シムシャール・パミールトレッキングとミングリク・サール(6,050m)登頂 Part-2

ミングリク・サール山頂付近から望むヒスパー・ムスターグ山脈
ミングリク・サール山頂付近から望むヒスパー・ムスターグ山脈

2024年8~9月にかけてのシムシャール・パミールの山旅、後編はミングリク・サール(6,050m)登頂からシムシャール村に戻るまでの道のりをたどります。

>>前編はこちら

 

■トレッキング7日目 ミングリク・サールB.C.(4,730m)→ミングリク・サール(6,050m)登頂

深夜、ファースト隊、セカンド隊それぞれミングリク・サールB.C.を出発です。外気温は-7℃。トランシーバーでコンタクトをとりながら進みます。ヘッドライトで足場を確かめながら進みます。そしてガレ場+ザレ場の急登を一歩一歩登っていきます。

 

ヘッドランプで足場を確かめながら進みます。
ヘッドランプで足場を確かめながら進みます。

稜線上(約5,320m)に到着。その後、ファースト隊とセカンド隊が合流し、セカンド隊が追い越してゆきます。やがて日が昇り景色も変わりました。岩の稜線を終え、雪面の直登取り付き点に到着。

 

背後を振り向くと素晴らしい山並みが!
背後を振り向くと素晴らしい山並みが
ガレ場の急登稜線を越えると、まもなく雪面へ
ガレ場の急登稜線を越えると、まもなく雪面へ

ここでアイゼンを着用し、アンザイレンして頂を目指します。先頭を歩くガイドがキックステップでトレースをつけてゆきます。素晴らしい山並みを背後に一歩一歩頂上を目指します。右手にK2も見えてきました!

 

一歩一歩着実に頂上を目指す
一歩一歩着実に頂上を目指す
果てしなく感じた頂上への登り 前方に先行したセカンド隊
果てしなく感じた頂上への登り 前方に先行したセカンド隊
山頂付近より ヒスパー・ムスターグ山脈の素晴らしい展望
山頂付近より ヒスパー・ムスターグ山脈の素晴らしい展望
遂に、ミングリク・サール(6,050m)登頂!!!
遂に、ミングリク・サール(6,050m)登頂
絶景を噛みしめます
絶景の中で

下山時は固く締まっていた雪が柔らかくなり、下りやすくはなっていましたが、油断は禁物です。歩一歩下ってゆきます。眼下にB.C.が見えるのですが、遥か遠くに感じられました。

 

慎重に下ります
下山時の景色

転倒や落石に神経を張り巡らせながら下り、全員がB.C.に戻ったのは、まもなく日が沈む頃…。長時間お疲れ様でした!

 

■トレッキング8日目 ミングリク・サールB.C.(4,730m)→アルバ・プリエン(3,900m)

朝、ヤクの鳴き声で目が覚めました。
前日に引き続き快晴の空のもと、下山開始です。往路と同ルートを引き返していきます。

 

ミングリク・サールB.C.の朝
ミングリク・サールB.C.の朝
アルバ・プリエン(3,900m)を目指す
アルバ・プリエン(3,900m)を目指す

シュイズへラブへの下りでは、左手にシスパーレ(7,611m)西壁が見えました。

 

シスパーレ(7,611m)西壁
シスパーレ(7,611m)西壁
往路で歩いたルートを引き返す
往路で歩いたルートを引き返す

往路同様にチコールにて昼食。ポーターも、ロバ、ヤクたちも皆リラックスムードで休憩しています。

 

チコールにて休憩 リラックスムードが漂う
チコールにて休憩 リラックスムードが漂う

落石地帯を無事に越え、夕方、赤土が目立つキャンプ地へ到着。標高4,000m以下に入り、一気に空気が濃く、そして暖かく感じられました。

 

■トレッキング9日目 アルバ・プリエン(3,900m)→パスト・フルズィン(3,550m)

