(動画)パキスタン鉄道、ペシャワールからラワルピンディへ!

パキスタン鉄道のペシャワールからラワルピンディの風景をまとめた動画です。

 

以前に「インダス川越え」鉄橋のハイライトのみのブログをあげましたが、今回はペシャワールの町から道中のトンネル、風景を含めラワルピンディという都市に到着するまでをまとめた2分43秒の動画です。

パキスタンの鉄道は大英帝国の植民地インド帝国時代に植民地経営の一環として建設され、アフガニスタンとの国境トルハムからカラチまで7,791キロに及ぶ線路が敷かれました。独立後から今日まで、植民地時代の建築物・運行システムを保持しており、とてもレトロで古き良き時代の鉄道の旅を味わえる「パキスタン鉄道」です。

 

パキスタン鉄道・ペシャワールからラワルピンディ Railway journey, Peshawal to Rawal Pindi

 

Videography : Mariko SAWADA

Ride : Feb 2020, Pakistan railway between Peshawar(Khyber Pakhtunkhwa) to Rohri (Sindh)

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:◆ パンジャブ州の動画 > ◆カイバル・パクトゥンクワ州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ペシャワール / カイバル峠 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > ■パンジャブ州 > ◇ パキスタンの鉄道 Pakistan Railways
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

蓮の上のレンカク Pheasant-tailed Jacana

「レンカクが蓮の上で巣を作ってる、行こう」と誘いがあり、訪問してみました。

 

場所はラホールの南西75キロにあるヘッド・バローキー Head Baloki というナーヴィー川 Navi River の流れる村。この村は川から引いた水路や池がありそこに水鳥たちが集まっていました。

 

ラーヴィー川はパンジャーブ地方を流れる5つの川の1つ。もともとこのパンジャーブと言う言葉もペルシャ語で ”Panj -ab =5つの水 “を指し、インダス川とその4本の支流が育む豊かな土地のことです。しかし、これらの川も1947年のインド・パキスタンの分離独立により川の水利権をめぐり紛争の原因となりました。ヒマーチャル・プラデーシュに水源を発するこのラーヴィー川も例外ではありません。

 

夏羽のレンカク(Pheasant-tailed Jacana) です。尾羽が長くなり、 頭とのど、翼が白く、体の羽毛は黒っぽい茶色です。そして首の後ろが黒い縁取りのある金色になります。

 

長い足の指とツメで、体重を分散して蓮の葉の上を歩きます。

 

雛をつれたレンカクです。ここに連れてきてくれた友人は「蓮の葉の上で巣をつくってる」といっていましたが、孵化したようです。そしてヒナのしっかりした足。レンカクの雛は、その水の上と言う厳しい環境から、孵化したらすぐに動けるのだそうです。

 

レンカクはオスが子育てをする”イクメン鳥”だそうで、これはお父さん。

 

お父さん、雛を守るために近づいてきたインドアカガシラサギに声を発して追い払います。

 

こちらは2羽のレンカクが羽を広げています。何のディスプレイだったのでしょう・・。

 

早朝のパンジャーブ、蓮の池で見た美しいレンカクたちの姿です。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

Observation : Aug 2017, Head Baloki, Punjab, Pakistan

Special Thanks : The late Mr. Zahoor Salmi(Photographer)

※この記事は2017年9月に掲載したブログ「蓮の上のレンカク」を加筆・修正したものです。

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

 

カテゴリ:パンジャーブ平野 > ■パンジャブ州 > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

古都ラホールのワジールハーンモスク Wazir Khan Mosque

ラホール旧市街にある17世紀に建築されたムガール帝国時代の遺産のひとつがワジールハーンモスク Wazir Khan Mosqueです。

シャー・ジャハン帝の時代に建設され、中庭のファサード、カシカリという複雑なファイアンスタイル装飾は当時のペルシャ建築様式が取り入れられました。モスク内部の礼拝の間はフレスコ画で埋めつくされています。

