ツアーのポイント
ポイント 華山山麓、武当山山頂、九江、三清山、龍虎山の5か所でゆとりの連泊
中国の民族宗教「道教」は、「日本人には馴染みが薄い」と考える人は多いと思います。 しかし、本当は、道教が日本の日常生活に余りにも溶け込んでいるため、気がついていないだけではないでしょうか。 正月のお屠蘇や七草、端午の節句、七夕、お中元などの年中行事、日柄、方角、家相、相性、年回り、干支、テルテル坊主などの風習、漢方薬、按摩などの養生術は、全てその起源が道教にあります。 果ては、天皇制や、日本固有の宗教とされる神道にまで、道教は数多くの痕跡をとどめているのです。 今回の旅では、古来、わが国の皇室行事をはじめ、宗教文化や風俗習慣にまで多大な影響を与えた 中国の民族宗教「道教」の聖地群を陝西省、湖北省と、江西省に訪ねます。
金子貴一氏プロフィール
1962年、栃木県生まれ。栃木県立宇都宮高校在学中、交換留学生としてアメリカ・アイダホ州に1年間留学。大学時代は、エジプトの首都カイロに7年間在住し、1988年、カイロ・アメリカン大学文化人類学科卒。在学中より、テレビ朝日カイロ支局員を経てフリージャーナリスト・西遊旅行添乗員として活躍。中国や中東、仏教などへの造詣も深く、雑誌や新聞などへの執筆も多数行っている。>> コラム「金子貴一のマニアックな旅」はこちら
出発日と料金
2019年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
09月12日(木) ~ 09月23日(月) |
12日間 | 458,000円 | ![]() |
発着地 | 東京・大阪発着 | 最少催行人員 | 10名・添乗員同行 |
---|---|---|---|
燃油サーチャージ | 9,000円(3月7日現在の見込み) | ||
一人部屋追加代金 | 69,000円 | ||
ビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 |
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
- 特別限定企画コースのため再利用割引等はありません。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 東京・大阪 |
空路、東京・大阪より中国内都市を経由し、それぞれ西安へ。 着後、専用バスにて華山山麓へ。 ※添乗員は東京・大阪どちらかか ら同行し(往復)中国内都市にて合流します。 華山山麓:華山客桟泊
|
|
2 | 華山山麓 (永楽宮) (崋山山頂) |
朝、中国三大壁画・永楽宮を見学。その後、華山頂上へ往復観光。
華山山麓:華山客桟泊
|
|
3 | 華山山麓 武当山山頂 |
専用バスにて、世界遺産・武当山へ。着後、山麓の玉虚宮と玄岳門碑坊を見学。その後、景区バスにて山頂へ。
武当山山頂:山頂天禄賓館泊
|
|
4 | 武当山 | 終日、武当山に滞在(金殿、木造建築の寺院・紫霄宮、太子坡などを見学)。
武当山山頂:山頂天禄賓館泊
|
|
5 | 武当山 | 引き続き、終日武当山に滞在(道教ゆかりの古代建築群を見学)。夕方、山麓へ。
武当山麓:武当山賓館泊
|
|
6 | 武当山 武漢 九江 |
専用バスにて九江へ。途中、武漢に立ち寄り湖北省博物館を見学。
九江:九江百嘉洲酒店泊
|
|
7 | 九江 (盧山山頂) |
景区バスにて盧山山頂へ。着後、花径公園、錦繍谷、仙人洞などを見学。
九江:九江百嘉洲酒店泊
|
|
8 | 九江 三清山 |
専用バスにて世界遺産・三清山へ。午後、ロープウェイにて山頂へ。夕方、西海岸の夕日を楽しみ、三清宮を見学。
三清山:山頂天門山荘泊
|
|
9 | 三清山 | 引き続き三清山観光。
三清山:山頂天門山荘泊
|
|
10 | 三清山 龍虎山 |
午前中、奇岩怪石の南清園を観光。午後、専用バスにて武夷山に接する道教発祥の地・龍虎山へ。
龍虎山:道縁賓館泊
|
|
11 | 龍虎山 | 終日、龍虎山滞在(天師府、大上清宮などを訪問。天師府では龍虎山の道士による「祈福法会」儀式をご覧頂きます)。
龍虎山:道縁賓館泊
|
|
12 | 龍虎山 |
専用バスにて南昌へ。着後、空路、北京へ。北京着後、航空機にて東京・大阪それぞれ帰国の途につきます。着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝11/昼10/夜11:機内食は除く
- 利用予定航空会社:中国国際航空、中国東方航空、全日空
ご案内とご注意
査証(ビザ) | 不要です。旅券の残存有効期間は、入国時に6ヶ月以上必要です。 |
---|---|
気候・服装 | この時期の日中は長袖または合服が基本となります。朝晩は冷え込みますので、 ジャンバーやフリースなどの防寒具をご用意ください。靴は履きなれた運動靴でご参加下さい。 また、念のため雨具もお持ち下さい。 |
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:00 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
武当山古建築/三清山国立公園