凹んだ沢地形のキャンプ地からひと登りして、核心部へと向かいます。登りより難しい下りの危険箇所が待っているので、緊張感が漂います。

 

パスト・フルズィン(3,550m)へ
パスト・フルズィン(3,550m)へ

プリエン・サール(3,850m)からプリエン・ベンへの下り、そこからウッチ・フルズィン手前の吊り橋まで、マンツーマンサポートで着実に下りていきます。視界に下部が入ってくることで、足元も、メンタル的にもキツいルートが続きましたが、無事に全員通過。

 

緊張感のある下りが続く
緊張感のある下りが続く

後は引き続きパスト・フルズィン(3,550m)まで細い崖道を歩きました。

 

高度感のある細い崖道
高度感のある細い崖道
パスト・フルズィン(3,550m)のキャンプ地
パスト・フルズィン(3,550m)のキャンプ地

パスト・フルズィン(3,550m)キャンプ地に到着。翌日はトレッキング最終日です!

 

■トレッキング10日目 パスト・フルズィン(3,550m)→シムシャール村(3,100m)

登頂日以降、天気は回復し晴天のもと、最後の行進です。忍耐強く崖道を進み、ようやく前方視界が広がってきて、初日のキャンプ地ガーレ・サール(3,670m)に到着。ここから川までは、各自好きなペースで歩いていきました。

 

トレッキング最終日。シムシャール村(3,100m)へ!
トレッキング最終日。シムシャール村(3,100m)へ
崖道を進む
スライディングエリアを歩く
初日のキャンプ地ガ ーレ・サールに到着
初日のキャンプ地ガーレ・サールに到着

そしてついにシムシャール村が見えてきました!崖道も終えて、川原まで下っていきます。小屋での最終ランチの後、のんびりと平坦道を歩き村へ向かいました。

 

川のむこうはシムシャール村!
川のむこうはシムシャール村!

長かったようで短かったシムシャール・パミールの山旅。アプローチの険しさと高所キャンプの寒さを名残惜しみながら村に到着。大きなバケツでお湯をもらい、心身ともにリフレッシュしました。

 

コーラで乾杯の準備
コーラで乾杯の準備

夕食時には、お世話になったガイドやポーターたちが訪問してくれ、お別れの場を設けることができました。

 

お別れの儀
お別れの儀

長い様で一瞬で過ぎた10日間のトレッキング。決して容易ではない山行でしたが、山頂からの展望は格別で、苦労の末の達成感は大きく、この場所・このルートでしか決して味わうことのできない特別な体験となりました。

 

Photo & Text : Osamu KUSUNOKI

Visit : August 2024, Shimshal Pamir, Shimshal, Gilgit-Baltistan

 

▼関連記事

Shimshal Pamir シムシャール・パミールってどこ?

Shimshal Pamir シムシャール・パミール ある夏のクッチ

秋のシムシャール シムシャール・パミールへ 秋のクッチ 

★★★★★

>>西遊旅行のパキスタンツアー一覧はこちら

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行 /  Indus Caravan へ!

カテゴリ:■ギルギット・バルティスタン州 > 上部フンザ > シムシャール > ◇ パキスタンの家畜、クッチ(移動)
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

シムシャール・パミールトレッキングとミングリク・サール(6,050m)登頂 Part-1

シュイズへラブで放牧されるヤクたち
シュイズへラブで放牧されるヤク

2024年8月下旬から9月にかけてシムシャール・パミールの6,000m峰を目指した山旅の記録です。場所は「カラコルムの空白地帯」とも称され、トレッカーが訪れることも稀なシムシャール・パミール。私自身、2011年の夏に初めて訪問して以来、毎年のように“帰省”している場所です。

 

