シムシャール・パミールトレッキングとミングリク・サール(6,050m)登頂 Part-1

シュイズへラブで放牧されるヤクたち
シュイズへラブで放牧されるヤク

2024年8月下旬から9月にかけてシムシャール・パミールの6,000m峰を目指した山旅の記録です。場所は「カラコルムの空白地帯」とも称され、トレッカーが訪れることも稀なシムシャール・パミール。私自身、2011年の夏に初めて訪問して以来、毎年のように“帰省”している場所です。

 

この地域は厳しい自然の中で放牧地を移動しながら、ワヒ族がヤギ、羊、ヤクを放牧しています。かつては移動しながら女性達が夏を過ごし乳製品を作っていましたが、暮らしの近代化が進み今は行われなくなてしまいました。(過去のシムシャールの夏の暮らしはこちらの記事をご覧ください。Shimshal Pamir シムシャール・パミール ある夏のクッチ

 

「シムシャール・パミール」の旅では、ワヒ族の夏の放牧地の暮らしにふれることができます。実際のところ、シムシャール村を出発しこの「夏の放牧地」を訪れるだけでも十分ハードなトレッキングですが、さらにその先に待つ6,000m峰への登頂は達成感が大きく、とても満足度の高いルートです。

 

トレッキングルート
トレッキングルート

■トレッキング1日目 シムシャール村(3,100m)→ガーレ・サール(3,670m)

初日はシムシャール村からガーレ・サール (3,670m)を目指します。小さな吊り橋(Michael Bridge)を渡り、ヤズギール氷河のエンドモレーンを眼前に望みながらシムシャール川沿いを直進。平坦な道ではありますが、川岸の大きい石がゴロゴロしていて歩きにくい箇所もあります。今回は川の水量が多く、ヤクは対岸からロープを渡して、引っ張って渡らせていました。

 

ヤクに乗って移動することもできます。「ヤク・サファリ」と呼ばれています。
ヤクに乗って移動することもできます。「ヤク・サファリ」と呼ばれています。
ヤズギール氷河のエンドモレーンを眼前に望みムシャール川沿いを直進
ヤズギール氷河のエンドモレーンを眼前に望みムシャール川沿いを直進

シムシャール川と支流のパミール・タング川が合流するポイントの橋で川を渡り、その先の小屋で昼食。この後から急登が始まります。まだ登り慣れていない足腰には堪えます…。

 

急登が始まります
急登が始まります

徐々にヤズギール氷河を見下ろす角度が変わり、しばらくして展望のよいキャンプ地に到着です。日が落ちると、シムシャール村の夕景を見ることができました。

 

展望のよいキャンプ地に到着
展望のよいキャンプ地に到着

■トレッキング2日目 プリエン・サール(3,850m)へ

ここからは絶壁、ランドスライド地帯など少々危ない箇所を歩きます。緊張感が高まると一層疲労が増します。やがて、急な谷を下りるとパスト・フルズィン(3,550m)のキャンプ地がみえてきました。さらに崖道を進み、休憩場所となるウッチ・フルズィン(3,365m)に到着。

 

谷を見下ろしながら歩く
谷を見下ろしながら歩く
ウッチ・フルズィンにて休憩
ウッチ・フルズィンにて休憩

吊り橋を対岸へ渡り、危険なトラバースを進みプリエン・ベン(3,596m)へ。緊張が続くルートですが、無事に谷を見下ろすポイントまで辿り着きました。

 

吊り橋をわたり対岸へ
吊り橋をわたり対岸へ
危険なトラバース
急な斜面のトラバース
プリエン・ベンを見下ろす展望地から、右上のコル(パスト・ダルワザ)まで ジグザグに急斜面を登る先行ポーター組を眺める
プリエン・ベンを見下ろす展望地から、右上のコル(パスト・ダルワザ)まで ジグザグに急斜面を登る先行ポーターを眺める

いよいよ、高低差約320mの急な登りに差し掛かります。足を滑らすことのないよう、スタッフと共にマンツーマンで一歩一 登ります。

 

