ツアーのポイント
ポイント ケニア・タンザニア
特徴ある4つの保護区や国立公園にてサファリ
火山によって造りだされたクレーター内に広がるンゴロンゴロ自然保護区、キリマンジャロの展望が広がるアンボセリ国立公園、シロサイの生息地として知られるナクル湖国立公園、そしてヌーやシマウマを中心に1年で最も野生動物が多い季節を迎えるマサイ・マラ国立保護区。4つの自然保護区や国立公園を訪れ、様々な野生動物の観察をお楽しみください。
ポイント アフリカ最高峰キリマンジャロ(5,895m)を大展望
ケニアのアンボセリ国立公園では、雄大なキリマンジャロを背景に、サバンナに躍動する野生動物を観察することができます。ロッジからもキリマンジャロの雄姿をお楽しみいただけるよう、好展望地に位置するオルトカイロッジに2泊滞在します。
ポイント サファリは全員窓側のオープントップ・カーを利用
ゆっくりと動物観察ができるよう、ケニア、タンザニアとも全員窓側保証のオープントップ・カーを利用します。
COLUMN 特色ある4つの自然保護区・国立公園を訪問
アフリカでジープサファリを楽しむ!
ンゴロンゴロ自然保護区(タンザニア)
約300㎢の巨大クレーターの中にある保護区。標高2,400mの外輪に囲まれているため、クレーター内に生息する大型動物のほとんどはクレーター外に出ることはなく、周囲と隔離された生態系が形成されています。シマウマ、ヌー、ライオン、サイなど東アフリカに棲息する動物を数多く観察することができます。
マサイマラ国立保護区(ケニア)
ケニアで最も人気の保護区。ビッグ5(ライオン、ヒョウ、バッファロー、サイ、ゾウ)全ての観察が期待できます。また、オフロードでのサファリが許されていることも魅力のひとつです。7~9月は隣接するセレンゲティから柔らかい草を求めて草食動物が大移動してくる季節。群れる草食動物を狙う肉食獣の姿を観察するチャンスもあります。
アンボセリ国立公園(ケニア)
キリマンジャロの麓に広がる国立公園。雄大なキリマンジャロを背景に、サバンナに躍動する野生動物たちの姿を観察することができます。
アフリカゾウナクル湖国立公園(ケニア)
ケニア西部に位置する国立公園。アフリカ南部から移入し繁殖に成功したシロサイの生息地として有名です。様々な動物を観察することができます。
シロサイ COLUMN 【オプショナルツアー/日程8日目】
気球に乗ってサバンナを展望 バルーンライド
早朝ロッジを出発し、約1時間のバルーンライドをお楽しみいただきます。天気が良ければ地平線から昇る朝日もご覧いただけます。その後、サバンナで朝食をとり、グループと合流します(添乗員は同行せず、現地係員がご案内します)。
■料金:60,000円(1名様)■お申し込み・お支払い方法:ご出発前に日本でお申し込み、お支払いいただきます。■旅行企画・実施:Hot Safari Ltd 又はAdventure Aloft ※詳細は担当までお問い合わせください。
HOTEL アフリカ最高峰キリマンジャロを望むロッジに泊まる
オルトカイ・ロッジ[アンボセリ国立公園/2連泊]
ケニア・アンボセリ国立公園では、アフリカ最高峰キリマンジャロを望む「オルトカイ・ロッジ」に宿泊。解放感あふれるロッジの庭からは、頂に氷河を残す“アフリカの屋根”を背景に、ゾウやキリンなどの野生動物がサバンナを歩く、アフリカならではの風景を朝夕お楽しみいただけます。
出発日と料金
2020年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
06月22日(月) ~ 07月01日(水) |
10日間 | 568,000円 | |
07月17日(金) ~ 07月26日(日) |
10日間 | 598,000円 | |
08月21日(金) ~ 08月30日(日) |
10日間 | 598,000円 | |
09月18日(金) ~ 09月27日(日) |
10日間 | 598,000円 |
発着地 | 東京・大阪発着 | 最少催行人員 | 8名(12名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
燃油サーチャージ | 不要(11月6日現在の見込み) | ||
一人部屋追加代金 | 113,000円 | ||
国際線のビジネスクラス | 日本/キリマンジャロ・ナイロビ間は往復45万~55万円の追加で別途手配いたします。ご予約の時期によって、料金が変わることがありますのでご希望の方はお早めにお問い合わせください。 |
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 相部屋をご希望の場合でもご出発時点で相部屋の方がいらっしゃらない場合は、一人部屋追加代金が必要となります。予めご了承ください。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 東京
大阪 |
夜発 23:20発 |
