ツアーのポイント

ポイント 中国西南部で希少種との出会いを求めて

ベトナム国境付近の広西チワン族自治区の弄崗国家級自然保護区から雲南省北西部の老君山国家公園、更にはハイドで多くの珍しい鳥が期待できることで、最近世界的のも人気の探鳥地・高黎貢山自然保護区の百花岭、盈江のサイチョウ谷も訪れる特別企画です。

PROFILE 同行ガイド 大谷 力 (おおたに ちから)

1964年生まれ。鳥類調査とバードウオッチングガイドの二足のわらじで活動しています。若かりし頃には、バックパック一つで国内各地はもとより、鳥を求めてアジア、北中南米、アフリカ、オセアニアを徘徊。日本ではまだ広く知られていないような鳥や場所に一層魅かれる、フロンティア好きです。旅の行く先で、「鳥がいなければこんな場所に一生来ることも無かっただろうな、それどころかこんな場所があることすら知らなかったろうな」と、よく感動にふけっています。何年ガイドをやっていても未だに自分が一番夢中になってしまいがちなのが困ったところですが、ぜひ皆さんと感動を分かち合いたいと思っています。

COLUMN 大谷さんが語る 中国西南部・バードウォッチングの魅力

ビザの条件でしばらく中国ツアーが組めませんでしたが、ようやく、いよいよ解禁です。このツアーでは世界的に人気のハイドでの多種多様な鳥の撮影とともに、地域ならではの特別な珍鳥にもフォーカスします。

最初に訪れるノンガンはベトナム国境にもほど近い石灰岩地帯です。ここでは2008年に記載された新種のナンガンモリチメドリを探します。夏は険しい山間部に生息していますが、越冬期には山麓に下り、保護区の餌付けポイントに姿を現します。

次に訪れるのは雲南省北西部、世界遺産にも登録されている麗江の近郊です。ここでは地域特産のウンナンゴジュウカラの他、長らく謎のベールに包まれていた絶滅危惧種ウンナンガビチョウを探します。飼い鳥のために乱獲されほぼ見るのは不可能な夢の鳥でしたが、最近餌付けポイントも開発されているので期待大です。

百花嶺と犀鳥谷はどちらも人気の探鳥地で、特にハイドは多くの珍しい鳥が期待できることで最近世界的にも有名になってきました。昨冬訪れた友人は、ハイドだけでも一日で50種類もの鳥が見られ、素晴らしかったと大喜びしていました。これらの場所ではギンケイやハイイロコクジャクを始めとするキジ類、チャイロキリハシチメドリやハシナガチメドリ、シロガシラモズチメドリ、ウロコガビチョウ、アオバネガビチョウ、アカオガビチョウなどの珍しいチメドリ類やガビチョウ類、アオエリヤイロチョウやチャガシラヤイロチョウなどのヤイロチョウ類も期待できます。ハイドには訪れない種類も多いので、ハイド以外でも時間の許す限り探鳥します。なかでもシロエリハッカはビルマの準特産種で、最近の国際情勢では雲南南西部が唯一この鳥を見られる現実的な場所です。

夜の探鳥ではヒマラヤフクロウやタイワンコノハズク、ニセメンフクロウを始めとする様々なフクロウ類も期待です。滅多に見ることの叶わない珍鳥の数々を探し、またハイドで撮影もできるツアーです。滅多に無いチャンスです。見どころ満載、珍鳥目白押しの中国南西部へ、是非ご一緒しましょう。


ウンナンガビチョウ White-speckled Laughingthrush
チャイロキリハシチメドリ Cachar Wedge-billed Wren-Babbler
ボウシゲラ Great Slaty Woodpecker
コシアオヤイロチョウ Blue-rumped Pitta

