頭部の紫色が美しいハチドリです。標高の高いところに生息し、フィーダーには来てくれませんので探し歩かなければなりません。そしてエクアドルにしか生息しない固有種でもあります。
カテゴリー: 鳥
2023.08.15 update
2023.08.01 update
214 ミドリフタオハチドリ Black-tailed Trainbearer
2023.07.15 update
213 イタハシヤマオオハシ Plate-billed Mountain Toucan
美しいオオハシ。エクアドルのミンドのフィーダーで観察することができます。世界で一番美しい鳥としてケッツアールが有名になってましが、個人的には美しい鳥は数多くいてどれが世界一なんてわからない。。。
タグ: イタハシヤマオオハシ, エクアドル, オオハシ, ミンド, 鳥
2023.07.01 update
212 ナガエカサドリ Long-wattled Umbrellabird
2023.06.15 update
211 アンデスイワドリ Andean cock-of-the-rock
2023.06.03 update
210 ミゾゴイ Japanese night-heron
Japaneseという英名に日本がつくサギの1種で、日本でしか繁殖が確認されていない渡り鳥です。生息数は1000羽と書かれていることもあるが、神奈川県西部で主催している調査などでも5つがいは確認できていて、山に住む鳥なので確認が難しいだけでもっといるだろうとは個人的には思っている。
さてその調査のこととユキヒョウのボランティア調査のことを川崎FMから取材を受けました。
かわさきFM 金曜日夜10時放送 自然環境教育番組 TOTHENATURE。 パソコンですと かわさきFMの ホームページから サイマル放送をクリック スマホですと リッスンラジオを インストール 関東から かわさきFMを選択でご視聴できます。 放送後の アーカイブは youtubeになります。ユキヒョウの回 6月9日 、ミゾゴイの回 6月16日です。
2023.03.17 update
206 カタシロワシ Imperial Eagle
2023.02.15 update
204 ヒメイヌワシ Wahlberg’s Eagle
2023.01.15 update
202 アカハラヒメコンゴウウインコ Red-berried Macaw
2023.01.01 update