ユキヒョウ遭遇 vol.04(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION

朝、目撃したユキヒョウの親子を一日中追った記録です。

早朝に仕留めたと思われるアイベックスの朝食を邪魔されたユキヒョウの親子は、獲物からそう遠くない山の斜面にいました。はじめは山肌に寝転がっていましたが、陽が強くなってくると草の中や岩陰を転々と移動。決してずっと寝ているのではなく日陰を求めて苦労していることがわかりました。

下記の映像はかなり遠方から日中のユキヒョウを撮影したものです。

 

Snow leopards during the daytime

 

そしてようやくお待ちかねの日没。はじめは親子3頭で一緒の場所にいましたが、夕刻時にはバラバラになっていました。お母さんユキヒョウが歩き始め、朝仕留めたアイベックスの元へ!

 

Snow leopard at dusk

 

獲物との微妙な距離の岩場から「早く行けよ」と言わんばかりのお母さんユキヒョウ。子供たちは上の岩場からその様子を見ていました。そして暗闇が訪れ、彼らの時間が始まります。

翌朝訪れると、アイベックスは「完食」されていました。

 

 

Videography & text :Mariko SAWADA

Observation : April 2021, Khunejrab National Park, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ > ユキヒョウ > ◇ パキスタンの野生動物 > クンジュラブ国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

冬のロワリ・トンネル ~ ロワリ峠の記憶

ロワリ峠 Lowari pass はペシャワール・ディール方面とチトラルを繫ぐ峠。ヒンドゥークシュ山脈の支脈、ヒンドゥラージ山脈の峠で標高はおよそ3,100m。峠として標高が高いわけではありませんが、この山岳地帯で一番低く通りやすかったポイントがここです。

峠は11~5月の積雪の間は車は通行できず、人々は雪の中を歩いて移動するしかありませんでした。その道中、雪崩で命を失った人も多かったといいます。

 

ロワリ峠の道を行くトラック。雪解けの水で未舗装の道がぬかるみ、落石も絶えない道でした。

 

峠のチトラル側はヘアピンカーブの繰り返しです。

 

ロワリ峠のチトラル側の麓にあるチャイハナで休憩するトラック。針葉樹に囲まれた小さな谷にあるチャイハナで、峠越えのあとの休憩に人気があった場所です。

 

でも、この光景も過去のものとなりました。ロワリ・トンネルが2017年に開通し、2018年から一般車両も通れるようになりました。

 

ロワリ峠にトンネルを作る計画は2005年に始まり、2009年までは韓国の会社が建設に関わっていましたが途中で中断していました。2013年より建設が再開され、2017年7月に開通しました。

 

トンネルは2つで 8.5キロのトンネルと1.9キロのトンネルに分かれ、合計10.4キロ、パキスタンで最長のトンネルです。

安全のために双方向からの車両の通行がコントロールされており、待たされることもありますが、ロワリ峠を延々と登り・下りする時間と労力、途中でトラックが動けなくなって移動できなくなり、先が見えなくなるような不安も解消されます。

しかし、やはりパキスタン。トンネルの中を家畜を連れた地元民が歩き、トンネルを出ると道がぬかるみ、さっそくトラックが動けなくなったりしていました。

 

雪景色のロワリ峠の麓の村

 

チトラル方面を陸路で訪れるには、ギルギット・バルティスタン州からシャンドゥール峠を越えて入るか、ペシャワール方面からロワリ峠を越えて入るしか方法はありませんでした。そしていずれの峠も冬の間は雪で閉ざされていました。

ロワリ・トンネルの誕生は、これまで冬の間は「陸の孤島」だったチトラルの村に大きな変化をもたらすことでしょう。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

※ロワリ・トンネルは2020年に、ロワリ峠の写真は2014年以前に撮影したものです。

カテゴリ:■カイバル・パクトゥンクワ州 > チトラル
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

カイバル峠 The Khyber Pass 2019

入域許可証の取得が難しい場所の一つが、カイバル峠 Khyber Pass。アフガニスタンの国境トルハム Torkham へと続く道で、旧トライバルエリアに位置します。2018年にカイバル・パクトゥンクワ州へ編入されましたが、今も訪れることが難しい場所の一つです。

 

