
コンコルディア Concordia。バルトロ氷河トレッキングの到着地。360度をK2とカラコルム高峰群に囲まれた憧れの場所。
コンコルディア Concordiaとは「合流・調和」を意味するラテン語で、バルトロ氷河とゴドウィン・オースティン氷河の合流点にこの名がつけられました。登頂を目指す人々はここからK2、ブロードピーク、ガッシャーブルム山群のベースキャンプへ、ゴンドゴロ・ラ(峠)へと向かいます。

コンコルディアに到着した翌朝、キャンプ地は雪に覆われました。雲が切れ好天が予想される状態で、せっかくの機会に撮影準備。
K2・バルトロ氷河トレッキング vol.01 スカルドゥからパイユへ
K2・バルトロ氷河トレッキング vol.02 パイユからコボルツェへ
K2・バルトロ氷河トレッキング vol.03 コボルツェからウルドゥカスへ
K2・バルトロ氷河トレッキング vol.04 ウルドゥカスからゴレⅡへ
K2・バルトロ氷河トレッキング vol.05 ゴレⅡからコンコルディアへ

キャンプ地の向こうのK2が雲の間から現れます。雲の切れ目から見えるK2、最も見たかった瞬間です。

K2がクリアーになってきました。エベレストに次ぐ、世界第2の高峰で8,611m。大変カッコイイ山です。

ブロードピーク Broad Peak (8,051m)はK2より先に全貌を現しました。ブロードピークはその山容の通り、頂上部の幅が広く、「広い頂」を意味する英名「ブロードピーク」と名付けられています。世界第12位の高峰で、初めての8,000m峰登頂チャレンジにも選ばれる山です。

雲一つない一日となりました。キャンプ地から少し歩いてエンジェルピーク Angel Sar (6,858m)の見える場所から撮影。ここからは東にガッシャーブルム山群 Gasherbrum Group、南にバルトロカンリ Baltoro Kangriやチョゴリサ Chogolisa もすべて見えるポイントです。

エンジェルピーク Angel Sar(6,858m) 、K2の北西すぐそばの美しい山です。

コンコルディアから見る、バルトロカンリBaltoro Kangri。西から東へといくつかのピークがあり、最高所は7,312mと言われています。

左にVigne Peak(6,195m)、右にKhmal Gri(6,851m)。中央の氷壁の奥に見える平らな山がチョゴリサ Chogolisa(7,668m)。この谷を西へ進むと有名なゴンドゴロラ峠 Gondogoro-laがあり、フーシェ谷へぬけることができます。

日中、キャンプ地でくつろぐポーターさんたち。歌い、踊って、過ごします。彼らはひと夏をアスコーレからコンコルディア&ベースキャンプの往復を繰り返し、シーズンが終わるまで村には戻りません。長年一緒に働いてくれているありがたいメンバーです。

バルティの人が「プランタ」と呼んでいる揚げパン。プラタのことかな?と思ったのですが、揚げパンです。揚げたてのプランタの美味しいこと。

そしてお決まりの記念撮影。2022年6月13日、コロナ・パンデミック以降、西遊旅行の初のバルトロ氷河トレック、コンコルディア到着です。ガイドもポーターも私たちも仕事が戻ってきたことに感謝です。今シーズンのコンコルディア入り、2隊目でした。

せっかくなので、ガモウバッグ講習。

今年のコンコルディアはなんと4Gネットワークがあるのです!SCO(パキスタン山岳地帯の携帯ネットワーク会社)の4GがゴレⅡあたりから入り、コンコルディアからライブ配信。一番のメリットはお天気予報が見れることですね!

夕日があたる、ガッシャーブルム Gasherbrum Ⅳ(7,925m)。コンコルディアにそびえるガッシャーブルム山群のピークです。

月が上がりきる前に夜のK2とブロードピークを撮影。

3日滞在して唯一撮れた星空K2。暗くなるとすぐにK2に月明かりがあたってしまいます。

キャンプ地の南側のミトレピーク Mitre peak (6,010m)から月が上がります。日の出ではありません。

ガッシャーブルム山群から、上がる太陽の光。

ガッシャーブルムⅣ峰の肩から朝日が昇りました。

コンコルディアで迎えた朝日。

本日も、快晴。

晴天が続くと余裕が出てきてスタッフがいろんな記念撮影をします。K2を背後に脱ぎ始めたり。
夢のような時間も終わり、翌日、コンコルディアを後にしました。
Image & Text : Mariko SAWADA
Trek Date : Mid-JUN 2022
※各キャンプ地の高度・移動距離は自身の一般的なGPSでの計測によるものを使用しています。既存の本やサイトと誤差がありますので予めご了承ください。
※西遊旅行のパキスタンツアー一覧
※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!
*Please follow us on Youtube, Instagram & Facebook
カテゴリ:
バルトロ氷河トレッキング >
バルトロ氷河/コンコルディア >
■ギルギット・バルティスタン州 >
K2 >
ブロードピーク >
ガッシャーブルム(Gグループ) >
◇ パキスタンの山 タグ:
パキスタントレッキング ,
Angel Peak ,
パキスタン現地旅行会社 ,
Baltoro Glacier ,
Baltoro ,
バルトロ氷河 ,
Concordia ,
バルトロ氷河トレッキング ,
チョゴリサ ,
ブロードピーク ,
エンジェルピーク ,
ガッシャーブルム ,
ミトレ ,
Broad Peak ,
ガッシャーブルム山群 ,
コンコルディア ,
Gasherbrum ,
K2 ,
パキスタン ,
Mitre