◾️ツアー報告 ダイアモンド富士と三ッ峠

毎年の年末恒例、富士山めぐりの三日間の旅でした。ダイアモンド富士は富士山の東側から沈むダイアモンド富士、西側から昇るダイアモンド富士を拝みます。

三ッ峠山頂へはワイルドなジープに乗って、山上の山荘で富士山を真正面に堪能しました。

朝夕、眼前の富士山の景色を堪能。寒かった(マイナス9度)ですが、宿の目の前なので、すぐに暖を取ることが出来ます。
南アルプスの白峰三山もバッチリ見られました。

ジープ乗車はアトラクションのようでした。
立ち寄った世界遺産センター、入場無料で素晴らしい展示です。

このツアーの隠れたテーマは山梨の名物料理三昧で、ほうとう、吉田うどん、鳥もつ、山梨サーモン。そして山梨の地酒やワイン、信玄棒も3日間で堪能しました。

うまい!地元の吉田うどん

人気の新倉浅間神社。外国人だらけです。
夕立なパノラマ台、新たに展望テラスができていました。
山中湖で白鳥と富士山も撮影
夕焼けの本栖湖にも間に合いました!

昇るダイアモンド富士も沈むダイアモンド富士も無事にバッチリ好天でした。

富士八湖であり、秘湖の四尾連湖ではのんびりとフォト散歩。さまざまな被写体をじっくり撮影。新たな写真撮影の魅力を堪能しました。

静かなあまり知られていない四尾連湖ですが、豊かな自然がいっぱいです。宿泊した水明荘もおもてなしも食も素晴らしいかった。

旅の最後は甲府盆地の絶景広がるみたまの湯で一年の疲れを癒すことが出来ました。

2024年もたくさんのツアーに同行させていただき、ありがとうございました。またお元気に新年をお迎えください。そしてまた旅でご一緒できるのを楽しみにしております。私は年末年始、イザ!キリマンジャロに行って参ります。


◾️ツアー報告 秋の京都を歩く

春には人気の京都一周トレイルがありますが、日が短い秋はなかなかツアーを設定することが難しい。しかし美しい秋の京都も歩きたい。ということで、西遊旅行では京都トレイルハイライトと乙訓トレイルを設定しています。

京都トレイルハイライトでは一周トレイルから外れている愛宕山に登り、比叡山もなかなか行きにくい峯道をたどり横川中道を歩きました。鞍馬から貴船へ越える有名な木ノ根道や鴨川ウォークや町歩きも楽しいものでした。

やはり京都の山といえば、大文字山。ここからの展望、そして大都市京都を見下ろします。ここからの景色の中に、ぎっちりと歴史と文化とさまざまなものが詰まっている京都です。
大文字山は銀閣寺から登り、蹴上に下山。石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と叫んだ南禅寺を見学しました。

京都市の最高峰は大文字山に対峙して西に聳える愛宕山。全国に900ほどある愛宕神社の総本山で火伏の神と知られ、3歳までに参拝するとその人は生涯火事に合わないと言われています。
愛宕山へは清滝から。清滝川は京北から流れ、保津川と合流し、桂川になり、淀川に合流します。大都会京都のちょっと外れにこんな綺麗な清流があり豊かです。

鴨川といえば、出町柳に位置する賀茂川デルタの飛び石。楽しくほのぼのした場所です。
京都御所、出町柳、糺の森と下鴨神社そして賀茂川ウォーキングはお気に入りの散歩ルートです。
鴨川からしっかり歩けば、祇園や河原町など賑やかな界隈まで歩くことができます。ついでに錦市場などにも立ち寄ります。

鞍馬では若き義経、牛若丸が修練した史跡がたくさん残されていてはるか昔を想像しながら歩きます。
鞍馬山を越えると水の神様、近年人気の貴船神社です。夏の川床料理は一度体験したいものです。

京都の鬼門にあたる場所に位置する比叡山。多くの僧を生み出した聖地です。今回は千日回峰の僧が歩く回峰道をたどり横川中堂まで足を伸ばしました。静かで趣ある天候でした。