標高差約320mの登り
高低差約320mの登り

無事に登りきった先は、石で作られた門のあるパスト・ダルワザ(下の門)。さらに石と木の階段を手を使いながら登り、ウッチ・ダルワザ(上の門)へ。宿泊地プリエン・サール(3,850m)に到着です!アプローチの核心部を無事に越えました。そして前方にはミングリク・サールの頭が見えてきました。

 

パスト・ダルワザ(下の門)
パスト・ダルワザ(下の門)
プリエン・サールのキャンプ地 左奥にはミングリク・サール(6,050m)の頂上がみえる
プリエン・サールのキャンプ地 左奥にはミングリク・サール(6,050m)の頂上がみえる

■トレッキング3日目 シュイズへラブ(4,350m)へ

今日は夏村シュイズヘラブを目指します。朝、ホワイトホルン(6,400m 左)とディスタギル・サール(7,885m)が太陽の光を浴びて、輝いていました。

 

朝日に輝くディスタギル・サール(7,885m)とディスタギル・サール(7,885m 影がついている奥の峰)
朝日に輝くディスタギル・サール(7,885m/左)とディスタギル・サール(7,885m/影がついている奥の峰)

前日とはうってかわって広々としたルートを進んでいきます。アルバ・プリエン(復路のキャンプ地)を経て進み、シュイズヘラブの川とガンジ・ドールの川との合流地点を越えていきます。

 

川の合流地点を目指す
川の合流地点を目指す

柳の木が生えるチコールで昼食。シュイズへラブ川沿いに進み、夏村が近付いてくると放牧されているヤクたちの姿が現れました。シュイズへラブはシムシャール村から移牧して登ってきたヤギや羊、ヤクが放牧されながら夏を過ごす村です。

 

チコールでパスタランチ
チコールでパスタランチ
ヤクの親子
ヤクの親子

■トレッキング4日目 シュイズヘラブ(4,350m)滞在

休養日です。ヤクの乳絞りや夏の住居の訪問などワヒ族の夏のパミールの暮らしを見学。ヤクは、ヤギ、羊とは異なり迫力があります。

 

家畜とともに生きるワヒ族の暮らしを見学
家畜とともに生きるワヒ族の暮らし
ヤクの乳絞り体験
ヤクの乳絞り
ヤクミルク
ヤクミルク

その後高所順応も兼ねて、隣丘のグルチンワシュク・サム(4,600m)までハイキング。標高差250mの登りです。上部では登頂日のガレ場登りの練習になりました。

 

グルチンワシュク・サムの丘にて
グルチンワシュク・サムの丘にて
登頂日のアンザイレン下山練習を兼ねて高所順応
登頂日のアンザイレン下山練習を兼ねて高所順応

■トレッキング5日目 シュイズヘラブ(4,350m)→ミングリク・サールB.C.(4,730m)

ミングリク・サールB.C.まで約3~4時間の道のりです。途中、ミングリク・サールを左手に通り過ぎます。角度によってはなだらかな山に見え、山麓にはザック・ゾーイ(小湖)とルップ・ゾーイ(大湖)の2つがあります。今回はザック・ゾーイ沿いにB.C.を設置しました。

 

ザック・ゾーイ沿いにB.C.を設置
ザック・ゾーイ沿いにB.C.を設置

天気予報では翌日から回復に向かうとのことだったので、もう1日高所順応日を設けることとしました。その間、シュウェルトで4万ルピーで購入してきた羊を捌き、日本風カレーでいただきました。

■トレッキング6日目 ミングリク・サールB.C.(4,730m)滞在

夜から雪が降り積もり、ベースキャンプは雪景色へと様変わりしました。気温も氷点下となり冷え込んできました。今日は動けないかと思っていましたが、雪が止んだので登頂ルートの視察も兼ねて高所順応トレッキングに出かけました。太陽が出て、どんどん天気が回復に向かっている様子が見てとれます。地面の雪もどんどん融けてゆきました。

 

高所順応トレッキングに出発!
高所順応トレッキングへ
高所順応途中(約4,000m)にB.C.方面を振り返る。
約4,000m付近でB.C.方面を振り返る。

午後は、装備チェックをしたり、ゆったりと過ごしました。体を動かしたいメンバーはさらに奥の村シュウェルト(4,670m)まで訪問しました。

 

