カラーシャ族の宗教は、インド・アーリア系の宗教の古い形態を残した貴重な存在ともいえ、ヴェーダ、先ゾロアスター⽂化に近いと考えられています。創造主としての神デサウとたくさんの神々が存在します。チョウモス祭のときに現れるバレマイン、サジゴール、マハンデーウなどの神、家を守る⼥神ジェスタックなど、暮らしと⾃然に密着した神々が存在します。祈りの場所をデワ(DEWA)といい、村ごとに⼩さな祭壇が神殿ジャスタック・ハンと村のはずれの⼭の斜⾯にあります。
神殿ジェスタク・ハン
ジェスタクは家庭内・家事、家族・結婚をつかさどり、神殿にいる⼥神。村ごとではなく、各⽒族ごとに神殿を持っています。⼊り⼝には⽺のモティーフ、内部の天井はラテルネンデッケがあり、典型的なパミール建築の装飾が⾒られます。神殿の奥にバレマインを現す⽊彫があり、壁にはチョウモス祭のときに描かれる壁画残っています。
ボンボレット⾕のカラカル村は2つの⽒族が暮らしていますが、この村のジャスタック・ハンは1つの建物に2つの⽒族⽤の⼊り⼝があり、2つの⽒族が共同で建てたジャスタック・ハンになっています。
写真はアニシュ村のジャスタック ・ハン。 ヤギや⽺のをモチーフとしたデザインや装飾、典型的なラテルネンデッキの天井など、⼭岳パキスタン、⼭岳タジキスタン、ワハーン回廊地域特有の建築スタイルが盛り込まれています。
木像ガンダウ
死んだ男性の記憶、どんな貢献、功績があったかを偲ぶために作られる像。このガンダウの制作と儀式は⾮常に⾼価で、たくさんのヤギやチーズ、ギーが必要なことから、作ることができるのは有⼒な⾦持ちの男性のみ。ボンボレット⾕では2008年にブルン村で10年以上前に亡くなった⽗とおじ(兄弟)のために息⼦がガンダウを2体作りました。(現在もブルン村の墓地で⾒ることができます)。
このガンダウは儀式の場 所の中⼼に⽴てられ、⼈々はその周りを踊り、儀式が終わるとガンダウは墓地へ運ばれていきます。
墓地マンダウ・ジャウ
本来の埋葬は、⽊製の棺にいれて墓地に置くだけの埋葬でしたが、50年ほど前からイスラム教徒と同様に⼟葬するようになりました。現在、⽩⾻化して⾒えるものは50年ほど前の古いものだとのこと。かつて、⽊棺にはふたはせず魂が抜けやすいよう、そして⾃然に⾵化しやすいようになっていたのだといいます。
バシャリ 清浄と⾮清浄の強い概念
カラーシャ族は清浄なもの=pure、⾮清浄なもの=inpureの概念を⾮常に強くもっています。そのため不浄なものを清浄にする儀式がたくさんあります。
その 代表的なものがバシャリ。⽣理中の⼥性が集まり、⼀緒に暮らす⼩屋です。出産もここで⾏なわれ、出産後は清めの儀式の後、夫の待つ家に帰ることができる。各村に1つづつあり、⽣理中のバシャリにいる⼥性は他⼈に触ってはいけません。⼿渡しなどもできないため、投げて渡したりします。
⼤祭壇マハンデウドゥール
各村にある⼩さな祭壇Dewaとは別に祭りに利⽤される⼤きな祭壇があります。ボンボレット⾕にある⼀番⼤きな、祭りで使⽤される祭壇はバトリック村のマハンデウドゥール。幹線道路から⼭の斜⾯にあがったところにあります。⽊の敷居があり、中に⽣贄の祭壇、サラズの煙で清める場所があり、チョウモス祭の12⽉19⽇、ここに⼈々はヤギを⽣贄にやってきます。ヤギを押さえる場所、⽣贄の⾎をかけた跡が残っていました。ここで聖なる⽊サラズを焚き、その煙で清めます。チョウモス祭以外にも、ジョシ祭、ウチャウ祭のときにもここにやってきてチーズやパンを配ります。
なかなかお話だけではわかりにくカラーシャの宗教観。⾏って、⾒て、確かめてみてください。
Photo & Text : Mariko SAWADA
※このブログの記事は2011年2月に西遊旅行のブログサイト「サラーム・パキスタン」に投稿したものをリメイクしたものです。写真は2006年から2014年の間の訪問時に撮影したものです。
カテゴリ:
■カイバル・パクトゥンクワ州 >
カラーシャの谷 タグ:
Rambur Valley ,
パキスタンブログ ,
Bumburet village ,
パキスタン・ブログ ,
Rambur village ,
パキスタン旅行 ,
Bumburet valley ,
パキスタン旅行ブログ ,
ブンブレット谷 ,
ブンブレト ,
カラーシャ族 ,
カイバル・パクトゥンクワ ,
カラーシャの谷 ,
Khyber Pakhtunkhwa ,
Kalash valley ,
ボンボレット村 ,
Bomboret village ,
Indus caravan ,
ランブール谷 ,
インダスキャラバン ,
Kalash