カテゴリー別アーカイブ: – トリンコマリー

ハシナガイルカ Spinner Dolphin (トリンコマリー、スリランカ)

スリランカの東海岸、トリンコマリーのハシナガイルカ Spinner Dolphinです。トリンコマリーやニラヴェリ海岸の漁師たちにとって、ハシナガイルカは「カツオ」「マグロ」がやってきた「しるし」。

トリンコマリーの海のハシナガイルカの動画です。

Spinner dolphin Trincomalee ハシナガイルカ

トリンコマリー~ニラヴェリの海は、岸から20Kmほど沖に出ると透明度が上がります。ハシナガイルカはトリンコマリー湾の栄養がでてくる入り口付近(ハーバーマウス)で捕食していることが多いのですが、ここは透明度が良くなく、漁船も多いため海に入れません。イルカが沖に移動するのを待つか、沖にいる群れを探すのが水中で観察するチャンスです。

映像や写真で表現できないのですが、300頭くらいの群れかな?と思って静かに海に入ると、1000頭?!?!くらいのイルカが通過していくことがありました。3頭~30頭ほどの小グループが延々と通過していき、時折こちらの様子を見に来てくれました。船の近くで動かずに浮いているだけの、夢のような時間です。

動画の最後に、ゴミの布切れを尾鰭につけて泳ぎ、それが外れるとすぐに取りに行って大事そうに胸鰭につけておよぐイルカが映っています。「遊ぶ」行動をするイルカの愛らしい光景。ゴミは本当に困ったものですが。

そして英名Spinner Dolphinたるゆえん、回転ジャンプ。子供のいるグループでは頻繁にジャンプを目撃します。しかも短時間に何回も、何回も。船首で遊ぶのも大好きです。船のエンジンを切って浮かんでいると、まるで「船動かして」と催促を受けているように感じることもあります。水の中での遭遇はとてもシャイで注意しなくてはいけませんが、船と遊ぶのは大好きで本当に愛らしい姿を見せてくれます。

2023年シーズンのトリンコマリー、ハシナガイルカの他、ハンドウイルカ Bottlenose dolphin、コビレゴンドウ Short-finned pilot whale、ハナゴンドウ Risso’s dolphin が時々姿を現しました。大型鯨類はニタリクジラ Bryde’s whale、観察例は少ないですがシロナガスクジラ Blue Whale。あとはマッコウクジラ Sperm Whale がいつやってくるのか・・・。

世界的な気候変動で海の中も大きく変わってるようです・・・。

 

Image & text  : Mariko SAWADA

Observation :  April 2023, Trincomalee, Sri Lanka

*西遊旅行のスリランカツアーはこちら。

*西遊旅行の現地支店 Saiyu Lanka ホームページ 西遊ランカはスリランカ全般の手配のほか、ワイルドライフに特化しています。撮影や観察の手配のお問合せ、お待ちしています。

*西遊旅行スリランカ支店のSNS、FacebookInstagramYoutube で最新のレポートをご確認ください。

スリランカのマメジカ、トリンコマリーの森で出会ったいきもの(スリランカ東海岸)

スリランカの東海岸、トリンコマリーで出会った生き物を紹介します。ホテルの周りでも、タイヨウチョウの仲間やズグロコウライウグイス、ヤツガシラ、アオショウビンなどの野鳥に簡単に出会える東海岸。私のお気に入りの場所は、トリンコマリーに近いビーチのホテルで一番とも言える、Jungle Beach Hotelの敷地でのワイルドライフの観察です。

Jungle Beach Hotelは、もともと自然の海岸の森をできるだけ残したまま作られたホテルでした。責任者が変わるたびに森が減ったりしてある程度の変化がありましたが、それでもこんなに野生動物に出会いやすいホテルは珍しいでしょう。

一番うれしい出会いは、マメジカの仲間、Sri Lanka Spotted Chevrotain またはWhite spotted Chevrotain ( moschiola meminna ) です。以前はインドマメジカ(Moschioka indiaca )としてまとめられてましたが、そこからスリランカで2種が分離しました。

スリランカには乾燥地帯 Dry Zone にすむこのSri Lanka Spotted Chevrotain( Moschiola meminna )と湿潤地帯 Wet Zone にすむ Yellow-striped Chevrotain (Moschiola kathygre ) がいます。

体長55~60cmのスリランカのマメジカ。住処の森にホテルができて以来の住人です、あまり怖がらせることなく至近距離で観察できました。その愛らしい姿に感動です(^ε^)-☆!!