この地域は厳しい自然の中で放牧地を移動しながら、ワヒ族がヤギ、羊、ヤクを放牧しています。かつては移動しながら女性達が夏を過ごし乳製品を作っていましたが、暮らしの近代化が進み今は行われなくなてしまいました。(過去のシムシャールの夏の暮らしはこちらの記事をご覧ください。

>>Shimshal Pamir シムシャール・パミール ある夏のクッチ

 

「シムシャール・パミール」の旅では、ワヒ族の夏の放牧地の暮らしにふれることができます。実際のところ、シムシャール村を出発しこの「夏の放牧地」を訪れるだけでも十分ハードなトレッキングですが、さらにその先に待つ6,000m峰への登頂は達成感が大きく、とても満足度の高いルートです。

 

トレッキングルート
トレッキングルート

■トレッキング1日目 シムシャール村(3,100m)→ガーレ・サール(3,670m)

初日はシムシャール村からガーレ・サール (3,670m)を目指します。小さな吊り橋(Michael Bridge)を渡り、ヤズギール氷河のエンドモレーンを眼前に望みながらシムシャール川沿いを直進。平坦な道ではありますが、川岸の大きい石がゴロゴロしていて歩きにくい箇所もあります。今回は川の水量が多く、ヤクは対岸からロープを渡して、引っ張って渡らせていました。

 

ヤクに乗って移動することもできます。「ヤク・サファリ」と呼ばれています。
ヤクに乗って移動することもできます。「ヤク・サファリ」と呼ばれています。
ヤズギール氷河のエンドモレーンを眼前に望みムシャール川沿いを直進
ヤズギール氷河のエンドモレーンを眼前に望みムシャール川沿いを直進

シムシャール川と支流のパミール・タング川が合流するポイントの橋で川を渡り、その先の小屋で昼食。この後から急登が始まります。まだ登り慣れていない足腰には堪えます…。

 

急登が始まります
急登が始まります

徐々にヤズギール氷河を見下ろす角度が変わり、しばらくして展望のよいキャンプ地に到着です。日が落ちると、シムシャール村の夕景を見ることができました。

 

展望のよいキャンプ地に到着
展望のよいキャンプ地に到着

■トレッキング2日目 プリエン・サール(3,850m)へ

ここからは絶壁、ランドスライド地帯など少々危ない箇所を歩きます。緊張感が高まると一層疲労が増します。やがて、急な谷を下りるとパスト・フルズィン(3,550m)のキャンプ地がみえてきました。さらに崖道を進み、休憩場所となるウッチ・フルズィン(3,365m)に到着。

 

谷を見下ろしながら歩く
谷を見下ろしながら歩く
ウッチ・フルズィンにて休憩
ウッチ・フルズィンにて休憩

吊り橋を対岸へ渡り、危険なトラバースを進みプリエン・ベン(3,596m)へ。緊張が続くルートですが、無事に谷を見下ろすポイントまで辿り着きました。

 

吊り橋をわたり対岸へ
吊り橋をわたり対岸へ
危険なトラバース
急な斜面のトラバース
プリエン・ベンを見下ろす展望地から、右上のコル(パスト・ダルワザ)まで ジグザグに急斜面を登る先行ポーター組を眺める
プリエン・ベンを見下ろす展望地から、右上のコル(パスト・ダルワザ)まで ジグザグに急斜面を登る先行ポーターを眺める

いよいよ、高低差約320mの急な登りに差し掛かります。足を滑らすことのないよう、スタッフと共にマンツーマンで一歩一 登ります。

 

標高差約320mの登り
高低差約320mの登り

無事に登りきった先は、石で作られた門のあるパスト・ダルワザ(下の門)。さらに石と木の階段を手を使いながら登り、ウッチ・ダルワザ(上の門)へ。宿泊地プリエン・サール(3,850m)に到着です!アプローチの核心部を無事に越えました。そして前方にはミングリク・サールの頭が見えてきました。

 

