天国にちがいない

(C)2019 RECTANGLE PRODUCTIONS – PALLAS FILM – POSSIBLES MEDIA II – ZEYNO FILM – ZDF – TURKISH RADIO TELEVISION CORPORATION

イスラエル

天国にちがいない

 

It Must Be Heaven

監督:エリア・スレイマン
出演:エリア・スレイマンほか
日本公開:2021年

2022.7.26

イスラエル版『ミスター・ビーン』―ナザレ発 映画企画売り込み世界旅行

パレスチナにルーツがあるイスラエル・ナザレ在住のスレイマン監督は新作映画の企画を売り込むため、ナザレからパリ、ニューヨークへと旅に出る。

パリではおしゃれな人々やルーブル美術館、ビクトール広場、ノートルダム聖堂などの美しい街並みに見ほれ、ニューヨークでは映画学校やアラブ・フォーラムに登壇者として招かれる。

行く先々で故郷とは全く違う世界を目の当たりにするスレイマン監督は思いがけず故郷との類似点を発見し、それが自身の想像とまざりあい、摩訶不思議な世界観が展開されていく。

以前にご紹介した、イスラエル・パレスチナ間の問題を題材にした『テルアビブ・オン・ファイア』はなかなか変わったコメディ映画でしたが、本作もかなりユニークかつシュールなコメディです。

イスラエル版『ミスター・ビーン』とでもいいましょうか、主人公のエリア・スレイマン監督はほぼ一言も喋りません。そして、イエスが生まれ育ったことで有名な町・ナザレ、パリ、ニューヨークをじっと観察していきます。

なのですが、町で展開されていく出来事や、そもそも景観そのものがおかしくなってきます。たとえば、ルーブル美術館にしてもセーヌ川沿いにしても全く人の気配がなく、不自然なことこの上ありません。

観光客でにぎわっているはずのエリア・バスティーユにあるフランス銀行前では、なぜか戦車が通過します。

ニューヨークに渡れば、スマホを持つかのようなカジュアルさで自動小銃を手にした人々がスーパーマーケットで買い物をしていたり、タクシーから降りてきたりします。

こうした不可思議な描写を通して、観客はスクリーンに映っているのが「観察」なのではなく、監督の洞察の「投影」なのだと気付いていきます。

では、何に対して「天国にちがいない」と監督は思ったのか?
「天国」とは「この世」と比較すると、どのような場所なのか?
「この世」は何が問題でどうあるべきなのか?

これらの問いかけが本作のストーリーの核でもあり、劇中で主人公が売り込みをしている企画の核でもありますので、鑑賞時の楽しみにして頂ければと思います

個人的にはたっぷり映る(ややヘンテコな)日常のナザレの光景に「ああ、ナザレというのはこういう町並みなのか」というだけでも観た価値がありました。

ぜひ、テイストの違うコメディの『テルアビブ・オン・ファイア』と2本立てでお楽しみください。

パレスチナ西岸と聖地エルサレム滞在

パレスチナとイスラエルの今と昔に触れる―ベツレヘムに2連泊。パレスチナ自治政府事実上の首都ラマラ、「誘惑の山」があるエリコ、旧市街が世界遺産に登録されているヘブロンなど、パレスチナ自治区の代表都市も巡ります。

ナザレ

イエスは伝道を始められるまでの約30年間を、ナザレで両親と共に過ごしました。 またこの町は、イエスの母マリアが天使ガブリエルよりイエスの受胎を告げられた場所として知られています。 現在ここには、マリアの受胎告知を記念した教会(受胎告知教会)が建っています。アベ・マリアの頭文字「A」を模って作られた屋根が印象的な建物です。 受胎告知教会の礼拝堂の中には世界の国々から寄贈された様々な聖母子の絵があります。 その中には日本から贈られた「華の聖母子」(作:長谷川路可氏)も飾られています。