これは・・・あまり良く撮れてませんが、シモフリオオリス Sri Lanka Giant Squirrel です。レストランの近くの樹上に巣がありました。

これは一般種、 インドシマヤシリス Indian palm squirrel または three-striped palm squirrel (Funambulus palmarum) です。

敷地内の藪にいた、スリランカ固有種 セイロンジチメドリ Brown-capped Babbler (Pellorneum fuscocapillus ) 。体長16cmほどの鳥で、地面で採餌したりしています。スリランカの固有種ですが、3亜種にわかれており、この写真の子は低地乾燥地帯のP. f. babaultiと思われます。

2月に来た時には親鳥が巣材集めをしている光景をみましたが、今回は藪の中に雛を見ることができました!このホテルの敷地には僅かですが野猫もいるので生き延びてくれることを祈ります。

こちらはズグロインドチメドリ Dark-fronted Babbler。

歌声がとても美しい、アカハラシキチョウ Whire-rumped Shama。繫殖期でカップルを見かけました。

敷地内の水辺にいた、ヌマワニ  Mugger Crocodile 。

今回とてもうれしかったのが、タカサゴクロサギ Black Bittern。インドにもスリランカにもいますが、なかなか見て写真を撮ることができる機会のない野鳥です。

ホテルのそばのラグーンにはシロハラウミワシ White-bellied Sea Eagle の姿が。

シロハラウミワシは体長66~71Cm、乾燥地帯の海岸部では一般的な野鳥です。ホエールウォッチングの最中にも、漁村でもよく見かける鳥です。

夕方、海岸では「ロマンチックディナー」の準備が始まっていました。ちなみにウクライナ戦が始まって以来、このホテルのお客さまの大半がロシア人。訪れた2023年4月現在も90%がロシア人という状態でした。

とても居心地のいい、森の中のプールサイドのバー。ソムリエもいます、野鳥観察の後をすごす、お勧めの場所です。

 

Photo & text : Mariko Sawada

Observation : April 2023, Trincomalee, East Coast of Sri Lanka

Reference : Birds of Sri Lanka, Pictorial Pocket Guide to the Mammals of Sri Lanka

*西遊旅行のスリランカツアーはこちら。

*西遊旅行の現地支店 Saiyu Lanka ホームページ 西遊ランカはスリランカ全般の手配のほか、ワイルドライフに特化しています。撮影や観察の手配のお問合せ、お待ちしています。

*西遊旅行スリランカ支店のSNS、FacebookInstagramYoutube で最新のレポートをご確認ください。

クジラたちの海、トリンコマリー(スリランカ)

スリランカ東海岸のトリンコマリー。3月半ばごろにはシロナガスクジラが、4月に入るとマッコウクジラがやってくる海域があります。観察したクジラ動画です。マッコウクジラ、シロナガスクジラ、ピグミーシロナガスクジラ、ニタリクジラ・・・

▼トリンコマリーの海

Video & Text : Mariko SAWADA

Observation: Mar 2018, Apr 2017 Trincomalee, Sri Lanka

ピジョン島のアオウミガメ Green Turtle(トリンコマリー、スリランカ)

Green Turtle アオウミガメ ピジョン島 スリランカ Pigeon Island (7)

スリランカの東海岸、トリンコマリーの沖にあるピジョン島。ここはピジョン島国立公園として保護されており、スリランカでも有数のサンゴ礁がある場所です。ピジョン島のサンゴ礁は2004年のスマトラ沖地震で壊滅的な破壊を受けましたが、その後立ち入り制限などの保護が行われ、サンゴ礁は回復してきています。

ピジョン島はサンゴ礁の海で、アオウミガメとツマグロという大人しいサメとシュノーケリングで泳げるのが魅力です。

Green Turtle アオウミガメ ピジョン島 スリランカ Pigeon Island (5)

アオウミガメとツーリスト

Green Turtle アオウミガメ ピジョン島 スリランカ Pigeon Island (8)

サンゴの海を泳ぐアオウミガメ

Green Turtle アオウミガメ ピジョン島 スリランカ Pigeon Island (6)

こちらは海底の岩の陰に入って休んでいるアオウミガメ

Green Turtle Pigeon Island トリンコマリー ピジョン島

ぷかぷか泳いでるアオウミガメ

Blacktip reef shark ツマグロ ピジョン島 スリランカ (2)

ツマグロ Blacktip reef sharkです。水深数メートルの浅い海に住むおとなしいサメだそうですが、海の中で突然会うとやはりびっくりします。

ピジョン島の南側はさんご礁でアオウミガメやツマグロと出会えますが、島の北側は浅瀬で地元スリランカ人が泳いでることが多く透明度が悪いのですが、少し深いところに行くと岩場にたくさんの魚を見ることができます。

ピジョン島 スリランカ (1)