COLUMN 観察が期待できる野鳥

ナンガンモリチメドリ、ハジロサンジャク、シナヘキサン、チャムネミヤマテッケイ、インドミツユビコゲラ、コシアオヤイロチョウ、セッカイガンムシクイ、キアシヤブサメ、ウンナンガビチョウ、チャガシラミヤマテッケイ、ノドアカミヤマテッケイ、ギンケイ、ビルマカラヤマドリ、ハッカン、ウンナンコジュケイ、クマタカ、カザノワシ、オグロクイナ、タイワンコノハズク、コノハズク、ヒマラヤフクロウ、オオフクロウ、セグロアマツバメ、ビルマキヌバネドリ、オオゴシキドリ、キンノドゴシキドリ、キバラアカゲラ、ヒメアオゲラ、キエリアオゲラ、オナガヒロハシ、ブライスモズチメドリ、セアカモズチメドリ、インドシナクリビタイモズチメドリ、セボシカンムリガラ、キバネヒヨドリ、カオジロヒヨドリ、タテフヒヨドリ、ヒメサザイチメドリ、ズアカムシクイ、キマユコビトサザイ、クロハラコビトサザイ、クリガシラコビトサザイ、ハウチワドリ、ハシナガチメドリ、チャイロキリハシチメドリ、ウンナンチメドリ、シロスジガビチョウ、セアカチメドリ、ウロコガビチョウ、アオバネガビチョウ、キンバネガビチョウ、アカオガビチョウ、アッサムガビチョウ、ヒガオヤブドリ、ヒゲガビチョウ、ミミジロガビチョウ、ゴシキチメドリ、アリサンチメドリ、キンメセンニュウチメドリ、ウンナンダルマエナガ、イガシラダルマエナガ、ミミグロダルマエナガ、チャバラカンムリチメドリ、ノドフカンムリチメドリ、オジロゴジュウカラ、マニプルキバシリ、マユキバシリ、ヒマラヤトラツグミ、ハイバネツグミ、ムナグロアカハラ、ノドジロヒタキ、コチャバラオオルリ、カラオオルリ、シロボシコバネヒタキ、ヒマラヤコバネヒタキ、オリイヒタキ、キンイロヒタキ、サファイヤヒタキ、キバラハナドリ、ムラサキタイヨウチョウ、ミドリオタイヨウチョウ、キバラクロシメ、ズアカクロマシコ、シュイロマシコ、チベットヒワ、カルガモ、ノドグロミヤマテッケイ、ミヤマハッカン、コクジャク、セキショクヤケイ、チャイロカッコウハヤブサ、ヒメクマタカ、ソウゲンワシ、カタシロワシ、アカハラクマタカ、オオノスリ、ヒマラヤノスリ、ニシオオノスリ、ヨーロッパノスリ、トキハシゲリ、カタグロツメバゲリ、ヒメツバメチドリ、カワアジサシ、ヨコジマオナガバト、ハリオアオバト、ハシブトアオバト、オナガアオバト、メンフクロウ、ヒガシメンフクロウ、ニセメンフクロウ、アオバズク、ネパールワシミミズク、オオハリオアマツバメ、クックアマツバメ、ズアカキヌバネドリ、ヤマセミ、ミドリハチクイ、オオサイチョウ、シロクロコサイチョウ、シワコブサイチョウ、アオミミゴシキドリ、ムナフアカゲラ、オオコガネゲラ、タケゲラ、ボウシゲラ、モモアカヒメハヤブサ、ミナミチゴハヤブサ、ハイガシラホンセイインコ、バライロコセイインコ、ダルマインコ、オオホンセイインコ、ワカケホンセイインコ、ギンムネヒロハシ、アオエリヤイロチョウ、チャガシラヤイロチョウ、クリノドモズチメドリ、ミナミコウライウグイス、ブライスサンコウチョウ、サルタンガラ、メジロヒヨドリ、ハリオツバメ、タカサゴミソサザイ、ノドフズアカチメドリ、キガシラモリチメドリ、カオグロマルハシ、ムナジロマルハシ、オオマルハシ、シロガシラモズチメドリ、ビルマハシナガチメドリ、ハイガシラチメドリ、キアゴガビチョウ、セアカウタイチメドリ、ハクオウチョウ、アカエリガビチョウ、ズアカダルマエナガ、オオズアカダルマエナガ、ルリコノハドリ、クリハラゴジュウカラ、キガシラムクドリ、シロエリハッカ、シロガシラムクドリ、ホオジロムクドリ、ウスヒメアオヒタキ、オジロアオヒタキ、オジロノゴマ、ムネアカノゴマ、セグロエンビシキチョウ、アオバネコノハドリ、キビタイコノハドリ、ムナフハナドリ、ムナグロタイヨウチョウ、アカオタイヨウチョウなど

出発日と料金

2025年 
出発日~帰着日
日数 旅行代金 催行状況
11月03日(月) ~
11月12日(水)大谷力さん同行
10日間 898,000円
発着地 東京発着 最少催行人員 5名(7名様限定)大谷力さん同行
燃油サーチャージ 23,100円(4月11日現在の見込み)
一人部屋追加代金 58,000円
国際線のビジネスクラス 追加代金等の詳細はお問い合わせください。
  • 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
  • 少人数限定コースのため再利用割引・特別割引はありません。
  • 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
  • 相部屋ご希望の場合でもご出発時点で相部屋の方がいらっしゃらない場合は、一人部屋追加代金が必要となります。予めご了承ください