ウスユキソウ属の花も逞しく咲いている
ウスユキソウ属の花
B.C.(4,730m)から望んだミングリク・サール(6,050m)
B.C.(4,730m)から望んだミングリク・サール(6,050m)

ミングリク・サールもはっきりと確認でき、士気も高まります。

後編へつづく。

 

 

Photo & Text : Osamu KUSUNOKI

Visit : Aug-Sep 2024, Shimshal Pamir, Shimshal, Gilgit-Baltistan

 

▼関連記事

Shimshal Pamir シムシャール・パミールってどこ?

Shimshal Pamir シムシャール・パミール ある夏のクッチ

秋のシムシャール シムシャール・パミールへ 秋のクッチ 

★★★★★

>>西遊旅行のパキスタンツアー一覧はこちら

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行 /  Indus Caravan へ!

*SNSでも最新の情報を発信中!👉Follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:ミングリク・サール > ■ギルギット・バルティスタン州 > 上部フンザ > ◇ パキスタンの山 > シムシャール > ◇ パキスタンの家畜、クッチ(移動)
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

カガン渓谷:夏のヒマラヤバードウォッチング

パキスタンのバードウォッチングで「ヒマラヤの野鳥」が見やすいのは、冬の時期のマルガラ丘陵と夏の時期のカガン渓谷。冬をマルガラ丘陵やパンジャーブ平野、遠い場所ではインド南部やスリランカで過ごした野鳥が、5月ごろになるとカガン渓谷の2,000~2,800 m付近のヒマラヤの湿潤温帯林(ほとんどが常緑針葉樹で一部に落葉樹)にやってきて繁殖し夏を過ごします。

 

5月下旬のカガン渓谷でのバードウォッチングの記録です。カガン渓谷には、ナランをはじめ、国内観光客向けに発達した(正直、オーバーツーリズム気味)場所が多く、バードウォッチャーは繁忙期や週末を避けて訪問するのがお勧めです。

松の巨木がある針葉樹林の斜面を歩き、ところどころに現れる小川、そして耕作地で探鳥します。今回の訪問では、野鳥のほか、2種のムササビ(カシミールムササビとオオアカムササビ)、希少種カシミールラングールも観察できました。

 

2泊3日の探鳥で出会った(写真が撮れた)野鳥の一部をご紹介します。

 

オオゴシキドリ  Great Barbet

何度も遭遇した種です。オオゴシキドリ Great Barbetは東南アジア~南アジアに広く分布しますが、パキスタンではカガン渓谷やマリーなど限られた地域で見られる鳥です。32~35cmと、ゴシキドリの仲間で一番大きな鳥です。

 

ロクショウヒタキ  Verditer Flycatcher

ロクショウヒタキ(雄) Verditer Flycatcher(Male)は高い木の上に留っていることが多く、観察しやすい夏鳥です。

 

キバシサンジャク  Yellow-billed Blue Magpie

キバシサンジャク Yellow-billed Blue Magpie は雑食でいろんな場面で出くわします。ヒマラヤ山麓で通年見られるカラスの仲間です。

 

ホオジロヒヨドリ  Himalayan Bulbul

ホオジロヒヨドリ Himalayan Bulbul は スワート渓谷からチトラールにかけての地域、マルガラ丘陵からカガン渓谷にかけて通年見られるヒヨドリの仲間です。

 

ムナフガビチョウ  Streaked Laughingthrush

ムナフガビチョウ Streaked Laughingthrush は パキスタン北部で通年見られる鳥で、カガン渓谷でも毎日観察できました。

 

ヤマザキヒタキ  Grey Bushchat

ヤマザキヒタキ(雄) Grey Bushchat(Male)  です。ヒマラヤの1900m~3000mの間で短い渡りをする種で、カガン渓谷ではいたるところで見ることができました。メスはバフ色(クリーム色~うす茶色)です。

 

ニュウナイスズメ  Russet Sparrow

ニュウナイスズメ(雄) Russet Sparrow(Male)  はカガン渓谷では通年見られるようですが、冬はパンジャーブ地方へも移動します。

 

