そして人生は続く
監督: アッバス・キアロスタミ
出演: ファルハッド・ケラドマンほか
日本公開:1993年
人生という旅、映画という旅・・・旅の真髄、ここに極まれり
1990年、大地震がイラン北部を襲った。アッバス・キアロスタミ監督作『友だちのうちはどこ?』の撮影地は震源地のすぐ近くだ。『友だちの〜』の主役・ババク・アハマッドプールやその友人たちの安否を気遣い、地震の五日後、監督(キアロスタミ監督を演じる役者)は息子・プーヤとともに撮影の行われたコケール村に向かう。道中、多くの人々が壊滅した町で瓦礫を片づけている様子を目の当たりにしつつ、監督はコケール村へ向かっていく・・・
本作は、「旅と映画」の連載が始まった当初から書きたかった作品だったのですが、入手困難なため書くことができませんでした。近年、名作のデジタルリマスターが進み、2016年に亡くなったアッバス・キアロスタミ監督の作品もリマスター版がソフト化されました。
なぜ本作について書きたかったかというと、「旅」の真髄が映画に映っているからです。あらすじにも書いてある通り、映画は監督の実際の境遇をフィクション化しています。フィクションなのですが、物語の出発点はドキュメンタリーなのです(と、説明することが無謀なほど、フィクションとドキュメンタリーが入り混じっています)。
本作を見ると、日本とイランの自然観があまりに似通っていることに驚きます。それは、地震の後という状況によってより顕著になります。自然は人間の喜怒哀楽を知らないと言わんばかりに、大地震の後にもその荘厳さを変えません。そして、人間はただその前に立ち尽くすしかないのです。
人生と自然、どちらにも共通している要素を挙げるとすれば、それは「続く」ということでしょう。映画はいつか終わりますが、その余韻は心の中で続きます。人生もいつか終わりますが、それは自然というより大きな懐の中で続きます。そうした自然観は、車で目的地に近づいていく「旅」という最小限の設定の中で、力強く示されます。監督の旅は、映画が進むにつれて「終わり」の気配がしてくるからです。
本作の映像で特に記憶に残るのは、ジグザグな道を行く監督の車を、途方も無く遠くに置いたカメラから撮ったシーンです。インド・パキスタン・ブータンの崖っぷち、チベットの荒野、バングラデシュのマングローブ林・・・ツアー中にバスで様々な場所を走りながら、私は頻繁にカメラを遠くに置いたら、自分たちのバスがどう見えるか想像していました(遠くから撮ることを、映画用語で「ロングショット」といいます)。本作を見て、皆さんの旅にもロングショットのカメラの視点を取り入れてみてはいかがでしょうか。