ガンダーラの遺跡にはタキシラのシルカップのような都市遺跡と人里離れた山中にある仏教寺院があります。その仏教寺院の代表的なものがタフティバーイ Takht-i-Bahi。日本語の読み方がいろいろあり、タフテ・バヒーだったり、タフティ・バイだったりします。ペシャワールから北西に80キロ、マルダーンの町から15キロのところにあるガンダーラの山岳仏教寺院で、早くから調査され保存状態の良い遺跡です。
紀元後1~7世紀に栄えた仏教寺院遺跡で、ガンダーラ美術はクシャーナ朝で最盛期を迎えます。この時代の(冬の)都はプルシャプラ、現在のペシャワールでした。
タフティバーイの仏教遺跡は平地から150mほど登った山の上に築かれました。入口からよく整備された階段を上っていくと遺跡の入り口、奉献塔区の入口へと到着します。
入口の遺跡の壁の写真です。上部は修復していないガンダーラ時代の壁、白いラインから下は修復されたもので、『A.S.I 1946』と刻まれています。A.S.I.とはインド考古調査局 (Archaeological Survey of India)のことで、時代はインドとパキスタンが分離独立する前の1946年、イギリス領インド帝国時代に考古学チームによって発掘と修復が行われました。
タフティバーイの遺跡は主塔院区(メインストゥーパ)、奉献塔群区、僧院区、瞑想室、その他の建物からなるガンダーラ仏教寺院の構成をよく残しています。
歩いてきて最初に到着するのがこの奉献塔群区。南の主塔院区と北の僧院区の間にある一画で35基の奉献ストゥーパが並んでいました。今は基壇部のみが残されています。基壇部にはギリシャ風の柱が装飾されています。
奉献塔群区
35基の奉献ストゥーパのうち2基が円形基壇で残りは方形基壇です。
僧院区です。中庭を囲んで15の小房があり、各房にはランプを置いた壁龕があり、一部は2階建てだったことがわかります。中庭の端には台所跡もあります。
主塔院区(メインストゥーパ)です。階段を上ったら広場がありそこにメインストゥーパの6.2m平方の方形基壇があります。このストゥーパの3面も祠堂が並び、龕室にはストゥッコの彫像が置かれていました。
主塔院区への階段の近くの祠堂。3面に壁龕が施されています。ストゥッコ(化粧漆喰)の彫像で覆われていたのでしょう。
瞑想室と考えられる地下室。小房は真っ暗ですが、明るい広場へもつながっています。
そしてここは、管理人さんの部屋。奉献塔区の一部を保存もしながら生活をしていました。
管理人さんの暮らす奉献塔区の基壇部。ストゥッコのアカンサスの葉の柱頭。ところどころ彩色が残っていました。
さらに山を登るとタフティバイの遺跡とその下に町を見下ろす展望台へ出ます。周りにはまだたくさんの建築物の跡が見られ、タフティバーイが巨大な仏教寺院であったことが想像されます。
Photo & text : Mariko SAWADA
Location : Takht-i-Bhai, Mardan, Khyber-Pakhtunkhwa
カテゴリ:ガンダーラ遺跡 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > タフティバーイ > ◇ パキスタンの遺跡・世界遺産タグ:Pakistan Blog , タフテ・バヒー , パキスタンの世界遺産 , タフティ・バーイ , ペシャワール , Takht-i-Bahi , ガンダーラ , ガンダーラ仏教寺院 , ガンダーラ遺跡 , 山岳仏教寺院 , パキスタンブログ , ガンダーラ美術 , パキスタンのユネスコ世界遺産 , パキスタン旅行ブログ , ユネスコ世界遺産 , Indus caravan , パキスタンの仏教遺跡 , パキスタンツアー , インダスキャラバン , パキスタンの仏跡 , Pakistan Travel Blog , タフティバーイ