空路、東京・大阪よりそれぞれカタールのドーハへ。 ※添乗員は東京・大阪のどちらか一方より同行し(往復)、ドーハにて合流します。 機中泊
|
2 | ドーハ
ドーハ ドーハ キリマンジャロ キリマンジャロ アルーシャ |
早朝着 04:50着 07:20発 13:55着 約2時間 |
ドーハ着後、航空機を乗り換えて、タンザニアのキリマンジャロ空港へ。着後、専用車にてアルーシャへ。
アルーシャ:フォーポイント・シェラトン泊
|
3 | アルーシャ ンゴロンゴロ自然保護区 |
08:00発 12:00着 |
専用車にて大噴火口とサバンナから成るンゴロンゴロ自然保護区へ。夕方、ンゴロンゴロ自然保護区でのサファリドライブをお楽しみください。クレーター内に広がるンゴロンゴロ自然保護区は、季節による動物の移動が少ないため、グラントシマウマ、オグロヌー、ライオン、カバなど数多くの動物を容易に観察することができます。
ンゴロンゴロ自然保護区近郊:マレラ・バレーロッジ泊
|
4 | ンゴロンゴロ自然保護区 (国境) アンボセリ国立公園 |
07:00発 18:00着 |
専用車にて国境のナマンガへ。ケニアへと入国し、アフリカ最高峰キリマンジャロの麓に位置するアンボセリ国立公園へと向かいます。 ※キリマンジャロを望む開放感溢れるオルトカイロッジに2連泊。 アンボセリ国立公園:オルトカイロッジ泊
|
5 | アンボセリ国立公園 | 朝、アンボセリ国立公園のサファリドライブ。白く輝くキリマンジャロを背景にサバンナを駆け巡る動物たちをご覧いただけます。その後、マサイ族の村を訪問。歌と踊りの歓迎式をお楽しみください。昼食後、ロッジにて休養。夕方、再びサファリドライブ。キリマンジャロの展望台へもご案内いたします。
アンボセリ国立公園:オルトカイロッジ泊
|
|
6 | アンボセリ国立公園 ナクル湖国立公園 |
07:00発 15:00着 |
専用車にてナクル湖国立公園へ。着後、サファリドライブをお楽しみいただきながらロッジへ。ナクル湖はシロサイの生息地として有名です。 ※ナクル湖国立公園内のロッジに宿泊。 ナクル湖国立公園:フラミンゴヒルキャンプ泊
|
7 | ナクル湖国立公園 マサイマラ国立保護区 |
07:00発 15:00着 |
専用車にてケニア最大のライオンの生息地マサイマラ国立保護区へ。夕方、サファリドライブをお楽しみください。
マサイマラ国立保護区:マラ・フィグ・ツリーキャンプ泊
|
8 | マサイマラ国立保護区 | 終日サファリ又は午前と午後2回のサファリをお楽しみください。7月~9月はヌーやシマウマ等の草食動物がマサイマラに集まる季節。ヌーの川渡りで有名なマラ川へもご案内いたします。 ※動物の出現状況によって終日サファリにするか、午前午後のサファリにするか前日に決めます。 ※ご希望の方はオプショナルツアーで早朝にバルーンサファリをお楽しみいただけます。 マサイマラ国立保護区:マラ・フィグ・ツリーキャンプ泊
|
|
9 | マサイマラ国立保護区 ナイロビ ナイロビ ドーハ |
08:00発 15:00着 17:55発 23:20着 |
専用車にてナイロビへと戻ります。着後、空港へ。夕方の航空機にてドーハへ。
機中泊
|
10 | ドーハ 東京 ドーハ 大阪 |
02:10発 18:40着 02:10発 17:50着 |
ドーハ着後、航空機を乗り換えて帰国の途につきます。着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝7/昼7/夜7:機内食は除く
- 利用予定航空会社:カタール航空
ご案内とご注意
査証(ビザ) | ケニア(6,000円)、タンザニア(6,000円)、代行手数料(4,400円×2ヶ国=8,800円)、写真2枚。旅券の残存有効期間は6ヶ月以上、査証欄余白は5ページ以上(見開き2ページを含む)必要です。 |
---|---|
気候・服装 | 日中は長袖シャツ程度で過ごせますが、朝晩は冷え込みますので、ジャンパーやフリースなどの防寒具が必要です。サファリドライブ時の埃除けに、マスクやスカーフをご用意ください。 |
利用予定ホテル | 日程及びパンフレット巻末のホテルリストをご覧ください。 パンフレットのご請求はこちら |
観光について | 自然観察ですので、写真や日程表中の動物が必ずしも見られるとは限りません。予めご了承ください。 |
荷物について | 荷物を積み込むスペースに限りがありますので、スーツケースは中型サイズ以下(キャスターを含め高さ70cm以下)のものでご参加いただきますよう、ご協力をお願いいたします。 |
予防接種について | 黄熱病の予防接種の証明書が必要です。また、マラリアに対する注意が必要な地域です。予防薬が販売されていますので、詳しくは担当までお問い合わせください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
ンゴロンゴロ自然保護区(タンザニア)