「カイバル峠」は古くから東西の文化圏を結ぶ交易路として重要な峠でした。国境の山々はスレイマン山脈と呼ばれ、アレキサンダー大王の軍隊、玄奘三蔵が越えた場所です。ムガール朝時代にインドからアフガニスタンのカブールへの幹線道路=グランド・トランク・ロードとして発達し、近代では第一次英ア戦争からパキスタンの独立まで戦場となった場所であり、 独立後はトライバル・エリア=部族地域となっていました。

 

旅人にとってはこの峠の歴史や「中央アジア世界」と「インド世界」を繫ぐ峠としてロマンいっぱいの場所です。

 

 

ペシャワールからカイバル峠へ向かう最初のモニュメントがこの、カイバルゲート Bab-e- Khyber。ペシャワールはただでさえも交通量が多い町でしたが、メインロードの真ん中にトラムができたたことでさらに道が狭くなり、渋滞が深刻な状態です。

 

巨大なシャーガイ・フォート Shagai Fort は 1920年にイギリス軍によって作られた要塞で、現在はパキスタン軍が使用しています。

 

途中、すれ違った学生さんたち。旧トライバルエリアで見る通学風景は新鮮です。

 

カイバル峠の道で両サイドを山に挟まれた一番狭い場所で、戦略上重要な位置となったため、戦争の際には激戦地となりました。アリー・マスジッド(モスク)があり、丘の上にはパキスタン軍の要塞、アリー・マスジッド・フォートAli Masjid Fortがあります。

 

今回一番ショックだったのが、これです。2~5世紀頃のものとされるクシャーナ朝時代のストゥーパのそばに要塞が建てられていました。

 

このストゥーパは ソファラ仏塔 Sphola Stupaと呼ばれるガンダーラの遺跡で、仏塔が3層の基壇の上に乗っていて20世紀初めの発掘では仏像も出土しています。

 

そうしてもうひとつのショックがこの「カイバル鉄道」の線路の無残な姿。国内ツーリズムのために蒸気機関車による「カイバル鉄道」が復活するのではないかと期待していただけに残念です。

 

この鉄道はイギリス統治下の1926年に軍事物資運搬の目的で開通されました。 ペシャワールからランディ・コタールまで34キロ、高低差600メートルの道のりを34のトンネルと92の鉄橋を渡っていくというもので、ここを走る蒸気機関車の旅は観光のハイライトのひとつでした。

 

この地を通過した様々な時代・様々な国の軍隊が、その記念として自分たちの紋章を岩肌に刻んだものだそうです。

 

そしてランディ・コタール Landi Kotal の市場を通過。ここはかつては密輸ビジネスで有名な場所でした。

 

アフガニスタンとの国境を望む峠に位置する、ミチニ・チェックポスト Michni Checkpost , “The Guadians of Khyber Pass”。アフガニスタンを望む展望台があります。

 

ミチニ・チェックポストから望むアフガニスタン国境の景色です。この峠を下ったところに両国のイミグレーション、税関があり、そこを通り抜けるとトルハムです。

 

カイバル峠の情報はこちら (2008年ごろの写真をもとに書いています。昔の写真と比較してみてください)

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Visit : Nov 2019, Khyber Pass, Khyber Pakhtunkhwa

カテゴリ:ペシャワール / カイバル峠 > ■カイバル・パクトゥンクワ州
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ランディ・コタルの市場

ランディ・コタル Landi Kotal はペシャワールからアフガニスタン国境トルハムへ向かう途中にある小さな町。旧トライバル・エリア(連邦直轄部族地域、Federally Administered Tribal Areas / FATA )に位置し、かつては「密輸バザール」でその名を馳せました。アフガニスタンとパキスタンの間で行われる密輸品、電化製品・車の部品から武器、麻薬までそろう市場。初めて訪れた1992年ごろは普通にチョコ状のハシシが店頭にならんでいて驚いたものです。

今は「密輸バザール」のステイタスは消え、田舎のパシュトゥーンの部族が集まる普通の市場です。

 

「ハロー、ハロー」と声をかけてくれる八百屋さん。

 

外人が通るとものすごい注目です、昔のパキスタンを思い出します。

 

同行のパシュトゥーンの警官が、ランディ・コタルのドンバ羊を食べさせたい、と肉屋へ。お尻の大きなドンバ羊の油はこの地域の人々のご馳走です。

 

肉の部位を買って、炭火焼に。

 

ランディ・コタルのドンバ羊のランチ。この地域の緑茶カフア・ティー Kahwa Tea とともに!

