北 南アメリカ大陸に広く分布するフクロウ。パンタナールを走るトランスパンタネラ道路の途中に養蜂をしている島状の森がある。そこに行くといつもペアのアメリカワシミミズクを見ることができる。
タグ: 鳥
2019.11.30 update
2019.10.30 update
153 オオタチヨタカ Great Potoo
2019.10.07 update
151 アカハラサギ Agami Heron
2019.08.20 update
146 ガラパゴスアホウドリ Galapagos Albatross
2019.07.20 update
143 カンムリシギダチョウ Elegant Crested Tinamou
2019.06.30 update
141 ガラパゴスペンギン Galapagos Penguin
2019.06.20 update
140 ガラパゴスコバネウ Galapagos Flightless Cormorant
2019.06.10 update
139 マゼランペンギン Magellanic Penguin
2019.05.23 update
137 ルリゴシボタンインコ Fischer’s Lovebird
タンザニアのセレンゲティ国立公園近くにて。ボタンインコはペットが逃げたものなども多く、本来いない場所で見られることがアフリカでも多い。予定通りなら今日、オカバンゴから日本に戻ったはず。
5月24日~5月30日まで富士フォトギャラリーで個展 「Big Cats」。明日からです。足を運んでいただけたら嬉しいです。
タグ: インコ, セレンゲティ国立公園, タンザニア, 鳥
2019.03.20 update
130 ステラーカケス Steller’s Jay
アメリカ合衆国 西海岸で良く見る鳥。青い羽根が美しい。ステラ―という名はステラ―海牛などと同じくベーリング海峡を探検したステラ―氏にちなんだものである。
タグ: アメリカ合衆国, イエロストーン国立公園, カケス, 北アメリカ, 鳥