2009年よりパンジャブ州政府とアガ・ハーン文化基金による大規模な修復が行われ、ラホール観光のハイライトの1つにもなってきたモスクです。

 

古都ラホール ワジールハーンモスク Wazir Khan Mosque LAHORE

 

Videograhy : Mariko SAWADA

Visit : Feb 2020 , Lahore, Punjab

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆ パンジャブ州の動画 > ■パンジャブ州 > ラホール
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

岩に描かれたユキヒョウ(インダス河畔、チラス)

パキスタン北部のインダス川(ギルギット川・フンザ川)流域、特にシャティアールからフンザにかけての河岸の岩場には多くの岩刻画が見られ、その数は5万点を越えると言います。

古いものは紀元前に遡り、狩猟の様子やアイベックスが描かれ、後にシルクロードを旅した商人や巡礼者、侵略者まで様々な人々によって「岩絵」は刻まれてきました。チラス周辺のインダス河畔はまさに「岩刻画ギャラリー」。一般のツアーでは移動途中に道沿いにある仏教徒が描いたものを見ますが、今回は「岩に描かれたユキヒョウ」を探してみました。

 

外国人ツーリストが良く使うホテル、チラスシャングリラホテルからほど遠くないカラコルムハイウェイ上から見ることができる「アイベックスを追うユキヒョウ」。

 

地元の仏教のイメージを嫌う人により岩刻画には、石灰のようなものが塗られていました。岩刻画を傷つけないように洗ってきれいにしました。

 

耳と体はオオカミっぽいフォルムですが、長くて太い尻尾はしっかりユキヒョウです。

 

カラコルムハイウェイ沿いの岩刻画は、地元の人たちによりペイントで消されたりしてかなりのダメージがありますが、橋を渡った反対側の河岸はこういった被害が少なく、比較的良い状態で岩刻画を探すことができました。

 

仏塔を描いた岩刻画。初期の岩刻画は固い石で刻まれましたが、仏教巡礼者の時代のものはノミを使って繊細な表現がなされています。「ガンダーラ」を目指した巡礼者たちはここでインダス川の水位が下がり渡渉できるのを待つ間、仏陀や仏塔のイメージを刻んだのでしょう。

 

仏教徒だけでなく、いろんな民族・宗教の人がこの地を越えていきました。これはアイベックスを仕留めた人物像、中央アジアから来た人でしょうか?

 

そしてこれは・・・ある資料には「神話の生き物」と説明がありましたが、角はマーコールですね!

 

無数の絵が刻まれた岩。

 

見えにくいですが、獲物を襲うユキヒョウ。

 

そしてこれは、さらにわかりにくいのですが、崖でアイベックスを襲うユキヒョウを描いたものです。「崖」を岩のキャンバスに描いている珍しいデザインです。そしてこの崖はなんと2匹の蛇なのです。古代のアーティストの観察力・発想に頭が下がります。

右がアイベックス、左がユキヒョウ。

 

今回は2時間歩いて3つのユキヒョウの岩刻画を見つけることができました。

残念なことに、このチラス周辺の岩刻画は、あと数年で完成するディアメールバシャダムにより水没してしまいます。一部の有名な岩刻画は移設されると聞いていますが、多くはこのまま永久に失われてしまうのです。

古代の人が描いた野生動物の姿とその時代を生きた証。何とか保存できないものでしょうか。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Visit : April 2021, Chilas, Gilgit-Baltistan, Pakistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:インダス河畔の岩刻画 > ■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

カワビタキ Plumbeous water redstart (チトラル)

カイバル・パクトゥンクワ州のチトラルに近いトゥーシ・シャシャ保護区(Tooshi-Shasha conservancy)の河原で見つけたカワビタキのオスです。

 

この日はあいにくの雨。その雨も雪に変わろうとしていました。マーコール Markhor の観察のために訪れ、午後に河原に来ることが多いよ、と言われ待機。その間に、カワビタキ Plumbeous water reed startとシロボウシカワビタキ White-capped water redstartを観察することができました。

 

尾羽を広げたカワビタキのオス。

カワビタキは南アジア、東南アジア、中国の標高2,000m~4,000m付近で繁殖し、冬は少し低いところへ降りてきて越冬します。パキスタンでは北部の標高があまり高くない山岳地帯で見られ、チトラル付近やマリーでは多いようです。

 

川の上の山の斜面を見ると、カシミール・マーコールの群れが。しかも立派な角のオスがいます!

