◾️ツアー報告 秋の京都を歩く

春には人気の京都一周トレイルがありますが、日が短い秋はなかなかツアーを設定することが難しい。しかし美しい秋の京都も歩きたい。ということで、西遊旅行では京都トレイルハイライトと乙訓トレイルを設定しています。

京都トレイルハイライトでは一周トレイルから外れている愛宕山に登り、比叡山もなかなか行きにくい峯道をたどり横川中道を歩きました。鞍馬から貴船へ越える有名な木ノ根道や鴨川ウォークや町歩きも楽しいものでした。

やはり京都の山といえば、大文字山。ここからの展望、そして大都市京都を見下ろします。ここからの景色の中に、ぎっちりと歴史と文化とさまざまなものが詰まっている京都です。
大文字山は銀閣寺から登り、蹴上に下山。石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と叫んだ南禅寺を見学しました。

京都市の最高峰は大文字山に対峙して西に聳える愛宕山。全国に900ほどある愛宕神社の総本山で火伏の神と知られ、3歳までに参拝するとその人は生涯火事に合わないと言われています。
愛宕山へは清滝から。清滝川は京北から流れ、保津川と合流し、桂川になり、淀川に合流します。大都会京都のちょっと外れにこんな綺麗な清流があり豊かです。

鴨川といえば、出町柳に位置する賀茂川デルタの飛び石。楽しくほのぼのした場所です。
京都御所、出町柳、糺の森と下鴨神社そして賀茂川ウォーキングはお気に入りの散歩ルートです。
鴨川からしっかり歩けば、祇園や河原町など賑やかな界隈まで歩くことができます。ついでに錦市場などにも立ち寄ります。

鞍馬では若き義経、牛若丸が修練した史跡がたくさん残されていてはるか昔を想像しながら歩きます。
鞍馬山を越えると水の神様、近年人気の貴船神社です。夏の川床料理は一度体験したいものです。

京都の鬼門にあたる場所に位置する比叡山。多くの僧を生み出した聖地です。今回は千日回峰の僧が歩く回峰道をたどり横川中堂まで足を伸ばしました。静かで趣ある天候でした。

◾️ツアー報告 秋のあまとみトレイル86kmを歩く

紅葉シーズンの新企画、あまとみトレイルを歩くツアーが無事に終えることができました。

このツアーはロングトレイルの聖地、信越トレイルに繋がるルートで数年前に完成したルートです。

スタートは長野駅から善光寺、飯綱高原、戸隠高原、妙高高原、野尻湖から斑尾山を繋ぐ86kmのトレイルです。

今回は10/13発と10/19発の二本設定で、二本ともに催行しました。時期は近いものの、日に日に紅葉は進み、変化しました。また、天気により森も様子が変わり、美しい自然を満喫することができました。

長野駅をスタートし、北国街道でもある善光寺参道を歩いて進みます。
季節はリンゴの収穫真っ盛り。道祖神やお地蔵さんなど、信州らしい光景が多くみられました。
二本目のツアー時には、農家の方からたくさんのリンゴの差し入れ。新鮮なリンゴを存分にご馳走になりました。一本目のツアーの方、すみません。

飯綱高原からは戸隠古道、そして神道と言われる街道歩き。宝光社、中社、奥社へ向かいます。そして、戸隠といえば蕎麦。しっかり新そばのランチもいただきました。
戸隠の奥社からささやきの小径を通り、高妻山麓に広がる戸隠牧場。その広大な牧場を通り抜けます。だれにも会わない美しく伸びやかなハイキングでした。
戸隠連峰が美しい鏡池にも立ち寄りました。
戸隠から妙高山麓へ、黒姫山の中腹の森を抜けるツアーのハイライト。多種多様な森からブナの純林へ足を踏み入れます。本当に美しく楽しい森歩きでした。


そうして森を抜け、妙高山麓へ。妙高山、火打山、焼山など紅葉で染まった山々を眺めながら歩きました。

妙高山麓にも笹ヶ峰牧場が広がる、整備された遊歩道を歩きました。
笹ヶ峰から妙高高原方面へ降ると、現れる迫力ある苗名滝。ここで美味しいランチでした。
幸せのキノコ蕎麦!また食べたい!

