されている白亜の建築群とヤッフォの旧市街を見学。その後、専用バスにてエルサレムへ。着後、旧市街を見下ろすオリーブ山(主の涙の教会、ゲッセマネの園、万国民の教会)を見学します。
エルサレム泊
|
3 | エルサレム | 終日、エルサレム観光。この日は歴史ある旧市街を歩き、イスラエルの歴史に関する史跡をゆっくりと徒歩で見学します。午前中、神殿の丘(岩のドーム)、第二神殿時代の城壁を見学する「西の壁」トンネルウォーク、嘆きの壁を見学。午後、シロアムの池とギボンの泉が残るダビデの町、エルサレム考古学公園等にご案内いたします。
エルサレム泊
|
|
4 | エルサレム (ベツレヘム) |
前日に引き続き、エルサレム観光。午前中、新約聖書のイエスの足跡を徒歩でゆっくりとたどります(イエスが十字架を背負って歩いたヴィアドロローサ(悲しみの道)、ゴルゴダの丘に建つ聖墳墓教会、最後の晩餐が行なわれた部屋、鶏鳴教会等)。午後、専用バスにてイエス生誕の地ベツレヘムの聖誕教会も訪れます。
エルサレム泊
|
|
5 | エルサレム (死海) |
専用バスにて、死海へ日帰り観光。死海にて浮遊体験もお楽しみください。また、死海周辺に残る悲劇の要塞都市マサダ、ロトの塩柱を見学します。
エルサレム泊
|
|
6 | エルサレム | 午前中、ダビデの塔を見学。その後、専用バスにてエルサレム郊外の観光(新市街のイスラエル博物館内の写本館、エンカレムの洗礼者ヨハネ誕生の教会)。
エルサレム泊
|
|
7 | エルサレム ガリラヤ湖 ナザレ テルアビブ |
07:00発 17:00着 20:45発 |
専用バスにて、イエス・キリスト宣教の地ガリラヤ湖へ。着後、"幸いなるかな"の一節で知られる山上の垂訓教会、タブハの5つのパンと2匹の魚の教会を見学。その後、テルアビブへ。途中、ナザレの受胎告知教会を見学します。夜の直行便にて帰国の途につきます
機中泊
|
8 | 東京 | 14:15着 | 着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝6/昼6/夜6:機内食は除く
- 利用予定航空会社:エル・アル航空
- イスラエルの祝日や宗教行事などの理由により、出発日によって観光順序が上記日程と異なる場合があります。観光内容は変わりません。
ご案内とご注意
査証(ビザ) | 不要です。旅券の残存有効期間は入国時6ヶ月以上、査証欄余白は21ページ以上必要です。 |
---|---|
気候・服装 | 5月は合服、8月は夏服が基本となりますが、朝晩の冷え込みに備えてしっかりとした上着もお持ちください。晴れると日差しが強いので、帽子もご用意ください。死海に入られる方は水着もお持ちください。 |
利用予定ホテル | パンフレット巻末のホテルリストをご覧ください。 パンフレットのご請求はこちら |
観光について | 神殿の丘は政情等により入域できないことがあります。その場合は他の見学地へご案内いたします。なお、岩のドーム内部への異教徒の入場は禁止されています。ベツレヘムの聖誕教会では、イエス・キリストが生まれたとされる洞窟の見学に2~3時間並ぶことがあります。また、聖墳墓教会では、イエス・キリスト霊廟内への見学が長蛇の列の場合は外観のみの見学となります。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
マサダ/エルサレム旧市街/テルアビブの白亜の建築群