モンツキイソヒヨドリイ  Blue-capped Rock Thrush

モンツキイソヒヨドリイ(繁殖期の雄) Blue-capped Rock Thrush(Breeding Male)  は北部パキスタンの夏鳥。美しい繁殖期の雄の写真が撮れるととても嬉しいものです。

 

ウスゴシムシクイ  Lemon-rumped Warbler

ウスゴシムシクイ Lemon-rumped Warbler はヒマラヤ山麓で冬と夏に短い渡りをする鳥です。

 

キバラシジュウカラ  Green-backed Tit

キバラシジュウカラ Green-backed Tit  が枯れたマツの大木の穴で繁殖していました。通年見られますが、一部は冬にマルガラ丘陵へ下ります。

 

ニシセンダイムシクイ Western Crowned Warbler

ニシセンダイムシクイ Western Crowned Warbler は パキスタン北部の夏鳥で冬はインド半島部へと移動します。

 

コチャバラオオルリ  Rufous-bellied Niltava

コチャバラオオルリ Rufous-bellied Niltava  はマリーやカガン渓谷など限られた地域で観察される夏鳥です。

 

クリハラゴジュウカラ  Chestnut-bellied Nuthach

クリハラゴジュウカラ Chestnut-bellied Nuthach  もマリーやカガン渓谷などパキスタンの限られた地域に通年いる落葉樹林の鳥です。

 

オナガベニサンショウクイ  Long-tailed Minivet

オナガベニサンショウクイ(雄) Long-tailed Minivet(Male)  です。夏はヒマラヤ山麓、冬はインダス水系に沿ってパンジャーブ平野中部まで移動します。メスは背中が灰色でお腹が黄色です。

 

アカハラコルリ  Indian Blue Robin

アカハラコルリ(雄) Indian Blue Robin(Male) はヒマラヤ温帯林の夏鳥。観察中も美しいさえずりが森に響いていました。冬はインド半島部、スリランカへと渡り、森だけではなくお茶畑などでも見られるそうです。

 

ヒゲホオジロ  Rock Bunting

ヒゲホオジロ Rock Bunting は北部パキスタンの夏鳥で冬はパンジャーブ平野、バロチスタン北部に移動します。

 

キンクロシメ  Black-and-yellow Grosbeak

キンクロシメ(雄) Black-and-yellow Grosbeak (Male) 、これは写真が取れてうれしかった鳥です。ヒマラヤ温帯林で通年見られるようです。

 

ヒマラヤルリビタキ Himalayan Bluetail

ヒマラヤルリビタキ Himalayan Bluetail は パキスタン北部の夏鳥で冬はヒマラヤ山麓へ移動します。以前はルリビタキの亜種として扱われていましたが、移動距離の違いや成鳥のオスの青色がより濃いなどの違いがあり、独立種となったそうです。

 

ヒガラ Spot-winged Tit /Black-crested Tit

ヒガラ Spot-winged Tit またはBlack-crested Titと呼ばれるヒマラヤ針葉樹林帯で通年見られる鳥で、以前は種として独立して扱われていましたが、今はヒガラ Coal Titの亜種とされているそうです。

 

ヒマラヤアカゲラ  Himalayan Woodpecker

ヒマラヤアカゲラ(雄) Himalayan Woodpecker(Male)  は パキスタン北部のヒマラヤの森で通年みられるキツツキの仲間です。

 

ニシコクマルガラス  Eurasian Jackdaw

昼食をとったバラコットBalakot の食堂の駐車場から観察したニシコクマルガラス Eurasian Jackdaw。パキスタンでこのカラスが現在確認されているのはこのバラコットだけだそうです。白い目がとても特徴的です。バラコットではカワリサンコウチョウ Asian Paradise-flycatcherも観察できました。

 

最後に、野鳥以外に出会ったワイルドライフもご紹介します。希少なカシミールラングールとの遭遇は探鳥そっちのけで夢中になってしまいました。そして夜はムササビ2種の観察。おかげで早朝から夜中まで大変忙しい3日間となりました。

 

カシミールラングール Kashmir gray langur

生息地の減少から国際自然保護連合ICUNの「絶滅危惧種」に指定されています。移動距離が大きく、遭遇するのが難しいラングールの仲間です。

 

ムササビは猛禽類に狙われなくなる夜を待って活動を開始します。2晩でオオアカムササビ Red giant flying squirrel、カシミールムササビ Kashmir flying squirrelの2種を観察しました。

 

オオアカムササビ Red giant flying squirrel
カシミールムササビ Kashmir flying squirrel

そして一緒にバードウォッチングを楽しんだメンバー。パキスタンのバーダー人口も増えてきているようです!