長野と新潟の県境を歩きます。北国街道の関川の関所を通過します。
そうして舞台は後半、ナウマン象で知られる野尻湖へ。爽やかな風の中、湖畔を歩きます。ゴールの斑尾山も近づいてきました。
ゴールとなる斑尾山はブナの山、美しいブナ林が続きます。
そして、86kmのあまとみトレイル、ゴールです。ここから110kmの信越トレイルがさらに続きます。是非、116kmを完歩しましょう。

ツアーは戸隠に2連泊、妙高に3連泊で毎日美味しい食事と温泉で毎日疲れを癒すことができました。またトレッキングでは日帰り装備で歩くことができるように手配。毎日のゴールに車の迎えが来てくれて、ツアーならではの有り難さでした。

美しい日本の魅力たっぷりのあまとみトレイルでした。ちなみに“あまとみ“というのは、雨飾山、斑尾山、戸隠山、妙高山の頭文字から命名されています。

◾️ツアー報告 北アルプス涸沢カールの紅葉と槍沢氷河公園

日本一の山岳紅葉と言われる北アルプス涸沢カールと槍ヶ岳が映り込む氷河公園を訪ねる5泊6日のフォトトレッキングでした。

観光シーズン真っ盛りの上高地をスタートして涸沢カールの涸沢ヒュッテに2連泊、そして槍ヶ岳の登り口、槍沢ロッジに2連泊。ゆったりと登頂ではないトレッキングで秋真っ盛りの登山でした。


涸沢は雨にたたられましたが、槍ヶ岳を望む氷河公園の天狗池では理想的な天気と槍ヶ岳の映り込み。この景色を見たくて良く頑張りました!
人で溢れる上高地ですが、みんな良い天気で、いい顔です。外国人もとても多い。望む穂高連峰、この天気の中、縦走したいなぁ!
憧れの涸沢カールですが、雨の中たどり着きました。紅葉はピッタリで今年は良い紅葉ですが、青空は広がりません。前日と下山した午後は晴れ。今年はちょっとタイミングがずれました。
しかし、雨ならではの景色にもたくさん出会えて、フォトトレッキングとしては、良い被写体にたくさん出会えました。

前日の雨のおかげで水量が多く美しい槍沢の流れ。楽しみながら槍沢ロッジに向かいました。
槍沢上部に向かうにつれて、紅葉の色づきも素晴らしい。
そして見えてきた槍ヶ岳。どこから見てもカッコいい憧れの山です。涸沢よりも槍ヶ岳は外国人に人気のようで、たくさんの外国人トレッカーがいました。
ナナカマドの紅葉と槍ヶ岳もバッチリでした。

雨の山では足元に美しい世界が広がっています。そんな被写体探しも楽しくフォトトレッキングの醍醐味です。



◾️ツアー報告 信越トレイル【後編】

日本のロングトレイルの発祥の地とも言える、信越トレイルを歩きました。名前のとおり、信州と越後の国境に横たわる関田山脈に沿って整備されたトレイル。そして、さらにセクションが延伸して苗場山頂がゴールとなった110kmのトレイルです。

西遊旅行のツアーでは前編後編で二本が設定されています。さらに今年から信越トレイルに続いた「あまとみトレイル」も発表されました。

信越トレイルとあまとみトレイルで186kmのトレイルとなります。

信越トレイルといえばブナのトレイル。紅葉にはまだ早いですが、終始、母なるブナの森を歩きます。
西大滝の六地蔵に立ち寄りました。2011年、栄村を震源とした大きな地震がありました。その際、正面を向いていた地蔵さまが一斉に栄村の方向に向きを変えたという、嘘のような本当の縁起ある地蔵さまです。

今回のトレイルは4泊5日。毎日、宿泊が変わりました。ペンション、木造校舎を改装したオシャレな、かたくりの里。現役マタギがオーナーの出口屋さん、そしてトレイルを終え、最終日は秘湯を守る会の貝掛温泉。毎日、美味しい山の幸を中心とした地産地消の食事。そして美味しい新米を毎日いただきました。

また、毎日、登山に不用な荷物は次の宿まで回送してくれて、毎日日帰りハイキング装備で歩き、下山地点にはお迎えが来るという流れで、大変ありがたい運営でした。
そして最後のハイライト、苗場山。日本百名山でもあり、ハードな登山の一日になります。トレイルは0合目からなので、一般登山者が登り始める三合目までも歩かねばなりません。

苗場山は山地がテーブル状に広がっていて、高層湿原になっています。池塘や木道が広がり、山の上とは思えない爽快な景色が広がります。
その苗場山が信越トレイルの終点です。今回も110kmを達成した方もいました。また次の前編で達成予定の方もいらっしゃいます。

日本の美しい自然がぎっちり詰まった信越トレイル、そして日本各地にあるトレイルを楽しみましょう!