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

Observation :Dec 2020, Tooshi-Shasha conservancy, Chitral, Khyber Pakhtunkhwa

Reference : Helm field guides “Birds of Pakistan”

カテゴリ:北部山岳地帯 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > チトラル > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

セアカジョウビタキ Eversmann’s redstart(チトラル・ゴル国立公園)

セアカジョウビタキ Rufous-backed Redtart (Eversmann’s Redstart) はパキスタン北部の山岳地帯、標高1,500~2,500mほどの場所で見られる冬鳥。ギルギット・バルティスタン州からカイバル・パクトウンクワ州のチトラル周辺の山の斜面などで見られます。写真はオスのセアカジョウビタキ。

 

夏に中央アジアや南シベリアの標高の高い山岳地帯で繁殖しますし、冬はイラン・イラク南部、アラビア半島、パキスタン北西部、インド北西部で越冬します。

 

観察したのはチトラルの北にある、チトラル・ゴル国立公園 Chitral Gol National park。マーコールの観察のために訪れていましたが、山の斜面で待っている間にセアカジョウビタキを観察することができました。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Observation : Dec 2020, Chitral Gol National Park, Chitral, Khyber-Pakhtunkhwa

Reference : Helm Field Guide “Birds of Pakistan”

カテゴリ:北部山岳地帯 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > チトラル・ゴル国立公園 > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ヒマラヤハゲワシ Himalayan griffon vulture (チトラル・ゴル国立公園)

パキスタン北部、カイバル・パクトゥンクワ州チトラル・ゴル国立公園のヒマラヤハゲワシです。

7,750ヘクタールのチトラル・ゴル国立公園には3つの深い谷があり、ハゲワシ類の観察には絶好の場所。マーコールの観察のために訪れたのですが、「崖から落ちて死んだマーコールにハゲワシたちが集まっているので見に行かないか」と誘われ、道なき山の斜面を歩き谷を見渡す断崖へ向かいました。

死んだマーコールは見えませんでしたが、谷を飛翔するヒマラヤハゲワシ、クロハゲワシ、そしてヒゲワシやイヌワシの姿が。しかもアイレベルでの飛翔もあり、たまらない光景でした。

 

ヒマラヤハゲワシ Himalayan griffon vulture ( Himalayan vulture) です。大ヒマラヤ山脈と隣接するチベット高原、パミール高原に生息するハゲワシで、パキスタンでは北部山岳地帯で見ることができます。

翼を広げると3mにもなる大きなハゲワシで、かつてはパキスタン北部で広く見られたそうですが、パキスタン中南部に生息するベンガルハゲワシと同様で、獣医薬ジクロフェナクに汚染された家畜の死肉を食べたことにより、その数が減ったと言われています。(※2006年にジクロフェナクは南アジアの国全域で使用禁止され、個体数の回復が期待されています)

 

ヒマラヤハゲワシの成鳥です。若鳥は首毛も含め全体が黒っぽい茶色です。

 

断崖のヒマラヤハゲワシとクロハゲワシ Cinereous Vulture。

 

この日、少なくとも4羽のヒマラヤハゲワシ、1羽のクロハゲワシ、複数のカラス(おそらくワタリガラス)が1頭のマーコールに集まっていました。この死んだマーコール、国立公園のレンジャーの話によるとユキヒョウやオオカミに襲われたのではなく、野犬の群れに追いこまれて崖から落ちて死んだといいます。