 

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでのバードウォッチングの現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:カガン渓谷 > カガン渓谷 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

誰がアイベックスの死骸にやってきたのか?

冬の上部フンザの山で見つけたヒマラヤアイベックスの死骸。ユキヒョウに襲われたもので、すで数日が経過しているものでした。5日間のカメラトラップに映し出されたカラコルムの野生動物の姿をまとめました。

 

Who came on Carcass of Ibex?

 

現れた野生動物:ユキヒョウ、キバシガラス、ベニハシガラス(ビデオには映っていませんが)、アカギツネ、ワタリガラス、ヒゲワシ

 

狩りから数日(おそらく一週間くらい)経っていると聞いていたアイベックスの遺骸はまだ肉が残っていました。狩りの際に川に転落したものをユキヒョウが引き上げたもので、カチカチに凍ってしまったようです(気温はマイナス20度)。映像の中でもユキヒョウは確認してまわっており、食べてはいません。狩りをした個体と異なる個体かもしれません。

 

カメラトラップとしてはうれしい、しっぽまで全身が入った写真。時間は18時08分で暗くなってからすぐに現れました。

 

夜も日中もアカギツネがやってきて食べていました。毛並みの感じから2個体は来ていたようです。

 

 

うれしかったのはヒゲワシが写っていたこと。ワタリガラスと一緒にアイベックスに乗っていて、すぐに飛び立ちました。

一頭のアイベックスが、いろんな動物の糧となっていく、自然の営みに感動です。

 

Image & text : Mariko SAWADA

Ovservation : Jan 2023, Gojar, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

「ユキヒョウ」に関するその他の記事

特集記事:パキスタンの野生動物

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > 北部山岳地帯 > カラコルム・ハイウェイ > ユキヒョウ > ◇ パキスタンの野生動物 > ◇ パキスタンの野鳥 > クンジュラブ国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ユキヒョウ、狩りの後

ユキヒョウの鳴き声を聞きその姿を探していたガイドが戻ってきて、「おめでとう」と。彼が双眼鏡を向けた方向に見たものは、仕留めたばかりのアイベックスと片目を傷めたユキヒョウの姿。息を飲む瞬間でした。

 

youtubeの動画「ユキヒョウ Injured Snow leopard, after the hunt」

「ユキヒョウ」に関するその他の記事

特集記事:パキスタンの野生動物

 

アイベックスの頭が割れている様子や切り立った崖の下にいたことから、かなりの高さからアイベックスとユキヒョウが落ちたことが想像されます。そこからこの岩のくぼみまでアイベックスを運んできたユキヒョウ。引きずった跡が残っていました。

 

片目が腫れていて、動きが非常に不自由な様子でした。ユキヒョウもこの狩りで大きなけがを負ったようです。ガイドが、このユキヒョウは死んでしまうのではないか、と心配し始めました。骨が折れている可能性があり、もう次の狩りができないのでは、と。

厳しい肉食獣の野生の現場を目の当たりにした瞬間でした。

 

それでも寝ている姿は猫らしい表情を見せてくれたりもしました。

 

狩りで疲れている+お腹いっぱい=爆睡です。

 

私たちのことはお構いなく、寝ています。

 

スコープでも観察。この春にHobby’s Worldさんで購入したばかりのKowa(TSN-663)のスコープにiphoneをつけて撮影しました。

 

肉球が・・・。

 

大きな猫です。

 