 

それにしても女性には一人も出会いませんでした。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Visit : Oct 2019, Landi Kotal, Khyber-Pakhtumkhwa

 

カテゴリ:ペシャワール / カイバル峠 > ■カイバル・パクトゥンクワ州
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

インダスハイウェイのトラック野郎、収穫の季節!

11月、小麦や雑穀の収穫が始まるシンド州。ナショナルハイウェイ(N5)やインダスハイウェイ(N55)では収穫した小麦満載のトラックを見かけます。

インダスハイウェイを南下していると、ダドゥ地域からの収穫物を乗せたたくさんのトラックが集まっていました。

 

トラックの運転手の話によると、荷物は小麦ではなく、小麦を収穫した後の藁(わら)。ダドゥ地区からトラック1台に8000キロを積んでカラチの家畜の飼料工場へと運ばれていきます。トラック1台につき250万ルピーで販売されるとのこと。

 

延々とチェックポストで待つトラック。

 

中には日本人のお客様をトラックの中に入れてくれて記念撮影をさせてくれるトラックドライバーさんも。パキスタンのトラックは外見だけでなく内装のデコレーションも素敵です。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Visit : Nov 2019, Indus Highway, Dadu, Sindh

カテゴリ:インダスハイウェイ > ■シンド州 > ◇ パキスタンのトラック > ◇ パキスタン収穫の季節
タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

(動画)スワート渓谷で出会った、気になるしっぽの羊たち

スワート渓谷で撮影した羊たちの動画です。

車で移動していたら次々と出会う、羊を連れて移動する人々。パキスタンの風物詩とも言える光景。

 

気になるしっぽの羊 Sheep in swat valley (Pakistan) | 西遊旅行

ヘンナで染められた尻尾はかなり気になります。

このエリアはパシュトゥーの人たちのエリア。彼ら独特のオシャレ表現です。

 

いろんなしっぽの羊

そしてこちらは尻尾の長い羊、短い羊などさまざま。

尻尾がなくお尻がハート形に膨らんでるのがドゥンバ羊です。お尻に脂肪がたまるタイプの羊で、パキスタン人のご馳走羊。ペシャワールのナマック・マンディという肉専門食堂街はドゥンバ料理で有名です。

 

そしてついでに毛をかられた羊・・・
毛が無いと、悲しい感じになります。

 

気になる羊のお尻ついでにこちらも。これはパキスタンから北に国境を越え、中国のカシュガルの家畜市でとったドゥンバ羊です。ウィグルの人たちもドゥンバ羊が好きなようです。

 

 

スワート渓谷もずいぶん変わりました。2019年秋には立派な道も延長されました。車道で出会った羊たち行進する風景が続いていますように。

 

Video/photo  & Text : Mariko SAWADA

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆カイバル・パクトゥンクワ州の動画 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > スワート渓谷 > ◇ パキスタンの家畜、クッチ(移動)
タグ: , , , , , , , , , , ,

パキスタン鉄道でインダス川を渡る!

パキスタン鉄道・インダス川を渡る Pakitan Railway Crossing the Indus, Attock

 

パキスタンの鉄道はインドと比べると発達はしていませんが、逆に言うとイギリスが植民地時代に作った鉄道のシステム、駅の建物などがよく残されています。

 

特にアトック付近では、この鉄道がインダス川を渡るのです!

イギリス領インド帝国時代の鉄橋、駅だけでなく、車窓からはムガール帝国時代の要塞アトック城も望む、ヘリテージ・トリップです!

 

Video & text : Mariko SAWADA

(Video is from a trip in  Feb 2020)

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆ パンジャブ州の動画 > ■パンジャブ州 > ◇ パキスタンの鉄道 Pakistan Railways
タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

ガンダーラに見る東西文明の融合(ペシャワール博物館)

ギリシャ、西アジア、ペルシャ(イラン)、インドなど様々な文明・美術の影響を受け、それを取り入れたガンダーラ美術。ガンダーラ地方に最初にギリシャ文明をもたらしたのは紀元前4世紀のアレキサンダー大王の東方遠征で、ここにギリシャ文明とオリエント文明が融合した「ヘレニズム文明」が生まれます。

 

ガンダーラ美術が最盛期を迎えるのはそのもっと後の時代、紀元後1~5世紀のクシャン朝の時代です。西洋からの文明とインドで生まれた仏教が出会い、仏像が生まれ、その中で西洋の神々や意匠がガンダーラ仏教美術の中に取り込まれました。