◾️ツアー報告 秋のあまとみトレイル86kmを歩く

紅葉シーズンの新企画、あまとみトレイルを歩くツアーが無事に終えることができました。

このツアーはロングトレイルの聖地、信越トレイルに繋がるルートで数年前に完成したルートです。

スタートは長野駅から善光寺、飯綱高原、戸隠高原、妙高高原、野尻湖から斑尾山を繋ぐ86kmのトレイルです。

今回は10/13発と10/19発の二本設定で、二本ともに催行しました。時期は近いものの、日に日に紅葉は進み、変化しました。また、天気により森も様子が変わり、美しい自然を満喫することができました。

長野駅をスタートし、北国街道でもある善光寺参道を歩いて進みます。
季節はリンゴの収穫真っ盛り。道祖神やお地蔵さんなど、信州らしい光景が多くみられました。
二本目のツアー時には、農家の方からたくさんのリンゴの差し入れ。新鮮なリンゴを存分にご馳走になりました。一本目のツアーの方、すみません。

飯綱高原からは戸隠古道、そして神道と言われる街道歩き。宝光社、中社、奥社へ向かいます。そして、戸隠といえば蕎麦。しっかり新そばのランチもいただきました。
戸隠の奥社からささやきの小径を通り、高妻山麓に広がる戸隠牧場。その広大な牧場を通り抜けます。だれにも会わない美しく伸びやかなハイキングでした。
戸隠連峰が美しい鏡池にも立ち寄りました。
戸隠から妙高山麓へ、黒姫山の中腹の森を抜けるツアーのハイライト。多種多様な森からブナの純林へ足を踏み入れます。本当に美しく楽しい森歩きでした。


そうして森を抜け、妙高山麓へ。妙高山、火打山、焼山など紅葉で染まった山々を眺めながら歩きました。

妙高山麓にも笹ヶ峰牧場が広がる、整備された遊歩道を歩きました。
笹ヶ峰から妙高高原方面へ降ると、現れる迫力ある苗名滝。ここで美味しいランチでした。
幸せのキノコ蕎麦!また食べたい!

長野と新潟の県境を歩きます。北国街道の関川の関所を通過します。
そうして舞台は後半、ナウマン象で知られる野尻湖へ。爽やかな風の中、湖畔を歩きます。ゴールの斑尾山も近づいてきました。
ゴールとなる斑尾山はブナの山、美しいブナ林が続きます。
そして、86kmのあまとみトレイル、ゴールです。ここから110kmの信越トレイルがさらに続きます。是非、116kmを完歩しましょう。

ツアーは戸隠に2連泊、妙高に3連泊で毎日美味しい食事と温泉で毎日疲れを癒すことができました。またトレッキングでは日帰り装備で歩くことができるように手配。毎日のゴールに車の迎えが来てくれて、ツアーならではの有り難さでした。

美しい日本の魅力たっぷりのあまとみトレイルでした。ちなみに“あまとみ“というのは、雨飾山、斑尾山、戸隠山、妙高山の頭文字から命名されています。

◾️ツアー報告 北アルプス涸沢カールの紅葉と槍沢氷河公園

日本一の山岳紅葉と言われる北アルプス涸沢カールと槍ヶ岳が映り込む氷河公園を訪ねる5泊6日のフォトトレッキングでした。

観光シーズン真っ盛りの上高地をスタートして涸沢カールの涸沢ヒュッテに2連泊、そして槍ヶ岳の登り口、槍沢ロッジに2連泊。ゆったりと登頂ではないトレッキングで秋真っ盛りの登山でした。


涸沢は雨にたたられましたが、槍ヶ岳を望む氷河公園の天狗池では理想的な天気と槍ヶ岳の映り込み。この景色を見たくて良く頑張りました!
人で溢れる上高地ですが、みんな良い天気で、いい顔です。外国人もとても多い。望む穂高連峰、この天気の中、縦走したいなぁ!
憧れの涸沢カールですが、雨の中たどり着きました。紅葉はピッタリで今年は良い紅葉ですが、青空は広がりません。前日と下山した午後は晴れ。今年はちょっとタイミングがずれました。
しかし、雨ならではの景色にもたくさん出会えて、フォトトレッキングとしては、良い被写体にたくさん出会えました。

