ツアーのポイント
ポイント 個性的なラジャスタンの町を巡る
「ゴールデンシティ」ジャイサルメール、「ブルーシティ」ジョードプル、「ホワイトシティ」ウダイプル、「ピンクシティ」ジャイプル、インドの中でも最も色鮮やかな州として知られるラジャスタン地方を訪れる旅。個性豊かな街々を巡り、撮影を楽しみます。
ポイント ベストシーズンに訪れるラジャスタンの旅
11月は暑さも和らぎ、観光のベストシーズンです。街歩きや各地のお祭りをゆっくり楽しめるよう、プシュカルとウダイプルでは2連泊するゆとりある日程です。インド屈指の観光地が目白押しのラジャスタンでの撮影と旅をお楽しみください。
ポイント 色鮮やかなプシュカル・メーラを見学
インド北西部に位置するラジャスタン州。数ある年中行事の中でも最も賑やかなプシュカル・メーラを撮影します。地元の方と一緒に、熱気あふれるお祭りをお楽しみください。
PROFILE 同行ガイド 上鶴篤史(かみづる・あつし)

日本登山ガイド協会認定ガイド。フォト旅添乗員。国内外の山や自然を案内し、自然の豊かさや美しさを伝える。日本三百名山完登、アコンカグアやデナリ遠征など、豊富なキャリアを活かし登山・写真撮影に関する講習・ワークショップ多数。西遊旅行の添乗員としても活躍中。
>> 上鶴篤史さんブログ「美しき日本の旅」はこちら
●スマホでもOK! 上鶴篤史の「フォト旅シリーズ」とは?
カメラを持てば、旅行中もキョロキョロ。より一層、旅が興味深く、印象深いものになります。風景写真では、いい時間にいい場所に居ることが一番重要です。フォト旅では出来る限り朝夕の時間を大切に、一つの場所に長く滞在。街や人との出会いはその時、その瞬間だけ。まさに一期一会。長く滞在することで現地でのコミュニケーションも深まり、記憶に残る旅となります。立派なカメラでなくスマホでもOK!現地では被写体探しからミニ写真教室、スマホ写真講習なども行います。また、写真を撮らない方もゆったりした旅で、他とは違う充実感があるはずです。
COLUMN ラジャスタン最大の祭典プシュカル・メーラを撮る
期間中、聖なるプシュカル湖は巡礼者であふれ、郊外ではインド中のラクダが一斉に取り引きされ、世界最大といわれるラクダ市が開催されます。ラクダ市の隣には特設の会場が設けられ、そこで催される楽しいイベントもまた見ものです。カラフルに装飾されたラクダのコンテストや民族舞踊など、ラジャスタンらしい催しも満載。ツアーでは、そうした祭りの様子の撮影をお楽しみいただきます。





COLUMN 色鮮やかな4つの都市を訪問
「ゴールデンシティ」ジャイサルメール
1156年にバッティ家の王ジャイサルによって創設され、インドと中央アジアを結ぶラクダ隊商の交易路の中継地として、最盛期には11万人の人口を擁するほど繁栄した都市国家でした。街には莫大な富がもたらされ、商人や貴族たちは競って、豪華な装飾彫刻を施した立派な邸宅を建てました。 かつての東西交路のオアシスは衰退してしまいましたが、今もなお優雅なハヴェーリーなど中世の家並みを残しており、多くの人を惹きつけています。

「ブルーシティ」ジョードプル
1459年にマールワール王国の首都として、ラートール家の王ラーオ・ジョーダによって創設されました。 長さ10kmの城壁に囲まれた旧市街のほとんどの建物が青色に統一されています。青色の家はバラモン階級(僧侶、祭司)の家を意味し、バラモンは殺さないようにとの区別もされていたそうですが、今日ではバラモン以外の人々も家を青色に塗っています。この青色は蚊を寄せ付けない効果や体感温度を下げる効果もあるそうです。

「ホワイトシティ」ウダイプル
1535年、チットルガールを追われたメーワール王国がウダイプルを首都として再興しました。街には、ピチョーラ湖やファテーサーガル湖をはじめとする人工湖が築かれています。白い建物が多く立ち並び、湖畔には宮殿「シティパレス」がその優美な姿を横たえ、街並みをより美しくさせます。ツアーではウダイプルに2連泊し、美しいウダイプルの街並みと歴史の深いチットルガール城観光をお楽しみいただきます。

「ピンクシティ」ジャイプル
旧市街の市壁や主要道路沿いの建物は赤砂岩でできています。1728年にジャイ・シン2世によって造られた町で、旧市街はインドの歴史的都市としては珍しく、碁盤の目状になった都市計画に基いています。宮廷の子女が外から姿を見られずに町を眺めるため、建物の表面全体が石製の格子からできている風の宮殿(ハワ・マハル)などを見学します。早朝や夕方には、車道を悠然と歩くゾウやラクダの姿が見られるかもしれません。

COLUMN 世界遺産 ラジャスタンの丘陵城砦群
昔からインド、ペルシャ、トルコを始め様々な民族が行きかう要衝であったラジャスタン。8~13世紀にかけて時代を築いたラージプート族は、この地域を治め、丘陵地帯に堅固な城塞を築いて独自の文化を築いてきました。2013年「ラジャスタンの丘陵城砦群」として世界文化遺産に登録された6つの城砦のうち、アンベール城とチットルガール城、ジャイサルメール城の3か所を見学します。




