2024年9月のバルデス半島・ヌエボ湾では、5頭の白いミナミセミクジラの赤ちゃんが産まれました。
5日間のクルーズ中、白い個体に3日間出会えました。
写真を見返してみると模様が似ているという点と、出会った場所も近いという点から、同じ個体だったのかもしれません。とてもフレンドリーで可愛らしい子でした。
ボートの間近に寄ってきたり
ボートの真下をくぐったり
アルゼンチンのパタゴニア北部にあるバルデス半島は、ミナミセミクジラの世界最大の繁殖地で、毎年1,500頭以上のミナミセミクジラが繁殖のためにバルデス半島に訪れます。
ミナミセミクジラの研究によると、新生児のうち3~5%程が白い赤ちゃんだと推定されていますが、大きくなるにつれて灰色に変化していきます。英語でグレイモルフ(Grey morphs)やブリンドル(Brindle)と呼ばれます。日本語では灰色型でしょうか。白い個体はオスのみに表れ、メスの場合は、部分的に灰色になる個体(Partial grey morph)しか見つかってないようです。
同じセミクジラ属のタイセイヨウセミクジラとセミクジラでは灰色型は記録されていないとのことで、ミナミセミクジラ固有の現象のようです。
母クジラが深い海(今回の水深は110m程のエリア)に潜り、採餌をしている間に一人で過ごす子供たち。子供だけのタイミングで、ブリーチングやペッグスラップなど活発な行動を起こすことが多いです。
子供ながら迫力のブリーチング
テイルスラップの練習のようなことも
お腹を上にして泳いでみたり
白いので、胸びれの中の指まではっきリと見えます。
ミナミセミクジラの指は人間と同じ5本とのことですが、そこまではわかりません。
白い個体は、海の上からも見つけやすいため、マゼランカモメに狙われやすい気がしました。背中の傷が目立ちます。
今回出会った白い個体以外にも、パンダ柄のような白と黒が入り混じった個体も見られました。こちらはホワイトブレイズ(White blaze:白いぶち)と呼ばれ、また別の遺伝子が影響したミナミセミクジラのようです。
パンダ柄のブリーチング
こちらの個体も赤ちゃん(右)で、お母さんクジラ(左)と一緒に泳ぎます。
お母さんクジラの胸びれに抱きかかえられるようにして甘えています。
また別の日の夕暮れに出会った白い個体。
模様が少し違うので、また別の個体だったかもしれません。
Image & text : Wataru YAMOTO
Observation : Sep 2024, Valdes Peninsla, Argentina
参考文献
Cellular and ultrastructural characterization of the grey-morph phenotype in southern right whales (Eubalaena australis)
関連記事
Youtube : ミナミセミクジラのスキムフィーディング
Youtube : オタリアと遊ぶミナミセミクジラ
Youtube : ミナミセミクジラの海・ヌエボ湾