ドキッとする、ユキヒョウの灰色グレーの目。

この後、ユキヒョウは一度起き上がると穴の奥のほうへと行ってしまいました。歩くこともままならない傷ついたユキヒョウの姿に動揺しました。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Observation :Apr 2022, KVO area, Gilgit-Baltistan, Pakistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ > 上部フンザ > ユキヒョウ
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

カラコルムの自然を守る – クンジェラブ峠清掃活動を実施

この4月のパキスタンのユキヒョウツアーはサイティングにも恵まれ素敵な旅となりましたが、訪れたクンジュラブ峠付近はごみが散乱しマーモットがごみを巣穴に運ぶ姿もみかけました。ツアーご参加のみなさまのご支援を受け、アブル・ハーン氏とモルホン村のボーイスカウトが5月4日にクンジュラブ峠付近の清掃活動を行いました。行政へお願いしても迅速な対応は期待できず、パキスタン国内観光客のごみに対する意識改革にも時間を要します。今シーズンはあと2回の清掃活動を行う予定にしています。

 

ごみを巣穴へ運ぶマーモット

 

冬眠明けのお腹を空かせたマーモットがごみを食べる姿はつらいものでした。

 

モルホン村のコミュニティホールで清掃活動についての説明をするアブル氏。

 

中国との国境付近は観光客の最終目的地で一番ごみが多い場所です。標高4,600mを越える高所での作業は地元の人々の協力が強力が必要です。

 

カラコルムハイウェイ添いの溝を清掃。お菓子のパッケージ、ペットボトル、オムツ、マスクなどが落ちていました。どうして車窓からごみを投げ捨てることができるのでしょうか。

 

ごみ拾いに参加した子供。

 

集めたごみは、峠で焼却処分しました。

今年はシーズンの前と後の2回の清掃を行いたいと思っています。今なら美しい自然を取り戻すことができます。「世界の尾根」と称されるカラコルム山脈、パミール高原の自然と野生動物の環境を守るため、微力ですができるとことからやっていきたいと思います。

 

<ご支援のお願い>

西遊旅行の取り組み ”持続可能なツーリズムを目指して” カラコルムの自然を守る クンジェラブ国立公園 クリーンナップ募金のご案内

Image & text : Mariko SAWADA , dated on 10May

 

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ > モルホン > 自然・野生動物保護 > クンジュラブ国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

(Tour Vlog) ユキヒョウ・エクスペディション Snow Leopard Spring Expedition 2021

 

Tour Vlog SNOW LEOPARD EXPEDITION SPRING2021

 

パキスタンのユキヒョウに通って何回目でしょう、これまでの苦労が報われた、感謝の気持ちでいっぱいの出会いでした。

 

Videography : Mariko SAWADA
Observation : April 2021, Khunjerab National Park, Gilgit-Baltistan
Special Thanks : Hussain Ali Khan, Khunjerab National Park

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ > ユキヒョウ > ◇ パキスタンの野生動物 > クンジュラブ国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ユキヒョウ遭遇 vol.04(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION

朝、目撃したユキヒョウの親子を一日中追った記録です。

早朝に仕留めたと思われるアイベックスの朝食を邪魔されたユキヒョウの親子は、獲物からそう遠くない山の斜面にいました。はじめは山肌に寝転がっていましたが、陽が強くなってくると草の中や岩陰を転々と移動。決してずっと寝ているのではなく日陰を求めて苦労していることがわかりました。

下記の映像はかなり遠方から日中のユキヒョウを撮影したものです。

 

Snow leopards during the daytime

 

そしてようやくお待ちかねの日没。はじめは親子3頭で一緒の場所にいましたが、夕刻時にはバラバラになっていました。お母さんユキヒョウが歩き始め、朝仕留めたアイベックスの元へ!

 

Snow leopard at dusk

 

獲物との微妙な距離の岩場から「早く行けよ」と言わんばかりのお母さんユキヒョウ。子供たちは上の岩場からその様子を見ていました。そして暗闇が訪れ、彼らの時間が始まります。

翌朝訪れると、アイベックスは「完食」されていました。

 

 

Videography & text :Mariko SAWADA

Observation : April 2021, Khunejrab National Park, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ > ユキヒョウ > ◇ パキスタンの野生動物 > クンジュラブ国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,