出発日と料金
2025年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
10月24日(金) ~ 11月02日(日)上鶴篤史さん同行 | 10日間 | 438,000円 | ![]() |
発着地 | 東京発着 | 最少催行人員 | 8名(13名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
燃油サーチャージ | 37,000円(3月25日現在の見込み) | ||
一人部屋追加代金 | 89,000円 | ||
ビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 |
- 相部屋ご希望の場合でもご出発時点で相部屋の方がいらっしゃらない場合は、一人部屋追加代金が必要となります。予めご了承ください。
- 特別価格コースのため再利用割引・特別割引はありません。
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 東京(羽田) デリー |
午前発 夜着 |
空路、東京より直行便でインドの首都デリーへ。着後、ホテルへ。
デリー泊
|
2 | デリー ジャイサルメール |
午前発 | 国内線にてラジャスタン州ジャイサルメールへ。夕方、砂丘にてラクダに乗って砂漠を行くキャメル・サファリを楽しみながら、夕日に染まる砂漠を撮影します。
ジャイサルメール泊
|
3 | ジャイサルメール ジョードプル |
12:00発 18:00着 |
朝、「ゴールデンシティ」と呼ばれる街で昔日の雰囲気が色濃く残るジャイサルメール城内の旧市街(ハヴェーリー等)を散策し、撮影します。その後、専用バスにて「ブルーシティ」ジョードプルへ。 ジョードプル泊
|
4 | ジョードプル ウダイプル |
13:00発 |
午前、マルワール王国時代の城塞メヘランガール城を訪れます。また、青く彩られた街を撮影します。その後、「ホワイトシティ」ウダイプルへ。
ウダイプル泊
|
5 | ウダイプル | 終日、ウダイプル市内観光(シティ・パレス、ジャグディーシュ寺院等)。夕方、湖と町を一望するスジャン・ガールにて夕日を撮影します。
ウダイプル泊
|
|
6 | ウダイプル (チットルガール) プシュカル |
08:00発 18:00着 |
朝、専用車にてプシュカルへ。途中、悲劇の歴史の舞台となった砦チットルガール城を訪問、見学します。
プシュカル:テント泊
|
7 | プシュカル | 終日、プシュカル・メーラを見学。ラジャスタンならではの催しや、郊外で行われるラクダ市など、活気あふれるお祭を撮影します。
プシュカル:テント泊
|
|
8 | プシュカル ジャイプル |
08:00発 11:00着 |
専用バスにて「ピンクシティ」ジャイプルへ。着後、ジャイプル市内観光(アンベール城、シティパレス、風の宮殿(外観)等)や撮影をお楽しみください。
ジャイプル泊
|
9 | ジャイプル デリー デリー |
夜発 |
専用車にてデリーへ戻ります。デリー着後、空港へ。帰国の途につきます。
機中泊
|
10 | 東京(羽田) | 朝着 | 着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝8/昼8/夜8:機内食は除く
- 利用予定航空会社:エア・インディア、全日空、日本航空
ご案内とご注意
査証(ビザ) | インド(25.63ドル)、代行手数料(5,500円)、写真1枚。旅券の残存有効期間は入国時に6ヵ月、査証欄余白は2ページ以上必要です。 |
---|---|
気候・服装 | 乾季のベストシーズンにあたります。日中は半袖又は長袖シャツで過ごせますが、朝晩は冷え込みますので上着もお持ちください。 |
利用予定ホテル | 下記をご覧ください。 ■デリー:レッドフォックス、シティパーク、プライドプラザ、サロヴァールタウラス、ディベンチャーサロヴァールポルティコ 、フォーポイントバイシェラトン、ITCウェルカム、ホリデイイン、レモンツリー、ラディソン、ザ・ウムラオ、アショクカントリーリゾート、ノボテル、イビス、グリッツ、ザ ミューゼ サロヴァル ポルティコ ■ジャイサルメール:サイラ・フォート、デオキ・ニワース、デザートチューリップ 、ラワルコット、ゴールバンド・パレス、デザート・パレス、マンディール・パレス、チョーキ・ダーニ・ザ・パレスホテル 、フォート・ラジワダ、ヒマットガー・パレス ■ジョードプル:ファーン・レジデンシー、マルガール、ビジョリア・パレス、パークプラザ、ゾーン・バイ・パーク、カリニ バハワン、ジャラマンド・ガール、ポロ・ヘリテージ、ラディソン、ウェルカム・ホテル、 フェアフィールド・バイ・マリオット ■ウダイプル:ファテガール、 シヴニワスパレス、ファテヴィラズ バイ ファテコレクション、ラマダ, アウリカ・バイ ・レモンツリー、ラディソン、トリデント、チュンダ・パレス、レジェンダ・セントラル、 レジェンタ セントラル・メワルガー ウダイプール、ザ・ラリット ラクシュミー ヴィラス パレス、ロイヤルリトリート、アナンタ、ジャスタ サジャンガル リゾート、シカールバディ、スワループ ヴィラズ ■ジャイプル:ラマダ、ファーン・レジデンシー、ロイヤル・オーキッド・ホテル、レジェンタ・セントラル 、 クラークス、トリデント、ゴールデンチューリップ、レモンツリー、 サロヴァル プレミア、ゾーン・バイ・パーク、クラリオン、パーク・プライム、ウマイド、ローズ・イン、ファーン・エコテル |
お祭りについて | 天候や現地事情により中止になったり、プログラムが変更になることがあります。 |
テント泊について | プシュカルでは、テントに宿泊します。各テントに洗面やシャワー、トイレはありますが、水シャワーとなります。ランプやコンセントも備え付けられています。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
ラジャスタンの丘陵城砦群(チットルガール城、ジャイサルメール城、アンベール城)