確かに、マーコールが一斉に走っているとその向こうに野犬の姿がありました。もしそれがユキヒョウだったら、夢のような光景なのですが。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Observation : Dec 2020, Chitral Gol National Park, Chitral, Khyber Pakhtunkhwa

カテゴリ:北部山岳地帯 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > チトラル > チトラル・ゴル国立公園 > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

クロハゲワシ Cinereous Vulture (チトラル・ゴル国立公園)

カイバル・パクトゥンホア州のチトラル・ゴル国立公園で観察したクロハゲワシ Cinereous Vultureです。Cinereousとはラテン語で「灰色の」の意味があり、別の英名では Eurasian Black Vulture とも呼ばれています。

 

クロハゲワシ Cinereous Vulture はユーラシア―大陸中央の山岳地帯に生息する、大型のハゲワシ。ユーラシア大陸のハゲワシとしてはヒマラヤハゲワシ Himalyan Griffon Vulture と並んで大きなハゲワシで、開翼長も2.5~3m近く、羽の幅も広く、ずっしりと重いハゲワシです。

 

クロハゲワシは遠目には、頭の一部とくちばし以外黒く、成鳥は頭の一部と首毛が薄いブラウンで若鳥はより全体に黒くなります。この写真の個体は若い鳥のようですね。

一般的に、クロハゲワシは冬の間は平野部や砂漠に降りてきて、断崖をねぐらとして過ごしますが、この冬の時期に標高3,000mを越える山岳地帯にいるのは、若鳥だからでしょうか。

 

ヒマラヤハゲワシに混じって旋回していましたが、クロハゲワシ、獲物に着陸のようです!

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Observation : Dec 2020, Chitral Gol National Park, Chitral, Khyber Pakhtun Khwa

カテゴリ:北部山岳地帯 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > チトラル > チトラル・ゴル国立公園 > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

(動画)ベニハシガラス

パキスタンの北部山岳地帯で出会う「赤いくちばしのカラス」。スナジグミ (Hippophae rhamnoides)の果実に集まる姿が見られます。

 

ベニハシガラス  Red-billed chough, Pakistan

 

Video & text : Mariko SAWADA

Observation : Dec 2020, Morkhun – Sost, Gilgit-Baltistan

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > 北部山岳地帯 > 上部フンザ > モルホン > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

イヌワシ Golden Eagle (チトラル・ゴル国立公園)

ヒンドゥークシュの山を背景に飛ぶイヌワシを見たのはカイバル・パクトゥンクワ州のチトラル・ゴル国立公園。

マーコールの観察のために訪れた国立公園ですが、レンジャーが「マーコールが崖から落ちて死んだのでハゲワシが集まっている、見に行こう」と誘われ、道なき山の斜面を歩きました。

 

猛禽たちが舞っています!そしてハゲワシだけでなく、イヌワシの姿が。カラスがイヌワシにちょっかいをかけています。

 

イヌワシは北半球に広く分布する猛禽類。いくつかの亜種に分類されていますが、パキスタンで見られるイヌワシは、Aquila chrysaetos daphaneaで、Asian Golden EagleとかHimalayan Golden Eagle、中央アジアやロシアではベールクトБеркутと呼ばれています。イヌワシの中でも体は大きめで、体色も黒っぽいそうです。

 

イヌワシは我われにはあまり近づいてくれず、写真がとりにくかったのですが、双眼鏡で見るイヌワシは本当に美しく、英名 Golden Eagle の由来となった後頭の黄金色の羽毛も光が当たって輝いていました

 

イヌワシに見とれていると、素敵なポジションにオスのマーコールが登場!野生動物との出会いに忙しい、チトラル・ゴル国立公園でした。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Observation : Dec 2020, Chitral Gol National Park, Chitral, Khyber Pakhtunkhwa

カテゴリ:北部山岳地帯 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > チトラル・ゴル国立公園 > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,