ツアーのポイント

ポイント大エジプト博物館が正式オープンした場合はじっくりと終日見学

単一文明を扱う博物館としては世界最大級の規模になり、現在世界中からオープンへの期待が高まっている大エジプト博物館。現在はプレオープン中となりますが、今年こそは正式オープンとなる見込みです。正式にオープンした場合、日程8日目は終日大エジプト博物館の見学へご案内をさせていただく予定です。
※正式オープンしない場合は日程を入れ替えてエジプト考古学博物館、ウナス王のピラミッド内部、メレルカのマスタバ、メンフィス博物館をご案内させていただきます。詳細は日程表をご覧ください。

ポイント エジプト美術をじっくりと見学する特別企画

「エジプト美術は1万年を経ても変わっていないだろう。」と言ったのはギリシアの哲学者プラトン。その言葉通り、今でも各地の遺跡には色彩豊かなレリーフが数多く残っています。ルクソールの“王家の墓”をはじめ、各地に残るエジプト美術の傑作の数々をご覧いただきます。

ポイント ネフェルタリの墓内部も見学

エジプト随一の美しさといわれるネフェルタリの墓内部の色鮮やかな壁画。ツアーでは、追加費用なしでその内部へご案内します。
※ネフェルタリの墓は4/3現在、修復工事中となります。修復工事が終わらない場合は代替として王家の谷にてセティ1世の墓(特別有料墓)をご案内させていただきます。

ポイント ルクソールに3連泊、カイロに2連泊 ゆったりエジプトを巡る

ルクソールに3連泊、ギザにも2連泊するゆったり日程。各地の遺跡をはじめエジプトが誇る至宝の数々を細部までじっくり見学ください。

訪問する
世界遺産

古代都市テーベ(現ルクソール)/アブシンベルからフィラエ島までのヌビア遺跡/カイロ歴史地区/メンフィスとその墓地遺跡(ギザからダハシュールのピラミッド地帯)

COLUMN エジプトを訪れるなら必ず押さえておきたい!
厳選のエジプト美術を各地で鑑賞

【ルクソール】 王家の谷 ラムセス6世の墓
「昼の書、夜の書、アケルの書」

玄室には「冥界の書」のひとつ「アケルの書」が描かれています。太陽が大地を通り、次の朝に再生するまでの出来事を描いたもので、天井には同じく「冥界の書」の「昼の書、夜の書」が描かれています。

【ルクソール】 貴族の谷 ラモーセの墓 「哭き女」

ラモーセの墓前室に残る葬列図。ソリで引かれるミイラを収めた厨子に向かって悲嘆の叫びをあげる女性の姿が描かれています。これは大声で泣いて悲しみを演出する職業の女性達を描いているとされています。

【デンデラ】 ハトホル神殿 クレオパトラのレリーフ

神殿の南壁面にはクレオパトラとその息子カエサリオンのレリーフが残っています。カエサリオンは神々に香炉を捧げる姿で描かれており、ここに刻まれたカルトゥーシュがヒエログリフ解読に貢献した話はよく知られています。

【デンデラ】 ハトホル神殿 デンデラの電球

神殿の地下室には電球とフィラメントを思わせるレリーフがあり、一時は“デンデラの電球”と世の中を騒がせた事もありました。実際には電球ではなく、朝の空を表す楕円形の中に朝日を表す蛇が描かれているという説が有力です。

COLUMN 色鮮やかな美しい壁画を間近で見学「ネフェルタリの墓」

王家の谷の南西にあるラムセス2世の王妃・ネフェルタリの岩窟墓。内部の壁画の美しさはエジプト随一といわれています。1904年にイタリアのスキアパレッリが発見し、その後修復作業が行われましたが壁画保護の為閉鎖されていました。現在は見学者を限定して公開されています。ツアーにはネフェルタリの墓の入場料金も含まれています。

※壁画保護の観点から内部観光は10分に制限されており、内部での写真撮影は禁止されております。また、エジプト考古局により突然観光ができなくなる可能性もありますので、予めご了承ください。
※ネフェルタリの墓は4/3現在、修復工事中となります。修復工事が終わらない場合は代替として王家の谷にてセティ1世の墓(特別有料墓)をご案内させていただきます。

ネフェルタリとイシス神
エジプトの神々とネフェルタリが描かれる

出発日と料金

2025年~2026年 
出発日~帰着日
日数 旅行代金 催行状況

12月25日(木) ~
01月03日(土)年末年始コース・エミレーツ航空利用

10日間 748,000円
01月30日(金) ~
02月08日(日)カタール航空利用 燃油サーチャージ不要
10日間 598,000円
02月13日(金) ~
02月22日(日)カタール航空利用 燃油サーチャージ不要
10日間 598,000円
発着地 東京発着 ※12/25発コース:東京・大阪発着
最少催行人員 8名様(18名様限定)添乗員同行
燃油サーチャージ 不要 ※12/25発コース:72,000円(4月3日現在の見込み)
一人部屋追加代金

75,000円 ※12/25発コース:80,000円

日本の地方発着 カタール航空利用コースの場合、大阪(関空)発の別途手配も可能です。
大阪発をご希望の方は担当までお申しつけください。
※出発時間が成田空港に比べて早く、ドーハでの待ち時間が長くなります。
[フライトスケジュール]
関西  17:45発 / ドーハ 23:45着
ドーハ 08:15発 / カイロ 11:05着
添乗員は往復、東京から同行いたします。
国際線のビジネスクラス 追加代金等の詳細はお問い合わせください。
  • 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
  • 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
  • 特別価格コースのため再利用割引・特別割引はありません。
  • 相部屋ご希望の場合でもご出発時点で相部屋の方がいらっしゃらない場合は、一人部屋追加代金が必要となります。予めご了承ください。

ツアー日程表

地名 時刻 スケジュール地図を見る
1 東京
大阪
22:30発
23:30発
空路、東京・大阪よりアラブ首長国連邦のドバイへ。
※添乗員は東京・大阪どちらかより同行し(往復)、ドバイにて合流します。
機中泊
2 ドバイ
ドバイ
ドバイ
カイロ
カイロ
ルクソール
05:30着
05:45着
08:10発
10:05着
午後発
午後着
ドバイ着後、航空機を乗り換えて、エジプトの首都カイロへ。午後の国内線にてルクソールへ。夜はライトアップされたルクソール神殿を見学します。
ルクソール泊
3 ルクソール
(ナイル川西岸)
  終日、ナイル川西岸地域を見学。「王家の谷」「王妃の谷」をはじめ、エジプトが誇る壁画が残された墳墓群、葬祭殿を巡ります。王妃の谷ではネフェルタリの墓内部も見学します。午後、カルナック神殿を見学します。
■ここがポイント!“砂漠の地下画廊”
○ハトシェプスト女王の葬祭殿
○王家の谷(ツタンカーメンの墓「開口の儀式」の壁画、ラムセス6世の墓「昼の書・夜の書」「アケルの書」の壁画)
○王妃の谷(ネフェルタリの墓)
○貴族の谷(宰相ラモーセの墓「哭き女」の壁画)
※ネフェルタリの墓は4/3現在、修復工事中となります。修復工事が終わらない場合は代替として王家の谷にてセティ1世の墓(特別有料墓)をご案内させていただきます。
ルクソール泊
4 ルクソール
(デンデラ)
(アビドス)
  終日、ルクソール郊外のデンデラアビドスを訪問します。
■ここがポイント!
○デンデラのハトホル神殿(クレオパトラのレリーフ、電球のようなものが描かれていると話題になったレリーフ)
○アビドスのセティ1世葬祭殿(歴代王のカルトゥーシュ、ヘリコプターの様なものが描かれていると話題になったヒエログリフ
ルクソール泊
5 ルクソール
アスワン
アブシンベル
06:00発