 

この片岩の彫像は、ガンダーラ美術に現れたギリシャの神アトラスです。

 

アトラス神はギリシャ神話で世界の西のはてで天空を支える神です。ガンダーラにおいてはストゥーパや仏像の台座を支えています。ギリシャの神が仏教の世界観を支えている・・・なんともロマンチックな話です。

 

こちらはケンタウロス、ギリシャ神話に現れる半人半馬の怪獣です。上半身は人間、下半身は馬の前足、後ろはトリトン(ポセイドンの子で半人半魚の神)のように魚の尾びれが渦巻き状に表されています。

ケンタウロスやトリトンのモティーフは建物の角を飾ったと思われる直角三角形のパネルによく表れます。

 

こちらは手に金剛杵(ヴァジュラ)を握る執金剛(ヴァジュラ・パーニ)。その起源はギリシャ神話の英雄ヘラクレス。困っている王たちをその怪力で助けたヘラクレスは、ガンダーラ世界では常に釈迦の脇にいる守護神として描かれてます。

ガンダーラのヘラクレスが金剛杵(ヴァジュラ)を持っているの対し、ギリシャのヘラクレスは棍棒を持っているものが多く見られます。

 

これは花綱模様。波状に展開する花綱を若い青年がかかえているモティーフで、ギリシャ・ローマを起源としますがガンダーラでも大いに流行りました。

花綱の上がったところをキューピッドが背負い、下がった所には葡萄の房やリボンが装飾されています。

 

ハーリーティーとパーンチカです。ハーリーティーとは鬼子母神のこと。

人の子をさらう人食い鬼だったハーリーティー。釈迦により子供を奪われて苦しむ親の気持ちを知り、我が子も他人の子も愛すようになり「子供の守護神」となりました。また、ハーリーティーは500人とも1,000人とも言う多産だったため「安産の守護神」ともされ、「多産」のシンボルでもある柘榴(ざくろ)の花を髪につけています。

このハーリーティー、ギリシャの女神のようですよね、ギリシャの運命の女神テュケーです。

 

ガンダーラに現れる柱のスタイルは、アカンサスの葉の柱頭をしたギリシャのコリント様式のものが一般的です。が、この写真のものはガンダーラで見られる別のスタイルのもの。

 

2頭のこぶ牛を背中合せに配置し、その真ん中に獅子(と思われる)の頭があるデザインです。これは古代ペルシャ(イラン)の柱頭のスタイルでペルセポリスの遺跡などで見ることができるスタイルです。

 

そしてこの動物は獅子、ライオンです。ライオンというとアフリカの動物と思われるかもしれませんが、当時のパキスタンには「アジアライオン」が生息していました。

 

メソポタミアの遺跡に描かれた「ライオン狩り」のレリーフ、イランのペルセポリスの遺跡に描かれたライオンが有名ですが、これはガンダーラ美術で表現されたライオン。

 

このアジアライオン、イラク、イラン、パキスタンでは絶滅してしまいましたが今もインドのグジャラート州、ササンギルの森に暮らしています。その数、500頭!

 

Photo & text : Mariko SAWADA

(Photos are from a trip in Feb 2020)

Location :  Peshawar Museum, Peshawar, Khyber Pakhtunkhwa

参考図書:パキスタンのガンダーラ遺跡と博物館を訪問する方にお勧めの一冊!「ガンダーラ美術の見方」監修:奈良康明監修、著:山田樹人著、写真:高倉一太(里文出版)、「ガンダーラの美神と仏たち、その源流と本質」著:樋口隆康(NHKブックス)

アジアライオン(インドライオン)に関する記事はこちら

カテゴリ:ガンダーラ遺跡 > ペシャワール / カイバル峠 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > ◇ パキスタンの博物館
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ペシャワール博物館 Peshawar Museum

ガンダーラに関する収蔵品では断トツのペシャワール博物館。展示品のほとんどがガンダーラ美術に関するもので仏伝図のパネルや装飾の数々を見ていると時間がたりなくなる博物館です。

 

他の博物館と同じく、イギリス領インド帝国時代にさかのぼる博物館で1907年にヴィクトリア女王を記念する「ヴィクトリアホール」として建てられました。

 

ペシャワール博物館のメインホールです。このメインホールと入り口から入って左側のギャラリーにガンダーラの作品が展示されています。

 