前日の雨のおかげで水量が多く美しい槍沢の流れ。楽しみながら槍沢ロッジに向かいました。
槍沢上部に向かうにつれて、紅葉の色づきも素晴らしい。
そして見えてきた槍ヶ岳。どこから見てもカッコいい憧れの山です。涸沢よりも槍ヶ岳は外国人に人気のようで、たくさんの外国人トレッカーがいました。
ナナカマドの紅葉と槍ヶ岳もバッチリでした。

雨の山では足元に美しい世界が広がっています。そんな被写体探しも楽しくフォトトレッキングの醍醐味です。



◾️ツアー報告 信越トレイル【後編】

日本のロングトレイルの発祥の地とも言える、信越トレイルを歩きました。名前のとおり、信州と越後の国境に横たわる関田山脈に沿って整備されたトレイル。そして、さらにセクションが延伸して苗場山頂がゴールとなった110kmのトレイルです。

西遊旅行のツアーでは前編後編で二本が設定されています。さらに今年から信越トレイルに続いた「あまとみトレイル」も発表されました。

信越トレイルとあまとみトレイルで186kmのトレイルとなります。

信越トレイルといえばブナのトレイル。紅葉にはまだ早いですが、終始、母なるブナの森を歩きます。
西大滝の六地蔵に立ち寄りました。2011年、栄村を震源とした大きな地震がありました。その際、正面を向いていた地蔵さまが一斉に栄村の方向に向きを変えたという、嘘のような本当の縁起ある地蔵さまです。

今回のトレイルは4泊5日。毎日、宿泊が変わりました。ペンション、木造校舎を改装したオシャレな、かたくりの里。現役マタギがオーナーの出口屋さん、そしてトレイルを終え、最終日は秘湯を守る会の貝掛温泉。毎日、美味しい山の幸を中心とした地産地消の食事。そして美味しい新米を毎日いただきました。

また、毎日、登山に不用な荷物は次の宿まで回送してくれて、毎日日帰りハイキング装備で歩き、下山地点にはお迎えが来るという流れで、大変ありがたい運営でした。
そして最後のハイライト、苗場山。日本百名山でもあり、ハードな登山の一日になります。トレイルは0合目からなので、一般登山者が登り始める三合目までも歩かねばなりません。

苗場山は山地がテーブル状に広がっていて、高層湿原になっています。池塘や木道が広がり、山の上とは思えない爽快な景色が広がります。
その苗場山が信越トレイルの終点です。今回も110kmを達成した方もいました。また次の前編で達成予定の方もいらっしゃいます。

日本の美しい自然がぎっちり詰まった信越トレイル、そして日本各地にあるトレイルを楽しみましょう!

■ツアー報告 錦秋のブナの森を撮る -安比高原・八幡平・十和田・奥入瀬・八甲田・白神山地

日本でも格別美しい紅葉が続く東北北部。特にブナの森をテーマに回りました。八甲田エリアは秋だけなく、冬も素晴らしく、新緑、夏はもちろん。一年中、いつ訪れても美しい場所です。私も毎年訪れていますが、毎回、感動です。そして必ず名湯もセットです!

紅葉といっても、ブナの紅葉は一味違います。標高の比較的低い場所から標高差1000mくらいの間にブナ帯が広がります。なので、標高の低い場所では緑色からレモン色に変わり、レモン色が次第に濃くなり、逆光で輝く飴色に変わり、最後は濃い茶色へと変わります。今回のツアーでは標高に合わせて、その秋のブナの変化全てを堪能できました。また毎年紅葉の進行具合は違いますが、この時期東北を旅すれば、必ずどこかしらでそのブナの森の変化を楽しめるという狙いがあります。

濃い湖とブナの紅葉に朝日が差し込む蔦沼です。ここは大きなツアーテーマの一つですが、今回は晴天で美しい青が湖に映り込んでいました。


ツアーは盛岡から、有名な小岩井の一本桜で撮影が始まりました。岩手山の溶岩流も見学。ここで、この辺りの標高が紅葉がベストだなと様子がわかります。


安比高原では私たちが呼ぶと何匹もの馬が駆け寄ってきてくれました!かわいい!