17:30着
専用バスにてアスワンへ。着後、アスワン観光未完のオベリスクアスワンハイダム等)。その後、アブシンベルへ。
夜は、アブシンベル大神殿で行われる「音と光のショー」をお楽しみください。
アブシンベル泊
6 アブシンベル
アスワン
アスワン
11 :30発
13:00着
夕方または夜発
朝、アブシンベル大神殿、小神殿を見学します。その後、専用バスにてアスワンへ戻ります。着後、イシス神殿を見学。その後、寝台列車にてカイロへ。
■ここがポイント!
○アブシンベル大神殿(ラムセス2世「カデシュの戦い」の壁画)
車中泊
7

カイロ(ギザ)
(ピラミッド群)

午前着 カイロ着後、ギザのピラミッド群クフ王(内部入場)カフラー王、メンカウラー王の三大ピラミッドスフィンクス三大ピラミッドを展望するビューポイント等)を見学。午後、プレオープン中の大エジプト博物館を訪問。
カイロ(ギザ地区)泊
8 カイロ(ギザ)
(メンフィス)
(サッカラ)
(ダハシュール)
 

午前、メンフィス博物館にてラムセス2世の巨像スフィンクスを見学。午後、サッカラの階段ピラミッド、ダハシュールの屈折ピラミッド赤のピラミッドを見学。サッカラではメレルカのマスタバウナス王のピラミッド内部を見学します。
※大エジプト博物館がオープンした場合は日程7日目に階段ピラミッド、屈折ピラミッド、赤のピラミッドを見学し、 8日目に終日、大エジプト博物館を見学します。メンフィス博物館、メレルカのマスタバ、ウナス王のピラミッド内部は見学しません。

カイロ(ギザ地区)泊
9 カイロ(ギザ)
(カイロ旧市街)
カイロ



19:05発

エジプト考古学博物館、新しくオープンしたミイラコレクションが見所のエジプト文明博物館ハンハリーリバザールを見学。夜の航空機にて帰国の途につきます。
※大エジプト博物館がオープンした場合は、エジプト考古学博物館に代わって8日目に大エジプト博物館を見学する予定です。その場合、9日目の午後はカイロ歴史地区に残るハンハリーリバザールや周辺の散策をお楽しみいただきます。

機中泊
10 ドバイ
ドバイ
東京
ドバイ
大阪
01:00発
02:55発
17:20着
03:05発
17:05着
ドバイ着後、航空機を乗り換えて、東京・大阪それぞれ帰国の途につきます。着後、解散。
  • 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
  • 食事回数:朝7/昼7/夜7:機内食は除く
  • 利用予定航空会社:エミレーツ航空

ご案内とご注意

査証(ビザ) エジプト入国時に空港にて取得します。査証代実費(約25米ドル)は現地にて添乗員が集めさせていただきます。旅券の残存有効期間は入国時に6ヶ月、査証欄余白は見開き2ページ以上必要です。
気候・服装 この時期はエジプトのベストシーズンにあたります。日中は夏服又は長袖シャツ程度で過ごせますが、朝晩は冷え込みますので、ジャンパーやフリースなどの防寒具もお持ちください。動きやすい服装に歩きやすい靴でご参加ください。
利用予定ホテル 日程及び下記のホテルリストをご覧ください。
■ルクソール:イベロテル、ソネスタ・セント・ジョージ
■アブシンベル:セティ
■カイロ:ピラミッドパーク、ピラミッド
観光について 各見学地とも改修工事のため、突発的に休園・閉園となる場合がございます。場所により現地の観光警察が同行することがあり、観光が制限されるなど日程に若干の変更が生じる場合があります。尚、カイロの大エジプト博物館が正式オープンした場合には、エジプト考古学博物館に代わって見学する予定し、日程表記載の通り一部日程を変更させていただきます。エジプト考古学博物館の展示品の中には、大エジプト博物館の開館に合わせて移行される予定のものもあります。そのため、展示品の移行期にあたった場合、展示品が通常よりも少なくなっている可能性があります。
旅行条件について 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:00 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。