◾️ツアー報告 南アルプス 塩見岳から間ノ岳、北岳へ

夏山後半戦、南アルプスを大縦走!伊那側、大鹿村から入山し、南アルプスの中央に鎮座する塩見岳を越え、仙塩尾根をたどり3000mの稜線へ。

間ノ岳、そして日本第二の高峰、北岳。そして山梨側に下山する山旅でした。

この長いツアーながら、毎日晴天、雨にも合わず、充実した山行でした!

間ノ岳ではこのお立ち台でのこの写真、今回も撮影できました!

大鹿村から鳥倉林道の登山口へ。いざ登山開始。南アルプスらしく苔むしたシラビソの森を歩きます。宿泊は山頂直下の塩見小屋。明日はいきなりの塩見岳への登りが始まります。

塩見岳へ立つと一気に展望が広がります。堂々と富士山!

そしてこれから歩む道のり、山々が見られます。さぁ、これから長い縦走が始まります。

熊ノ平小屋から三峰岳、間ノ岳を見上げます。岩場も多く慎重に!

今度は逆に歩んできた道のりを振り返ります。よくここまで歩いてきたなぁ!

日本第三の間ノ岳。聳える北岳に向けて稜線歩きぐスタート。

北岳山荘と北岳。午後になっても良い天気。さぁ、またこの急坂を登らねばなりません。

美しい空が広がる一日でした。幸せ!

北岳を無事に越え、最後の山小屋、ポップな肩ノ小屋。

最後の朝もバッチリご来光。ありがたや。

美しすぎる北岳からの富士山

ブロッケン現象も見られました。恵まれた山行、楽しいメンバーでよく頑張りました!ありがとうございました。

◾️ツアー報告 北アルプス深部 雲ノ平と高天原

このツアーも毎年催行している人気のコースとなりました。憧れの雲ノ平、そして山を歩いて、たどり着くまでに少なくとも丸二日はかかってしまう高天原温泉を目指す5泊6日の山旅です。

天候に恵まれ、さまざまな景色、山小屋、出会う人々や自然、動植物などたくさんのストーリーのある山旅でした。

長期に渡って、重い荷物を担いでの山行。健脚者に限られ、不安を抱きながら始まった山旅でしたが、明るい参加者の方々のおかげで無事にスムーズに終了することができました。

どこから眺めても、目立ってかっこいい槍穂高連峰。人も少なく静かな北アルプス深部は魅力満点です。

今回の登山は新穂高から鏡平を経由して双六へ登り詰めました。鏡池に写る槍もギリギリ見ることができました。
三俣山荘と鷲羽岳。ありがたい山小屋です。こちらでゆっくりとランチもいただきました。

朝、ガスがかかっているものの、この日は高天原までの半日好天です。ゆっくりと近くの祖母岳へ散策しました。雲が動き、みるみる内に晴れて来ました。


幸せ極楽の高天原温泉♨️

今回は個性的な山小屋に泊まり歩いた旅でした。お風呂ある新しいワサビ平小屋、ホスピタリティ高く食事も豪華な双六小屋、憧れのオシャレな空間の雲ノ平小屋、ランプの秘境宿でもある高天原温泉、家族経営の古き良き山小屋スタイル野口五郎小屋に泊まりました。
途中は鏡平小屋、三俣山荘、水晶小屋、烏帽子小屋などに立ち寄らせてもらいました。

花は終わり、秋の装いのチングルマが美しかった。

稜線を跨いで、野口五郎岳から後立山の山々をのぞみます。このままずっと歩き続けたい!

最後の朝、餓鬼岳上空には光芒も。

◾️ツアー報告 南アルプス 荒川三山と赤石岳

夏山シーズンイン!今年は南アルプスからスタートです。南アルプスでもアクセスが不便で山容の大きな南部の百名山二座をぐるりと周回コースでまわります。このエリアは鹿害が著しい南アルプスアルプスの中でも、まだ影響が少ないと言われているようなエリアです。またリニアトンネルの真上の山々となります。静岡から北へ山々を越えてたどり着く椹島。ここから登山はスタートします。