安比高原のブナ林は人の手が入っている二次林です。同じブナの森でもさまざまな森が存在します。そんな森の中にも「母の木」が残されていて、子供の森を形成します。


安比高原から八幡平へ。道を外れて松尾鉱山跡を見学。豊かな宝の山だった、産業遺産です。風の強く、雨も時折強く降る変化ある天気でした。そのおかげでこんな虹も出現です。


八幡平山麓の色とりどりの紅葉です。


ブナの森にはたくさんの秋の恵みです予定にはなかった大沼も散策。美しい景色でした。


十和田湖でも強風、波が打ち寄せています。


やっぱり美しさは安定の奥入瀬渓谷三脚を使いスローシャッターで!こんな景色も秋らしい表現でしょう!昨年同様、酸ヶ湯周辺は紅葉の最盛期。平日にも関わらずたくさんの見物客で溢れていました。


紅葉の名所として定着した城ヶ倉大橋です。遠く岩木山の展望も楽しめます。


混雑している八甲田ロープウェイですが、麓から森が広がり変化する様子が一目瞭然。山頂はアオモリトドマツの森です。あと数ヶ月で樹氷の森へと変化します。日本の四季はすごいなぁ


最後に訪れた白神山地の世界遺産エリアの一つ、暗門の滝。雨が降りなかなかスリルある渓谷歩きでゴールの滝を目指しました。

毎年、四季を通じて訪ねることの多い八甲田ですが、今回も紅葉、温泉。豊かな日本を単王することができました。

****************************************

上鶴同行のプランや新コースも続々発表中!

《登山&トレッキング》

11/5発 4日間

京都美山 原生林 芦生の森と春日大社の鎮守の森を歩く

11/12発 3日間

京・乙訓トレイル34.8km ~秋の京都を歩く

12/10発 3日間

忘年山行・山上に泊まる富士山絶景 三ツ峠山と茅ヶ岳&昇仙峡ウォーキング

2024/1/14・18発 4日間

雪原の上高地探訪と西穂丸山スノートレッキング

2024/2/2528 3日間

氷の神殿 日光雲竜渓谷と奥日光スノーハイキング

2024/3/19 2日間

春分の日 七面山からのダイアモンド富士登拝

《写真撮影・旅系》

12/19発 3日間

神秘の絶景 ダイヤモンド富士を撮る!

2024/1/22発 5日間

美ヶ原王ヶ頭ホテルに連泊 冬の信州を撮る 氷の奇跡ダイヤモンドダストと樹氷・霧氷・サンピラー

2024/1/29発 5日間

幻想のアイスバブルとジュエリーアイス白銀の富良野・美瑛でサンピラーを狙う

2024/2/3発 6日間

白銀の美しき東北をめぐる旅

《海外》

2023/12/30発 10日間

絶景のエベレスト展望ロッジ滞在とのんびりシェルパの里歩き

2024/2/10発

知られざるバロチスタンの絶景 インダスハイウェイとヒンゴル泥火山世界

2024/3/5発 13日間

世界の最果てパタゴニア

2024/3/24発 19日間

エベレスト山群大展望  ゴーキョ・ピーク登頂とレンジョ・パス越え

2024/5/23発 9日間

ベトナム北部 棚田と少数民族&ハロン湾世界遺産を撮る(予定)

2024/6/4発 11日間

聖地サンティアゴ巡礼 ラスト114kmを歩く

2024/8/9発 10日間

インドラダック 絶景の湖めぐり(予定)

■ツアー報告 錦秋の東北を撮る -八甲田八幡平奥入瀬渓谷

紅葉真っ盛りの東北を巡りました。ツアーの舞台は岩手から秋田、青森へ。安比高原から八幡平、そして十和田、奥入瀬、そして八甲田山です。毎日毎日見飽きるほどの紅葉が続きました。標高の高いところでは雪が降りそうな季節ですが、中腹のブナの森はレモン色から黄葉、そして紅から飴色に変わる様子を楽しめました。

宿泊も安比高原のリゾートホテルから名湯、酸ヶ湯温泉に2連泊で温泉三昧の日々でもありました。

ハイライトの一つ蔦沼には2度訪問、絶好の本当に美しく燃える湖でした。刻々と日が差し込み、変化する様子を楽しみました。

時折風が湖面を走り、模様が美しく輝きました。


安比高原の森には朝、朝食前に散策しました。気持ちいい朝です。


馬と戯れながら朝日を待ちます。


八幡平中腹は広葉落葉樹の森が真っ盛り、そして標高が高くなるにつれオオシラビソ、そしてダケカンバの樹形が美しい。


舞台は十和田湖。広大で青の美しい湖です。


奥入瀬渓谷でも存分に渓流を撮影。一眼レフならではの撮影です。


延々と続く、ブナの二次林を歩いたり、撮ったり。


足元の美しい世界も探して歩きました。


光の光線具合でさまざまに変化する森の様子です


ねぶたではこんな遊びもカメラを使って試行錯誤楽しみました。


本当に美しく、広大に広がるブナの東北を満喫。特に八甲田には魅力がぎっちり詰まっています。こんな世界が広がる日本は素晴らしい!!