お魚の群れ

ピジョン島 スリランカ (2)

なにやら大挙して移動していました。

ちなみにこのピジョン島、島の名前はカワラバト Rock Pigeonがいたことに由来しますが、今はカワラバトの姿はなく、カラスばかりです。

スリランカの東海岸、ピジョン島訪問のベストシーズンは、ベンガル湾の海況が良くなる3月下旬から9月いっぱい。今回の訪問では透明度は良いとは言えませんでしたが、日によってはとても透明度が良い時があります。

また、ウミガメやツマグロとの遭遇は観光客の少ない朝がおススメです。

Photo & Text :Mariko SAWADA

Observation : May 2017, Pigeon Island National Park, Sri Lanka

シロナガスクジラ Blue Whale in スリランカ -2

Blue Whale - Trincomalee (19)

9月にスリランカのトリンコマリーを訪れたツアーリーダーから届いた、シロナガスクジラ Blue Whale 観察の記録です。9月としては幸運にも6頭のシロナガスクジラと遭遇。ブロ-Blow、尾ぶれアップ Fluke Upなど近くで観察することができました。

Blue Whale - Trincomalee (15)

シロナガスクジラの潮が上がります。高く上がり、虹も。

Blue Whale - Trincomalee (11)

Fluke Upを後方から見たところ。

Blue Whale - Trincomalee (12)

Blue Whale - Trincomalee (13)

きれいに尾びれが出て、海の中へと静かに入っていきます。

Blue Whale - Trincomalee (17)

“Blue” の名の通り青灰色のボディ。

Blue Whale - Trincomalee (18)

背骨の形までくっきり!

Blue Whale - Trincomalee (16)

後ろから見た背びれ付近ですが、右側にしっかりコバンザメ科の魚 Remora Fishが。

近代捕鯨の結果、激減したシロナガスクジラも少しずつその個体数を取り戻しつつあります。このスリランカの海にやってくるということがわかり、ホエールウォッチングがはじまったのも最近のこと。回遊のシーズンなど細かなことがまだよくわかっていないのが現状のようですが、クジラの数が増えている、という事実だけでもうれしくなります。

Photo : Toru SATAKE,   Text : Mariko SAWADA

Observation :Sep 2015 , Trincomalee – Sri Lanka

Reference : Pictorial Pocket Guide to the Mammals of Sri Lanka, Wikipedia

シロナガスクジラ Blue Whale in スリランカ -1

Blue Whale - Trincomalee (5)

スリランカは、海に暮らす地球上最大の生き物シロナガスクジラ Blue Whale と 陸上に暮らす最大の生き物 ゾウ Elephant の両方が暮らす国としてアピールしています。

地球上最大の生き物シロナガスクジラ Blue Whaleは記録によると全長34mの固体が確認されたことがあるそうですが、通常観察されるのは25mまでの固体がほとんどとか。

青灰色の体の色からBlue Whaleと呼ばれています。9月にトリンコマリーを訪れたツアーリーダーから素敵な写真とレポートが届きました。

ホエールウォッチングの様子です。

Blue Whale - Trincomalee (1)

トリンコマリーの海ではハシナガイルカ Spinner Dolphinやハンドウイルカ Bottlenose Dolphinの群れをよくみかけます。彼らは「まぐろ」のいる場所の上を泳いでいるといると考えられ、漁師の船とイルカは同じ場所にいることが多いのです。そして、クジラも。

Blue Whale - Trincomalee (8)

この日は6頭のシロナガスクジラのグループと遭遇です。9月としては非常にラッキーなケース。

Blue Whale - Trincomalee (9)

噴気孔 Blow Holeは2つ。シロナガスクジラの潮は高く上がるのが特徴です。

Blue Whale - Trincomalee (3)

そしてシロナガスクジラ特有の小さな背びれ。この背びれは体の後ろの方にあるので、ダイブするまえにこの背びれが出てくると続いて尾びれが出て Fluke Up。

Blue Whale - Trincomalee (4)

尾びれが出てきました。体や尾びれにはコバンザメ科Remora Fishの魚がもれなくついています。

Blue Whale - Trincomalee (6)

この尻尾の付け根部分の太さもシロナガスクジラの特徴です。

Blue Whale - Trincomalee (7)

尾びれが静かに水の中に入っていくと、シロナガスクジラは深い海へとダイブし、次に浮上してくるのは15分くらい後。どこから浮上するのか、みんなで目をみはって海面を探します。

Photo : Toru SATAKE,   Text : Mariko SAWADA

Observation :Sep 2015 , Trincomalee – Sri Lanka

Reference : Pictorial Pocket Guide to the Mammals of Sri Lanka, Wikipedia