ツアーのポイント
ポイント 世界遺産・知床半島の自然を満喫!
知床半島観光の拠点となる羅臼には3連泊。知床五湖でのハイキングや、羅臼では根室海峡のクルーズでシャチやマッコウクジラ、ヒグマ観察をお楽しみいただく他、ご希望の方はオプショナルにて天然記念物・シマフクロウの観察も可能です。
ポイント ご希望に応じたアレンジも可能です。
レンタカーの車種の変更、羅臼での夕食手配、羅臼以外の宿泊などご希望に沿ってプランを組むことも可能ですので、お気軽にご相談下さい。
COLUMN 2つのクルーズで楽しむ知床の野生動物
知床半島には野生のエゾヒグマが生息しており、瀬渡し船を利用し、船の上から安全にヒグマ観察を楽しむことができます。エゾヒグマはアラスカやカムチャッカのヒグマと比べると体格が小さく愛らしさを感じさせます。また、4月~7月上旬にかけて根室海峡にやってくるシャチ、7月中旬~10月上旬はマッコウクジラが観察できるチャンスがあります。その他にもツチクジラやイシイルカなども集まる豊かな海峡です。



COLUMN 知床連山を背後にたたずむ知床五湖を歩いて楽しむ
ガイドと共に地上遊歩道の原生林を散策しながら5つ全ての湖を訪れるハイキングにご案内。知床連山の眺めや道中も植生を楽しみ、知床の自然の豊かさを体感していただくことができます。
※安全管理のため、ヒグマの出没時は地上遊歩道は閉鎖されます。その場合は高架木道のみ通行可能となり、訪問可能な湖は一湖のみとなります。


OPTIONAL 【オプショナルツアー/日程1日目】
天然記念物・シマフクロウの観察
ご希望の方はオプショナルでシマフクロウの観察小屋にご案内します。世界的にも知られる鷲の宿で、夕方から夜にかけてシマフクロウの出現を待ちます。
料金:3,000円(送迎は含まれません)

出発日と料金
ご希望の日付・人数・プランをお伺いしてお見積りいたします。
最新料金はお問い合わせください。
参考料金 | 138,000円~ | ||
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 6,000円 | ||
一人参加の追加料金 (一人部屋追加代金込み) |
※1名様でご参加ご希望の場合はお問合せください。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 中標津空港 羅臼 |
14:30発 夕方着 |
中標津空港にてレンタカーの手続きをお願いします。羅臼へ移動(羅臼までは約70分程です)。 ※夜、ご希望の方はオプショナル(有料)にて天然記念物のシマフクロウの観察をお楽しみください。 羅臼:知床サライ泊|食事:朝× 昼× 夜×
|
2 | 羅臼 (シャチ観察クルーズ) (ヒグマ観察クルーズ) |
午前、混載船にて根室海峡のクルーズ。6~7月上旬はシャチの観察、7月中旬~10月上旬はマッコウクジラの観察が期待できます(約2時間30分)。午後は瀬渡し船に乗って知床岬を往復し、ヒグマの観察をお楽しみください(約2時間30分)。
羅臼:知床サライ泊|食事:朝○ 昼× 夜×
|
|
3 | 羅臼 (シャチ観察クルーズ) (ヒグマ観察クルーズ) |
前日に引き続き、混載船にて根室海峡のクルーズと、瀬渡し船でのヒグマ観察をお楽しみください。 羅臼:知床サライ泊|食事:朝○ 昼× 夜×
|
|
4 | 羅臼 知床五湖 女満別空港 |
朝発 16:00着 |
レンタカーで羅臼を出発し、知床五湖へ。ガイドと共に、知床連山を背景に原生林の中にたたずむ5つの神秘的な湖知床五湖をハイキング(約3時間)。世界遺産・知床の自然を歩いてお楽しみいただきます。その後、レンタカーにて女満別空港へ。着後、レンタカーをご返却下さい。
食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝3/昼0/夜0
- 最少催行人員:2名
料金に含まれるもの
交通費 | レンタカー料金:コンパクトカータイプ |
---|---|
宿泊費 | 日程表に記載のホテル2名一室利用 |
観光 | 日程表に記載の混載クルーズ料金 知床五湖ハイキングガイド代金 |
食事料金 | 日程表記載の食事代(朝3/昼0/夜0) |
料金に含まれないもの
交通費 | 中標津空港までの交通費 ガソリン代、知床五湖の駐車場代500円 |
---|---|
個人的費用 | 超過手荷物料金、クリーニング代、通信費、医療費、日程表記載以外の飲食代、その他個人的性質の費用。 |
ご案内とご注意
ご参加の条件 | 当コースはレンタカー利用プランですので、普通乗用車の運転免許書を所持されている必要があります。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程表をご覧ください |
根室海峡のクルーズについて | シャチ・マッコウクジラ観察のクルーズは船室・トイレがありますが、ヒグマ観察クルーズは10人乗り程度の小さな瀬渡し船ですので、トイレもありません。船室もありませんので、しっかりとした防寒着の準備が必要です。どちらも他のお客様との混載ツアーとなります。また、海況が悪い場合は欠航となる場合があります。欠航の場合はクルーズ代金をご返金いたします。 |
知床五湖でのハイキングについて | 他のお客様との混乗ツアーとなります。知床五湖でのハイキングの際は足元がぬかるむため、防水性のハイキングシューズやトレッキングシューズが必要です。また、安全管理のため、ヒグマの出没時は地上遊歩道は閉鎖されます。その場合は高架木道のみ通行可能となり、訪問可能な湖は一湖のみとなります。日程表に記載の野生動物、野鳥などはその観察を保証したものではありません。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-8384 -
大阪
06-6362-6060
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。