ツアー日程表

  地名 時刻 スケジュール
1 東京(羽田)
上海
上海
南寧
南寧
弄崗国家級自然保護区
08:40発
10:50着
12:55発
16:30着
約3時間
東京より上海で航空機を乗り換えて広西チワン族自治区の首府・南寧へ。着後、専用車にて弄崗国家級自然保護区へ。
弄崗近郊:農大海客桟泊
2 弄崗国家級自然保護区 終日、弄崗国家級自然保護区での野鳥観察。ここではナンガンモリチメドリ、ハジロサンジャク、シナヘキサン、チャムネミヤマテッケイ、インドミツユビコゲラ、コシアオヤイロチョウ、セッカイガンムシクイ、キアシヤブサメなどの観察が期待できます。
弄崗近郊:農大海客桟泊
3 弄崗国家級自然保護区
南寧
南寧
大理又は麗江
大理又は麗江
老君山国家公園
約3時間

約8時間

約2~4時間
朝、引き続き弄崗国家級自然保護区での野鳥観察。その後、専用車にて南寧へ。昆明乗り換えの列車にて、雲南省の大理又は麗江へ。着後、専用車にて老君山国家公園へ。
老君山:石頭民宿泊
4 老君山国家公園 終日、老君山国家公園での野鳥観察。ここではウンナンガビチョウ、ウンナンゴジュウカラなどの観察が期待できます。
老君山:石頭民宿泊
5 老君山国家公園
百花岭
(高黎貢山自然保護区)
怒江リス族自治州・高黎貢山自然保護区の百花嶺へ。
百花岭:竹園民宿泊
6 百花岭
(高黎貢山自然保護区)
終日、百花岭(高黎貢山自然保護区)周辺にて野鳥観察。チャガシラミヤマテッケイ、ノドアカミヤマテッケイ、ギンケイ、ハッカン、ヒマラヤフクロウ、セアカモズチメドリ、インドシナクリビタイモズチメドリ、セボシカンムリガラ、キマユコビトサザイ、クロハラコビトサザイ、クリガシラコビトサザイ、ハシナガチメドリ、チャイロキリハシチメドリ、ウンナンチメドリ、、セアカチメドリ、ウロコガビチョウ、アオバネガビチョウ、アカオガビチョウ、ゴシキチメドリ、ウンナンダルマエナガ、ハイガシラダルマエナガ、ミミグロダルマエナガ、ヒマラヤトラツグミ、ムナグロアカハラ、ノドジロヒタキ、カラオオルリ、オリイヒタキ、キンイロヒタキ、サファイヤヒタキ、キバラハナドリなどの観察が期待できます。
百花岭:竹園民宿泊
7 百花岭
(高黎貢山自然保護区)
盈江
(サイチョウ谷)


約6時間
朝、引き続き百花岭(高黎貢山自然保護区)周辺にて野鳥観察。その後、専用車にて、徳宏タイ族チンポー族自治州の盈江・サイチョウ谷へ。
盈江:犀鳥民宿又は犀鳥谷假日酒店泊
8 盈江
(サイチョウ谷)
終日、盈江・サイチョウ谷周辺にて野鳥観察。散策路にてフクロウの観察やハイドでの野鳥観察にご案内します。ノドグロミヤマテッケイ、ウンナンコジュケイ、ミヤマハッカン、コクジャク、アカハラクマタカ、トキハシゲリ、オグロクイナ、カタグロツメバゲリ、ヒメツバメチドリ、カワアジサシ、ハリオアオバト、ヒガシメンフクロウ、ニセメンフクロウ、タイワンコノハズク、ネパールワシミミズク、タケゲラ、ボウシゲラ、モモアカヒメハヤブサ、オナガヒロハシ、アオエリヤイロチョウ、チャガシラヤイロチョウ、クリノドモズチメドリ、サルタンガラ、オオマルハシ、シロガシラモズチメドリ、アカエリガビチョウ、アッサムガビチョウ、ヒガオヤブドリ、ズアカダルマエナガ、ズアカダルマエナガ、シロエリハッカ、キバラクロシメ、ズアカクロマシコ、シュイロマシコなどの観察が期待できます。
盈江:犀鳥民宿又は犀鳥谷假日酒店泊
9 盈江
(サイチョウ谷)
引き続き、盈江・サイチョウ谷周辺にて野鳥観察
盈江:犀鳥民宿又は犀鳥谷假日酒店泊
10 盈江
(サイチョウ谷)
芒市
芒市
上海
東京(羽田)
約3時間

10:55発
14:25着
17:05発
20:50着
専用車にて芒市へ。着後、航空機にて上海で乗り換えて帰国の途につきます。
  • 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
  • 食事回数:朝9/昼8/夜9:機内食は除く
  • 利用予定航空会社:中国東方航空

ご案内とご注意

査証(ビザ) 不要です。旅券の残存有効期間は入国時に6ヶ月以上必要です。
気候・服装 冬服が基本となります。セーターにジャンパー等のしっかりとした防寒具もお持ちください。
利用予定ホテル

日程をご覧ください。

野鳥観察について 写真や日程表に記載のある野鳥は必ずしも見られるとは限りません。予めご了承ください。
旅行条件について 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。

メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:00 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。