スワートを中心とする遺跡から出土した、僧院やストゥーパの基壇や壁を飾ったであろう彫刻を施した片岩のパネルが展示されています。仏陀の前世の物語(ジャータカ物語)と仏陀の一生です。あまりにもたくさんの展示があり、同じシーンでも作風が異なるのでぜひ、博物館でゆっくりご覧になってください。

 

「誕生」のパネルです。中心にいるのがマーヤー夫人で右手を挙げて木につかまり、その右わき腹から太子が上半身を出しています。インドラ神がそれを受け止め、その後ろでブラフマン神が祝福しています。

 

「仏陀の一生」のパネルは白い象が夢に現れる托胎霊夢から始まり、出家、苦行、降魔成道、梵天勧請、初転法輪、舎衛城の奇跡、入滅、そして火葬と八舎利分配まで続きます。

 

仏陀の前世の物語(ジャータカ物語)の中でもガンダーラで大変人気があったのが燃燈仏授記(ディーパンカラ本生)です。

 

”燃燈仏が町にやってくると聞いた敬虔な青年メーガ(前世の釈尊)は、敬意を表そうとして散華(花をまき散らして仏に供養すること)のために花を買おうとしますが、国王が花を買い占めていたので買うことができません。そこに通りかかった乙女から蓮華の花を5本買いました。燃燈仏が現れたのでメーガは花を投げかけたところ、その花は地上に落ちず、仏の頭の上にとまりました。その奇跡に打たれたメーガはぬかるみで仏の御足が汚れないように自分の長い髪を投げ出します。燃燈仏はメーガを祝福し「お前は未来に悟りを開いて仏陀になるであろう」と予言しました。”

 

パネル下左寄りに髪の毛を投げ出す青年、メーガの姿があります。

 

そしてこの博物館の重要な展示物のひとつが「仏陀苦行像、断食する菩薩像(Fasting Siddhartha)」です。ラホールのものに比べると失われた部分が多いのですが、浮き上がる血管や助骨は大変リアリスティックです。

 

太子樹下観耕像(初めての瞑想)。

 

太子が木の下で畑仕事を見ていると、鍬で掘り返した土から虫がでてきて、それを小鳥が食べて、その鳥を大きな鷲が食べてしまいます。命のはかなさを感じ、後に出家・成道に至るきっかけとなった出来事です。

台座には春初めての観耕式の図が彫刻されています。見えにくいですが台座の右側には2頭立てで畑を耕す牛が描かれています。

 

そしてペシャワール博物館と言えば、シャージ・キ・デリー出土のカニシカ王の舎利容器。

 

クシャン朝時代のガンダーラの冬の都はプルシャプラ、現在のペシャワールです。ここで唯一発見された遺跡がシャージ・キ・デリーで、カニシカ大塔として知られています。この遺跡から舎利容器が見つかり、カロシュティ文字で「カニシカ王の元年にカニシカ寺に奉献された」と記されており、伝説のストゥーパが実在したことを裏付ける発見となった舎利容器です。

 

で、これはホンモノか?ネット情報に載っている写真とはかけ離れるものなので、レプリカですね。

 

ペシャワール博物館は2階建てです。2階はカイバル・パクトゥンクワ州 Khyber Pakhtunkhwa の民族の展示です。特にカラーシャ族の木像ガンダウ(死んだ男性の記憶、どんな貢献、功績があったかを偲ぶために作られる像)は立派なものはカラーシャの谷でも見られなくなっていますので貴重な収蔵品です。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

(Photos are from a trip in Feb2020)

Location : Peshawar Museum, Peshawar, Khyber Pakhtunkhwa

カテゴリ:ガンダーラ遺跡 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > ◇ パキスタンの博物館
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

(ドローン動画)タキシラのシルカップ都市遺跡

タキシラの都市遺跡シルカップの空撮です。
方格設計( Grid plan)という、道を碁盤の目状に配置した都市プランで、空撮によりその全貌を見ることができました!

 

シルカップ遺跡についてはこちら

 

空撮 タキシラ・シルカップ Drone footage Sirkap, Taxila

 

 

Video & text : Mariko SAWADA

(Video is from a trip in Feb 2020)

Location : Sirkap, Taxila, Punjab

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ガンダーラ遺跡 > ◆ パンジャブ州の動画 > タキシラ > ■パンジャブ州 > ◇ パキスタンの遺跡・世界遺産
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,