南アルプスの登山の楽しみはなんといっても富士山が近く、展望抜群なのです。
山中一泊目は千枚小屋まで標高差1400m近くを登ります。朝の富士山とご来光をみんなで楽しめました。
山小屋の夜は早く、みんな寝静まる中、夜は星空も撮影しました。
さあ、花の縦走の始まりです。たくさんの高山植物が咲いていますが、その中でも、ぜひ見たいのがタカネビランジ。白やピンクのビランジが咲いていました。
大きく雄大な山々が続き、アップダウンを繰り返しながら縦走は続きます。
最初的に赤石岳、そして赤石小屋へ
ちょっと天気が崩れた時がありました。ほぼ日本最南端のライチョウではないでしょうか。
登山口へ向かう途中の井川ダム。秘境ですが、昔ながら野暮らしがひっそりと残っていました。これからリニアの工事が始まり、様子が変わるのでしょうか。自然が守られるといいなぁと思います。

八月以降も北アルプス、南アルプスの山々のコースがあります。いづれも催行決定しています。まだ間に合います。晩夏から秋のアルプスも楽しみましょう。

2024/8/20発 6日間
北アルプス 雲ノ平から高天原縦走

2024/9/3発 5日間
南アルプス 塩見岳から間ノ岳・北岳縦走

2024/10/6発 6日間
紅葉の北アルプス 涸沢カールと槍沢氷河公園を歩く

◾️ツアー報告 雨竜沼湿原と大雪山フラワートレッキング

花のベストシーズンに北海道の野生味あふれる山々を歩きました。北海道の尾瀬と言われる雨竜沼湿原。大雪山の旭岳から裾合平、沼ノ平を通り愛山渓へ抜ける秘境の山旅。そして花と展望の広がる黒岳登山でした。


増毛山塊の雨竜沼湿原、遠くに南暑寒岳、暑寒別岳がそびえます。ジグザグに渓流ぞいに登ると一気に開ける広大な湿原です。ほとんど人もいなくて、野生そのもの。天気も最高で涼しい風が吹いています。
池塘が広がる景色の中を歩きます。

登山二日目はロープウェイを利用して、旭岳へ。姿見平から裾合平を抜け、当麻乗越から沼ノ平、愛山渓へ抜けました。だーれもいない秘境でした。
山上にいくつもの沼が点在する沼ノ平です。いまにもヒグマがいそうな雰囲気です。


黒岳は層雲峡からロープウェイとリフトを使って登ります。山頂に着いた途端、大雪の山々が広がり、思わず感嘆の声が上がります。
黒岳もたくさんの花々で知られる山です。
美しい高山植物の女王、コマクサも咲いています。

大雪山から流れ落ちる銀河の滝にも立ち寄り

美瑛に移動し、青い池も訪問しました。天気の良い時は本当に美しいスポットです!
同じく美瑛川の白髭の滝

旅の終わりはちょっとだけでしたが、美瑛の知られざる丘めぐり。五日間のツアーでしたが、毎日、良い天気。気温も20度ほどで過ごしやすい日々でした。いやぁ、本州は猛暑のようで、帰りたくなーいと思いました!

◾️ツアー報告 最北の島 利尻山登頂と花の浮島・礼文島

花のベストシーズンに 最果ての利尻島、礼文島を歩きました。利尻島は島そのものが利尻山。標高差1500mの登山です。そして島を一周、美しい池や湿原を巡りました。

礼文島は標高0から高山植物が咲き乱れています。最果ての島々で花を愛でながら歩きました。

島がそのまま利尻山。海から眺めり利尻島は世界でもないような美しい景色です。
初日は日本最北端の宗谷岬へ
宗谷丘陵では話題の白い道を歩きました。
晴れ渡った、利尻山山頂。雲海がひろがり、迫力あるローソク岩が聳えています。
標高差、1500m。よくがんばりました!

下山した翌日、姫沼へ。昨日登った山が見える。これは嬉しい瞬間です。
美しい野生味あふれる南沼湿原も歩きました。

花の礼文島、風強く、ガスがかかっていますが、だからこそ、花々が美しく咲き乱れています。
最北限、スコトン岬。島の南から北まで花々を愛でながら滞在を楽しみました。
島を離れます。利尻島が浮かび上がり、旅を締めくくってくれました。

【今回の旅で見れた花々】たくさんの貴重な花々に出会いました。次はレブンアツモリソウの時期に歩きたいなぁ!