上鶴篤史 同行ツアー一覧はこちら↓ 

《写真撮影・旅系》        

12/6発 6日間               屋久島と種子島&薩摩・大隅半島の森と海と渓谷をめぐる

12/18・21発 3日間       神秘の絶景 ダイアモンド富士を撮る!

12/25・1/22発 4日間  美ヶ原・王ヶ頭ホテルに宿泊 氷の奇跡 冬の信州を撮る! 

1/15・2/12発 6日間    冬の北陸美景めぐり-美人林・白川郷・能登半島・永平寺・兼六園

1/31・2/6発 5日間    北海道 ジュエリーアイスとアイスバブル&大雪山美瑛めぐり

 

《登山&トレッキング》   

11/16・26発 4日間      紅葉の京都一周トレイルハイライト&愛宕山登拝

11/20発 3日間            京・乙訓トレイル34.8km

《サイクリング系》

11/2発 3日間             びわ湖サイクリング ―マキノ高島、近江八幡、彦根と余呉湖

11/10発3日間             出雲のんびりサイクリング&サイクルトレイン体験

12/12発 4日間            与那国島・波照間島と八重山の島々サイクリング

《海外》

3/25発 15日間       アンナプルナ内院トレッキング 二大ベースキャンプを訪ねて

■ツアー報告 東北錦秋のブナを撮る!

青森、そして岩手の紅葉のブナを巡りました。広大にブナの森が広がる八甲田山を中心として白神山地、そして安比高原を歩き撮りました。


まずは白神山地の暗門の滝へのハイキング。渓谷ぞいの楽しい遊歩道を歩きながら、川の流れの撮影。三脚を使い、スローシャッターの練習をしました。


ブナより少し標高の低いところはミズナラの森が広がっています。


今回は多様なブナの森と色を楽しみました。まだ緑がかったブナから黄葉、飴色。そして冬模様のブナ。ブナ三昧の旅でした。


知られざるブナの巨樹の森にもご案内


晴れの日に予定をうまく変更し、八甲田ロープウェイへ。広大な山麓にブナが一面広がっています。


八甲田の山上は初冠雪。素晴らしいタイミングで訪ねることができました。八甲田山に長い冬が訪れます。そして4ヶ月かけて、この景色が一面樹氷に覆われます。冬もぜひ訪ねたい八甲田です。


夕焼けが当たる地獄沼。一瞬の美しい醍醐味でした。


レモン色のブナの森


飴色のブナの森


城ヶ倉大橋からはドローンのようにブナの森を見下ろしました。


光が差し込むのを待って、原生林を撮影しました。


奥入瀬渓谷では散策しながら、美しい流れを探します。なかなか難しい!


八幡平山上は積雪により行くことができませんでしたが、その山麓に広がるブナの森を歩きました。安比高原でのんびりと最後のブナ散策でした。気持ちいい時間をここでは過ごすことができました。


まきばの牧場ではお馬さんにも会いました!


美しいブナめぐりと旅でしたが、特に八甲田エリアは四季を通じて、何度も訪ねたい場所です。ぜひ冬にもお越しください。

2/20発 冬の青森を撮る!八甲田の樹氷と美しきブナの森&下北半島・五能海岸をめぐる

■ツアー報告 冬の東北をめぐる旅

2月、厳冬の東北をめぐる7日間のツアーが無事に終了しました。
旅は青森から北上し、下北半島。そして八甲田山から荒々しい日本海を南下。秋田県を越え、山形へいたる旅でした。冬の美しい広大な自然、日本の原風景ともいえる美しい寺社。みちのくの温泉に泊まり美味しい海の幸もたくさんいただきました。西遊らしい7日間の冬の東北の旅でした。

