画像

霧の中の風景

landscape in the mist

ギリシャ

霧の中の風景

 

Τοπίο στην ομίχλη

監督:テオ・アンゲロプロス
出演:タニア・パライオログウ、ミカリス・ゼーナほか
日本公開:1990年

2016.5.25

生涯をバルカン半島の未来に捧げた
名匠による壮大なロードムービー

「旅」という行為の最も基本的な要素は一体何でしょうか。長回しカットを多用し、まるで神が天界から世界を見下ろしているかのような視点で映画を撮るギリシャの名匠テオ・アンゲロプロス監督は、12歳の少女と5歳の少年の旅を人生・政治・歴史など様々な事柄に対する問題提起に変身させていきます。姉弟はドイツにいる父に会いに行くと無一文でアテネ駅から電車に飛び乗り、長い旅路が始まります。時代設定は1970年代ですが、70年代でも現在でもギリシャを含むバルカン半島の政治事情は日本人にとってあまり馴染みのあるものではないでしょう。近年、バルカン諸国では経済危機に加えて難民の受け入れ問題を抱えていますが、こうした陸続きの国々の感覚は我々日本人にはなかなか掴みにくいものです。映画を通しての感覚的理解は、そうした諸問題と私たちの距離を近づけてくれるものの一つではないでしょうか。作品制作当時の時代背景を色濃く反映した悲しいストーリーではありますが、自分のルーツや安住の地を求めてひたすらさまよう本作のストーリーは、70年代のギリシャの抱えていた状況を理解するだけではなく現代グローバル社会における問題を考える上でも大切な要素を含んでおり、今でこそ人々の心に響く作品かもしれません。

無力なゆえに呆然として目の前で起こる出来事をただ傍観することしかできない姉弟ですが、旅は無情にも次の場所へ次の場所へと二人を連れてまわり、「見る」ことこそが旅であるということを教えていきます。主人公たち自身の視線と、その旅を見守る映画の視線という二重の構造によって、「見る」ことそのものについて映画は問いを立てているようにも思えます。バルカン諸国に興味のある方や、現実と非現実の狭間を行くような不思議な気持ちに浸りたい方におすすめいたします。

古代マケドニアの遺産と南バルカンの自然界遺産

マケドニア、ギリシャ、ブルガリアの3ヶ国を巡り、各地で数々の歴史遺産を見学。かつてアジアまでの東方遠征を行い歴史に燦然とその名を残したマケドニア王・アレキサンドロス大王を輩出した現在のペラ(ギリシャ)や、その父王で強国マケドニアの礎を築いたフィリッポス2世の墳墓が発見されたヴェルギナなど、古代マケドニアで特に重要な史跡を訪ねます。

GYMK11_img_03

テッサロニキ

ガレリウス帝の凱旋門、7世紀のフレスコ画も残るアギオス・ディミトリオス教会、考古学博物館等、見所あふれるギリシャ第2の都市。

火の山のマリア

火の山のマリア(C)LA CASA DE PRODUCCIÓN y TU VAS VOIR-2015

グアテマラ

火の山のマリア

 

IXCANUL VOLCANO

監督:ハイロ・ブスタマンテ
出演:マリア・メルセデス・コロイほか
日本公開:2016年

2016.5.13

母として、女性として・・・
心のなかのマグマが揺れ動く

maria4

舞台は黒く重々しい雰囲気の火山が眼前にそびえる高地。家族と農業を営み先住民の文化を受け継ぎながら暮らす17歳の少女・マリアは、アメリカに憧れている青年・ペペとの間に子どもを授かります。そして、段々と社会の歪みにまきこまれていきます。目の前に大きな火山がある環境で育てば、おそらく誰しもが自然に対して畏怖心を抱くようになるでしょう。中でマグマが揺れ動いていても、外からその様子を察することは容易なことでありません。マリアとその家族はそうした場から生まれた伝説や精霊の存在を信じて生きています。しかし、社会が作り出す貧困と格差は容赦なく彼女たちの生活に覆いかぶさってきます。また、一見黒い火山に映えるように思える民族衣装の色・柄は彼女たちの誇りであると同時に、植民地時代に民族の判別のためにつくられた印であるという歴史的経緯を持っています。

maria_main

そうした時間・空間の多重構造が押し付けがましくない形で描かれており、火山の音に耳をすましているような静かな雰囲気に浸ることができます。グアテマラの長編映画として日本で初めて公開された本作は、生きる力強さを鑑賞者に国境を超えて与えてくれるでしょう。

グアテマラ・ホンジュラス マヤ文明と世界遺産の旅

密林に眠る古代マヤ遺跡と今も息づくインディヘナの伝統文化にふれる旅。ティカル、キリグア、コパンと3大マヤ遺跡を訪問。民族色豊かなチチカステナンゴにも1泊し、日曜市を見学。

中米最高峰タフムルコ(4,220m)登頂

劇中のパカヤ火山を訪れ、火山活動を見学。中米最高峰タフムルコ登頂と、第4の高峰サンタマリア火山から迫力の火山活動を見学。グアテマラの大自然を満喫し、温泉や郷土料理も楽しむ。

antigua

火山

写真は、劇中に登場するパカヤ山から程ない距離にそびえるアグア山を望む街・アンティグア。1979年に「アンティグア歴史地区」としてユネスコの世界遺産にも登録。

夏至

ベトナム

夏至

 

A LA VERTICALE DE LETE

監督:トラン・アンユン
出演:トラン・ヌー・イエン・ケーほか
日本公開:2001年

2016.3.10

雨と緑が映える、
絵筆で書いたようなベトナム映画

旅先で雨が降ると少し憂鬱になってしまうこともあるかもしれません。しかし、この映画を見ると雨の降る音にも色々あり、雨粒が落ちる場所によって音が違うことに気付かされます。ストーリーは三姉妹を主人公として、夫婦間の愛憎などヘビーな内容も含んでいるのですが、そうした展開も劇的にはならずにさらりと流れていきます。流れていくというよりも、ハロン湾の奇岩の中に大の字で浮かぶ登場人物のように、ストーリーはどこに行くでもなく、ただ浮かんでいるだけなのかもしれません。雨がたくさん降り、草花が茂って、湿度で人々は汗をかき、暑さを和らげるかのように簾が風にかすかに揺れる…というように、登場人物たちが過ごす環境が綿密に構成された映像・音響で表現され、映画に浮力をもたらしているのでしょう 。東南アジアの湿度が伝わり、冬に観ても知らないうちに体があたたまっているような不思議な鑑賞体験ができるかもしれません。

世界遺産ハロン湾2泊3日の豪華クルーズと陸のハロン湾ニンビン訪問の旅

豪華客船AUCO号でハロン湾クルーズ楽しむGW企画。2014年新たに世界遺産に登録された古都ホアルー、チャンアンも訪問。ニンビンでは古民居風ホテル「エメラルダ・リゾート」に宿泊。

thumbnail

ハロン湾

ベトナム北部、トンキン湾北西部にある湾。大小3000もの奇岩や島々が存在する。中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れて敵を破り、口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられている。