タグ別アーカイブ: テナガザル

キホオテナガザル Yellow-cheeked Gibbon(カッティエン国立公園、ベトナム)

「歌うサル」と呼ばれるテナガザルの仲間キホオテナガザルに、ベトナム南部のカッティエン国立公園で出会えました。キホオテナガザルはベトナム南部だけでなく、ラオス南部やカンボジア東部の熱帯林にも生息します。

テナガザルの仲間は約20種いると言われていますが、いずれの種も共通して森の中で歌を歌います。オスとメスがデュエットするように交互に声をシンクロさせながら歌い、森の中に済んだ歌声が響き渡ります。歌うことは、群れの縄張りのアピールでもあり、異性を惹きつける効果もあるようです。特に早朝には大きな歌声が聞こえてきます。

観察する我々としては声を頼りに見つけやすいのですが、実際には森の奥深くにいると近づけないため、声はすれど姿は見えずということもあります。

キホオテナガザルは名前の通り、手が長いので樹上での生活に適しています。特に樹冠の高い位置で生活して、危険の伴う木の下の方に降りてくることは少ないです。雲梯のように腕渡りをするブラキエーションで木々を移動しますが、時速50kmを超えることもあるそうです。

キホオテナガザルは一夫一妻で、多くても4頭ほどの子どもからなる小さな家族で暮らしていて、イチジクの実や木の葉などを食べています。

キホオテナガザルはオスとメス、子供、赤ちゃんで色がそれぞれ変わってくるという特徴があります。

大人のオスは全身が黒に、黄色の頬(キホオ)。

大人のメスは全身クリーム色に頭の黒い帽子が特徴になります。

赤ちゃんはオスもメスも全身クリーム色で、お母さんと同じ色をすることで抱っこされたときにお母さんの色に溶け込みます。そして数か月後にオスメス関係なく、一旦オスと同じように頬以外が黒くなります。その後、性成熟が近づくとメスのみまた全身クリーム色に頭の黒い帽子となります。

まとめると
メスの場合はクリーム色→黒色→クリーム色と2回も色が変わり、
オスの場合はクリーム色→黒色と1回色が変わります。

上の写真の子はおそらくクリーム色の赤ちゃんから、少し黒に変わりだしている時期の子供に見えます。

綺麗な歌声を聞きつつ、森を歩く・・・ベトナムの美しい森の朝の時間です。

 

Photo & text : Wataru Yamoto

Observation : January 2024, Cat Tien National Park, Vietnam

★西遊旅行のベトナムのワイルドライフの旅を発表しました!
ベトナムの森 ワイルドライフスペシャル

★西遊旅行のワイルドライフツアー一覧はこちら

Youtubeでもワイルドライフの動画を配信しています。再生リストもご覧ください。