アサギリソウ、シロヨモギ、ヤナギトラノオ、キバナノコマノツメ、センダイハギ、カラフトダイコンソウ、リシリヒナゲシ、イワベンケイ、ミヤマキンポウゲ、ボタンキンバイ、レブンキンバイソウ、ミヤマハンノキ、エゾノタカネヤナギ、エソスカシユリ、エゾゼンテイカ、コケイラン、レブンウスユキソウ、ミミコウモリ、シロバナニガナ、タニギキョウ、オオカメノキ、ネムロシオガマ、クルマバソウ、エゾノヨツバムグラ、ツマトリソウ、ミツガシワ、カラフトイソツツジ、ギンリョウソウ、カラフトイチヤクソウ、ウメガサソウ、オオハナウド、エゾノシシウド、オオカサモチ、ハマボウフウ、ゴゼンタチバナ、イワウメ、ニョイスミレ、タカネナナカマド、ミヤマナナカマド、リシリトウウチソウ、ホロムイイチゴ、オニシモツケ、ヤマブキショウマ、ヤマハナソウ、ミヤマハタザオ、エゾノハクサンイチゲ、サラシナショウマ、ハマハコベ、オオヤマフスマ、リシリミミナグサ、ムカゴトラノオ、ウラジロタデ、スズラン、ツバメオモト、ギョウジャニンニク、オオバナノエンレイソウ、マイヅルソウ、ワタスゲ、ニッコウキスゲ、ノコギリソウ、チシマアザミ、ヨツバシオガマ、コケモモ、ツルコケモモ、エゾツツジ、エゾフウロ、オオタカネバラ、ハマナス、エゾカワラナデシコ、イブキトラノオ、ザゼンソウ、エンレイソウ、アツモリソウ、ハイマツ、ミヤマアズマギク、サワギキョウ、シラゲキクバクワガタ、カラフトハナシノブ、レブンソウ、クサフジ、チシマフウロ、ミヤマオダマキ、タチサギボウシ、ヒオウギアヤメ、コイチヤクソウ、リシリオウギ、レブンイワレンゲ、オオイタドリ、スズムシソウ、バイケイソウ、オオウバユリ、オオアマドコロ、ホウチャクソウ、クルマバツクバネソウ、カラフトヒロハテンナンショウ、ガンコウラン、リシリスゲ、チシマザサ、ハイネズ、ヤマドリゼンマイ、ヤマガラシ、エゾカラマツ、ヒカゲノカズラなどなど

■ツアー報告 ホタル舟と山口の絶景&関門海峡ウォーク

毎年の季節限定、日本で初のホタル舟のツアーでした。ホタル舟のみならず、さまざまな歴史の舞台となっている関門海峡、そして萩。美しい日本海の映え風景などをめぐりました。

日本海沿岸の元乃隅神社、夏は穏やかな海が広がりますが、冬は荒波の激しい土地です。

人気のドライブコースでもある角島大橋。離島で暮らす人々にとっては念願だったに違いありませんが、土日はここもオーバーツーリズムのようです。

威風堂々とした川棚の大楠は日本三大楠のひとつです。迫力がある枝の広がりでした。

宿泊した長門湯本温泉。ひなびた感じもありますが、ところどころ洗練された温泉街。歴史のある「恩湯」があり、朝夕と散策することができました。

萩ではウォーキング。浜崎の伝統的建造物群保存地区から菊ケ浜、萩城址や萩城下町。また吉田松蔭を祀る松陰神社や松下村塾もあるきました。

萩では美味しい海の幸もご馳走になりました。日本は幸せ!


炎天下の秋吉台カルストのウォーキング。ウォーキング後の秋芳洞は涼しくて天国でした。

舞台は関門海峡へ。古くは義経が躍動した源平合戦、宮本武蔵と佐々木小次郎の決戦の島、巌流島。明治には列強の国々と対峙した関門海峡です。門司港から下関までぐるりとウォーキング。ランチではもちろん「ふく」の刺身を皆さん堪能していました!
関門海峡の人道を歩いて、山口県へ
巌流島は小さな素朴な無人島。海峡の流れの中にある気持ちよい場所でした。

門司港にはレトロ地区といわれるエリアがあり、古い明治大正の建築が立ち並んで居ます。その中でも代表する九州の玄関口でもある門司港駅です。
ツアーは小倉にて集合解散。レトロな門司港駅が旅の終わりでした。

追伸:ツアーのおめあてはホタル舟。このツアーでは1回目、そして中一日あけて2回目。二度のチャンスを狙いました。1回目は雨で、ホタルもチラホラ。そして2回目は狙い通り、晴れの日にあたり幻想的でロマンティックなホタル舟を体験できました。これは実際参加しないと言葉では伝えることはできません。またホタル舟最中はカメラやスマホ、明かりを出すものは厳禁、なので写真はございません。ご了承ください。