秘境ツアーのパイオニア 西遊旅行 / SINCE 1973

添乗員ツアーレポート  南アジア

【本の紹介】ラダック・ザンスカールに行くなら!
『マンダラ探検 チベット仏教踏査』

  • インド

2020.04.02 update

初夏から始まる、インドのラダック地方への旅。なかでもご好評をいただいているのが、“秘境”ザンスカールを訪れる旅です。
>>ラダック・ザンスカールの情報はこちらをチェック!

最近は、ラダックやザンスカールに関する本が比較的手に入りやすくなりましたが、臨場感あふれる旅行記としておすすめしたいのはやはりこちら!


『マンダラ探検 チベット仏教踏査』 佐藤健(1981)人文書院

 
著者の佐藤氏は、毎日新聞社の記者・ジャーナリスト。1976年、30代前半のころ、「宗教を現代に問う」という企画を機に仏教に関心をもち、仏教に関する様々な取材を行うようになります。そして1979年、高野山大学の「ラダック・ザンスカール仏教文化調査隊」に参加。本書は、その旅のルポルタージュです。

今でこそ、車で2日で行けるようになった(!)ザンスカール。佐藤氏が訪れた当時は、車と馬を使い、何日もかけて旅をしました。また道中、インドから多くの経典を持ち帰りチベット語に翻訳した「大翻訳官」リンチェンサンポの足跡を辿り、リンチェンサンポが建立したと伝えられるカシミール様式の寺院と仏教美術を巡り、そのデータを収集しました。

リンチェンサンポの姿が描かれているという壁画(アルチ僧院)

当時、佐藤氏を案内したのは、のちに西遊旅行もラダックザンスカールの旅でお世話になったツプテン・パルダン氏。1980年代に発行された雑誌「みづゑ」には、若かりし頃のパルダン氏と佐藤氏の対談なども載っています。

ハラハラドキドキの旅の様子を楽しみながら、ラダックやザンスカールの仏教美術についても学べる本書。旅の予習はもちろん、ラダック、ザンスカールってどんな所なんだろう?と思っている方にもおすすめです。中公文庫から文庫版も出ています。

持ち運びやすい文庫版

ちなみに、どちらの写真にも本にやたらと付箋が貼ってあるのにお気づきでしょうか。「ザンスカールに行く」というスタッフで回し読みしていて、数年後、私の手元に戻ったときにはこんな風に(笑)。ツアー中、スタッフが本に出てきたネタを話していても、どうかあたたかく見守っていてくださいね(^^)
 
※この記事は2017年4月のものを修正・加筆して再アップしたものです。
 

関連ツアーのご紹介

ラダック 仏教美術にふれる旅

大翻訳官リンチェンサンポ創建の僧院を巡る。旅の拠点となるアルチに3連泊し、厳選の僧院を巡り、ラダックだからこそ見ることができる貴重な仏教美術を堪能。ザンスカール川最奥の村、チリンも訪問。

 

ザンスカール

ラダックのさらに奥地、チベット世界が息づく里パドゥムへ。厳しい環境故に残る信仰、そして文化、 雄大な自然、たくましく暮らす人々、篤い信仰にふれる旅。

 

インドヒマラヤ冒険行 ~4つの峠を越えラダックへ~

キナール、スピティ、ラホール谷からラダックへ大走破!緑豊かな景色から荒涼とした世界へ、インドヒマラヤに抱かれた世界を駆け抜ける冒険行。貴重な仏教美術が残る名刹を厳選してご案内。

キーワード
PAGE TOP