パスト・ダルワザ(下の門)
パスト・ダルワザ(下の門)
プリエン・サールのキャンプ地 左奥にはミングリク・サール(6,050m)の頂上がみえる
プリエン・サールのキャンプ地 左奥にはミングリク・サール(6,050m)の頂上がみえる

■トレッキング3日目 シュイズへラブ(4,350m)へ

今日は夏村シュイズヘラブを目指します。朝、ホワイトホルン(6,400m 左)とディスタギル・サール(7,885m)が太陽の光を浴びて、輝いていました。

 

朝日に輝くディスタギル・サール(7,885m)とディスタギル・サール(7,885m 影がついている奥の峰)
朝日に輝くディスタギル・サール(7,885m/左)とディスタギル・サール(7,885m/影がついている奥の峰)

前日とはうってかわって広々としたルートを進んでいきます。アルバ・プリエン(復路のキャンプ地)を経て進み、シュイズヘラブの川とガンジ・ドールの川との合流地点を越えていきます。

 

川の合流地点を目指す
川の合流地点を目指す

柳の木が生えるチコールで昼食。シュイズへラブ川沿いに進み、夏村が近付いてくると放牧されているヤクたちの姿が現れました。シュイズへラブはシムシャール村から移牧して登ってきたヤギや羊、ヤクが放牧されながら夏を過ごす村です。

 

チコールでパスタランチ
チコールでパスタランチ
ヤクの親子
ヤクの親子

■トレッキング4日目 シュイズヘラブ(4,350m)滞在

休養日です。ヤクの乳絞りや夏の住居の訪問などワヒ族の夏のパミールの暮らしを見学。ヤクは、ヤギ、羊とは異なり迫力があります。

 

家畜とともに生きるワヒ族の暮らしを見学
家畜とともに生きるワヒ族の暮らし
ヤクの乳絞り体験
ヤクの乳絞り
ヤクミルク
ヤクミルク

その後高所順応も兼ねて、隣丘のグルチンワシュク・サム(4,600m)までハイキング。標高差250mの登りです。上部では登頂日のガレ場登りの練習になりました。

 

グルチンワシュク・サムの丘にて
グルチンワシュク・サムの丘にて
登頂日のアンザイレン下山練習を兼ねて高所順応
登頂日のアンザイレン下山練習を兼ねて高所順応

■トレッキング5日目 シュイズヘラブ(4,350m)→ミングリク・サールB.C.(4,730m)

ミングリク・サールB.C.まで約3~4時間の道のりです。途中、ミングリク・サールを左手に通り過ぎます。角度によってはなだらかな山に見え、山麓にはザック・ゾーイ(小湖)とルップ・ゾーイ(大湖)の2つがあります。今回はザック・ゾーイ沿いにB.C.を設置しました。

 

ザック・ゾーイ沿いにB.C.を設置
ザック・ゾーイ沿いにB.C.を設置

天気予報では翌日から回復に向かうとのことだったので、もう1日高所順応日を設けることとしました。その間、シュウェルトで4万ルピーで購入してきた羊を捌き、日本風カレーでいただきました。

■トレッキング6日目 ミングリク・サールB.C.(4,730m)滞在

夜から雪が降り積もり、ベースキャンプは雪景色へと様変わりしました。気温も氷点下となり冷え込んできました。今日は動けないかと思っていましたが、雪が止んだので登頂ルートの視察も兼ねて高所順応トレッキングに出かけました。太陽が出て、どんどん天気が回復に向かっている様子が見てとれます。地面の雪もどんどん融けてゆきました。

 

高所順応トレッキングに出発!
高所順応トレッキングへ
高所順応途中(約4,000m)にB.C.方面を振り返る。
約4,000m付近でB.C.方面を振り返る。

午後は、装備チェックをしたり、ゆったりと過ごしました。体を動かしたいメンバーはさらに奥の村シュウェルト(4,670m)まで訪問しました。

 

ウスユキソウ属の花も逞しく咲いている
ウスユキソウ属の花
B.C.(4,730m)から望んだミングリク・サール(6,050m)
B.C.(4,730m)から望んだミングリク・サール(6,050m)

ミングリク・サールもはっきりと確認でき、士気も高まります。

後編へつづく。

 

 

Photo & Text : Osamu KUSUNOKI

Visit : Aug-Sep 2024, Shimshal Pamir, Shimshal, Gilgit-Baltistan

 

▼関連記事

Shimshal Pamir シムシャール・パミールってどこ?

Shimshal Pamir シムシャール・パミール ある夏のクッチ

秋のシムシャール シムシャール・パミールへ 秋のクッチ 

★★★★★

>>西遊旅行のパキスタンツアー一覧はこちら

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行 /  Indus Caravan へ!

*SNSでも最新の情報を発信中!👉Follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:ミングリク・サール > ■ギルギット・バルティスタン州 > 上部フンザ > ◇ パキスタンの山 > シムシャール > ◇ パキスタンの家畜、クッチ(移動)
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

誰がアイベックスの死骸にやってきたのか?

冬の上部フンザの山で見つけたヒマラヤアイベックスの死骸。ユキヒョウに襲われたもので、すで数日が経過しているものでした。5日間のカメラトラップに映し出されたカラコルムの野生動物の姿をまとめました。

 

Who came on Carcass of Ibex?

 

現れた野生動物:ユキヒョウ、キバシガラス、ベニハシガラス(ビデオには映っていませんが)、アカギツネ、ワタリガラス、ヒゲワシ

 

狩りから数日(おそらく一週間くらい)経っていると聞いていたアイベックスの遺骸はまだ肉が残っていました。狩りの際に川に転落したものをユキヒョウが引き上げたもので、カチカチに凍ってしまったようです(気温はマイナス20度)。映像の中でもユキヒョウは確認してまわっており、食べてはいません。狩りをした個体と異なる個体かもしれません。

 

カメラトラップとしてはうれしい、しっぽまで全身が入った写真。時間は18時08分で暗くなってからすぐに現れました。

 

夜も日中もアカギツネがやってきて食べていました。毛並みの感じから2個体は来ていたようです。

 

 

うれしかったのはヒゲワシが写っていたこと。ワタリガラスと一緒にアイベックスに乗っていて、すぐに飛び立ちました。

一頭のアイベックスが、いろんな動物の糧となっていく、自然の営みに感動です。

 

Image & text : Mariko SAWADA

Ovservation : Jan 2023, Gojar, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

「ユキヒョウ」に関するその他の記事

特集記事:パキスタンの野生動物

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > 北部山岳地帯 > カラコルム・ハイウェイ > ユキヒョウ > ◇ パキスタンの野生動物 > クンジュラブ国立公園 > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

絶景!バロチスタン・マッドボルカノ

バロチスタンのマッドボルカノ(泥火山)を訪れているツアーメンバーを空撮した動画です。泥火山は活動していたり・していなかったり、その姿はどんどん変化します。今シーズンはどんな姿を見せてくれるのでしょうか。

 

絶景!バロチスタン・マッドボルカノ MUD VOLCANO BALOCHISTAN 1

 

Videography : Mariko SAWADA

Visit : Feb 2020, Kund Malir, Balochistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆ バロチスタン州の動画 > 泥火山 Mud Volcano > ヒンゴル国立公園 > ■バロチスタン州
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

(動画)恋するマーコール チトラル・ゴル国立公園 

繁殖の季節になると普段は高地で過ごすオスのマーコールは、「ホット」なメスを求めて山を降りてきます。

オスがメスを追いかけまわしている光景はよく見かけますが、メスのほうがオスにアタックしているカップルを発見。そこへもう1頭のオスがやってきて・・・。

スタッフと夢中で観察した「恋するマーコール」です。

 

恋するマーコール Markhor in love, Chitral Gol National Park|西遊旅行

 