7日間の旅では嵐もあり、ホワイトアウトなど厳しい冬も経験し、大自然の移ろいがありました。旅の後半は晴天がつづき、暖かくなり春の気配もたっぷり。長い日程だからこそ感じることができる7日間でした。


八甲田山ではロープウェイでの樹氷散策を1日あけて2度のチャンスを作りましたが、二度とも悪天により運休。残念でしたが、なかなか冬の厳しさも味わいました。八甲田のブナの森は、私は日本一と思っていて、二次林から巨樹が続く原始の森もあり、ほんとうに四季折々に楽しめます。誰も居ないブナの森をみなさんに歩いて体感していただけたのはうれしかった!
青森ねぶた。祭りにいかずとも「ワラッセねぶたの家」という駅前の施設で圧巻で驚嘆のねぶたをたくさん見ることができます。これぞ日本伝統芸能の祭りだと思います。ほんとうの祭りにも見に行きたいですね。
下北半島や日本海沿岸の冬の漁港は厳しい。そんななかでも人々の営みが見られます。
昨年春から何度か宿泊した五能海岸の不老ふ死温泉の露天風呂。荒れた強風の中の露天風呂はきっといい思い出になるでしょう!
五能海岸の驫木駅(こんな漢字しらなかった!)
荒々しい海岸線。こんな景色がずっと続きます。驚いたあのは海の青さ。沖縄のようなエメラルドグリーンの海もありました。
八甲田山の山上に行くことができなかったので、代案として森吉山に足を伸ばしました。美しい白銀の世界に感動しました。
森吉山の山上あるき。登山靴や雪靴であるける貴重な場所。じっくりと時間をかけて思う存分、雪上世界を楽しみました。
日本一深い湖、田沢湖へ。深さは423mにもなります。ちなみに2番目は支笏湖、3番目は十和田湖です。すべてカルデラ湖ですね。
楽しみにしていた乳頭温泉、鶴の湯もこんなに豪雪。この中で美味しい食事をご馳走になり、温泉三昧でした。幸せ幸せ。冬季営業にも頭がさがります。お世話になりました。
冬に訪ねたかった国宝、羽黒山の五重塔。直前まで雪がふり、朝の観光客もいない時間に訪ねました。しずかな凛とした空気感がたまりませんでした。
巨大な杉並木の中に立つ五重塔。室町時代初期、もしくは鎌倉時代末期の建築物といわれます。
五重塔に行くときは雪が多く降っていました。この雰囲気もよかったなぁ
絵になる温泉街、雪の銀山温泉にも立ち寄り散策です。次はここに泊まってみたい!
山形に移動し、いよいよ蔵王に。夕方とライトアップを楽しみ、朝にも再び山上へ向かいました。この真っ白な山上が見えだすと、テンションがあがりますねー。
ロープウェイからの景色も広大で美しい!
蔵王では明るいうちに山上に登り、夕日を眺め、ライトアップまでじっくり時間を割きました。山上の日本海方面に沈む夕日。貴重なサンピラー(太陽柱)が見ることができ、ダイアモンドダストや彩雲も!自然が織りなす雄大なショーを味わうことができました。感動!
蔵王からは飯豊や朝日の大山脈、月山や鳥海山も望むことができました。一冬に何度かしかないような晴天の日でした。
旅の最後は立石寺、通称山寺へ。冬の山寺はほんとうに登れるか、行って雪や凍結の状況をみなければなりませんでした。雪や凍結もあるものの、いい天気で観光客の方々もちらほら。みなさん、足元は万全の装備でしたので、用心深く注意して山上に行くことができました。
山寺の五大堂でもあたたかく、春の気配を感じながら、登拝することができました。

タグ:

■ツアー報告 下北半島の寒立馬

下北半島にいます。まだまだ2月、厳冬の季節です。ツアーは八甲田山の樹氷や蔵王の樹氷。そして下北半島を巡ります。下北半島では厳しい冬の寒立馬を見ることができます。昨日の午後、そして今日の朝。可愛く、たくましく、大きな馬たちに会ってきました。

吹雪の合間の晴れ間、いつも以上に活動的に動き回っていました。

巨大な体を揺らしながら近づいてきます。少しビビります。が、攻撃的ではありません。

タグ: