パキスタン・イスラム共和国には意外とヒンドゥー教の巡礼地があります。以前にご紹介したバロチスタン州のナニ・マンディールやチャンドラグプ泥火山もそうですが、1947年にインドとパキスタンが分離独立するまでは同じ国(イギリス領インド帝国)でパキスタンにも多くのヒンドゥー教徒が暮らしていました。
カタスラージ寺院はパンジャブ州のソルトレンジ(塩の山脈)のポトハル高原にある、ヒンドゥー寺院コンプレックスです。アムリトクンド Amrit Kundと呼ばれる聖なる池の周りにいくつかの寺院が建てられています。アムリトクンドの水は大変美しく、神話ではシヴァ伸が最初の妻サティが死んだ時に流した涙でできたとされています。
2005年、インドの副首相L.K.アドヴァニ氏が訪れ、その時のカタスラージ寺院の朽ち果てた姿を嘆いたと言います。それを受け、パキスタン政府は2006年から聖なる池の清掃や建物の修復が行いました。ところが2012年、せっかくきれいになった池の水位が下がってしまいました。近くにあるセメント会社の採掘が原因とわかり大きな裁判となりました。水位は少しは回復したものの、以前のようには戻っていません。
Amrit KundのそばにあるBaradari(パビリオン)の天井は修復が行われていました。植物模様が描かれていますが、この修復はとてもイスラム風ですね。
聖なる池のそばにはシヴァ神を祀るシヴァ寺院がありました。司祭は「コロナで巡礼者は減ったが、次のシヴァラトリ祭にはパキスタン国内の多くの巡礼者が来ることを期待している」と。
コンプレックスの1つ、ハヌマーン寺院の内部。一部、古い壁画が残っています。
インド神話 「ラーマーヤナ」の一場面と思われる壁画。猿の軍隊が描かれているようです。顔の部分が削られていました。
ハヌマーン寺院の内部壁画のガネーシャ。
修復されたラマチャンドラ寺院 Shree Rama Chandra Temple。ただし、内部は荒れたままでした。
ラマチャンドラ寺院 Shree Rama Chandra Templeの2階部分に残る壁画。とってもインド的な壁画です。
ヒンドゥー寺院コンプレックスにはハリ・シング Hari Singh のハヴェリ Haveli があります。ハリ・シングはジャンムー・カシミール藩王国の最後の君主で、1947年の10月26日、印パ分離独立の後にジャンムー・カシミールのインドへの帰属を決めた人です。支配層はヒンドゥー教徒、住民の大多数はイスラム教徒というジャンムー・カシミールにおいて、帰属を決めるのは大変難しい決断でしたが、パキスタン軍が侵攻してきたためインドへの帰属を決意しました。
建物は中庭があるシンプルなもので、修復作業が行われていました。
コンプレックスの丘の一番上にあるのがサトガラ寺院 Sat Ghara Temple。石造の重厚な建築物です。
サトガラ寺院から丘を下る途中にあるのが「仏塔」跡です。「そうなの?」と疑問に思ったのですが、イギリスの考古学者アレキサンダー・カニンガムによる調査が行われており、紀元前3世紀のアショカ王の時代の仏塔ではないかとのことでした。カタスラージのヒンドゥー寺院群はガンダーラ文化が衰退した後、7~10世紀にヒンドゥー文化が栄えた時代に建築されました。
寺院群は自分たちで散策することもできますが、入り口でガイドをお願いすると鍵で閉められている寺院の内部も見学することができます。ぜひガイドをつけて見学しましょう!
Photo & text : Mariko SAWADA
Visit : Jan 2022, Chakwal, Punjab
※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!
*Please follow us on Youtube, Instagram & Facebook
カテゴリ:■パンジャブ州 > ソルトレンジ > ◇ パキスタンの遺跡・世界遺産
タグ:パキスタン旅行ブログ , Amrit Kund , Hinduism in Pakistan , Sat Ghara Temple , パキスタンのヒンドゥ寺院 , Shree Rama Chandra Temple , パキスタンのヒンドゥ教徒 , カタスラージ寺院 , パキスタン現地旅行会社 , パキスタンのヒンドゥー寺院 , Indus caravan , パキスタンのヒンドゥー教 , インダスキャラバン , パキスタンブログ , Katas Raj Temple , パキスタン個人旅行 , Katas Raj Hindu Temple