Video & text : Mariko SAWADA

Observation : Dec2020, Chitral Gol National Park, Khyber Pakhtunkhwa

Special Thanks : Wildlife Department of Khyber Pakhtunkhwa, WWF Pakistan, TOMO Akiyama

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆カイバル・パクトゥンクワ州の動画 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > マーコール > チトラル・ゴル国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

(動画)スワート渓谷で出会った、気になるしっぽの羊たち

スワート渓谷で撮影した羊たちの動画です。

車で移動していたら次々と出会う、羊を連れて移動する人々。パキスタンの風物詩とも言える光景。

 

気になるしっぽの羊 Sheep in swat valley (Pakistan) | 西遊旅行

ヘンナで染められた尻尾はかなり気になります。

このエリアはパシュトゥーの人たちのエリア。彼ら独特のオシャレ表現です。

 

いろんなしっぽの羊

そしてこちらは尻尾の長い羊、短い羊などさまざま。

尻尾がなくお尻がハート形に膨らんでるのがドゥンバ羊です。お尻に脂肪がたまるタイプの羊で、パキスタン人のご馳走羊。ペシャワールのナマック・マンディという肉専門食堂街はドゥンバ料理で有名です。

 

そしてついでに毛をかられた羊・・・
毛が無いと、悲しい感じになります。

 

気になる羊のお尻ついでにこちらも。これはパキスタンから北に国境を越え、中国のカシュガルの家畜市でとったドゥンバ羊です。ウィグルの人たちもドゥンバ羊が好きなようです。

 

 

スワート渓谷もずいぶん変わりました。2019年秋には立派な道も延長されました。車道で出会った羊たち行進する風景が続いていますように。

 

Video/photo  & Text : Mariko SAWADA

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆カイバル・パクトゥンクワ州の動画 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > スワート渓谷 > ◇ パキスタンの家畜、クッチ(移動)
タグ: , , , , , , , , , , ,

バロチスタン Adventure exploring the impressive mud volcanoes in Balochistan (お客様から届いたvlog)

今年の2月、スイス人とメキシコ人のカップル、ルーカス&パトリシア、そして写真家・中西敏貴氏と訪れたバロチスタン。パトリシアから旅のレポートビデオが届きました。スペイン語ナレーションに、英語字幕ですが、ツーリストから見たバロチスタン、ご覧ください。

 

 

パトリシアは本来、野生動物フォトグラファー。パキスタンに来る前はスイスの友人達に「パキスタン?何の動物を撮りに行くの?その前に危ないんじゃないの?」と言われ続けたたそうです。そして旅が終わった今、「みんなにパキスタンの旅の素晴らしさを知ってほしい」と、ビデオを作ってくれました。

 

そしてコロナで#STAY HOME … 「今は時間もある!」とパトリシア。ありがとうございます!

 

Text : Mariko SAWADA

Special Thanks to  SUMMERMATTER DIAZ ENRIQUETA PATRICIA. Please visit her web site :  https://elpadiro.ch/

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆ バロチスタン州の動画 > ■バロチスタン州
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

バロチスタン泥火山世界 ”BALOCHISTAN MUD VOLCANO EXPLORER”

昨シーズンに3度通ったバロチスタン。ドローン撮影を中心にバロチスタン、ヒンゴル国立公園の泥火山のまとめ映像をアドベンチャー仕立てで作ってみました。

 

 

今年の冬はどんな表情を見せてくれるのでしょうか。

お問い合わせは西遊旅行のパキスタンチームまで。

 

バロチスタン原風景- True beauty of Balochistan – Pakistan

 

Videography & Text : Mariko SAWADA

Visit of Balochistan : Nov 2018, Feb & Mar 2019

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆ バロチスタン州の動画 > 泥火山 Mud Volcano > ヒンゴル国立公園 > マクランコースト > ■バロチスタン州
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,