数回に分けてグジャラートの魅力をご紹介しています。
前回はグジャラート州内にある3つの世界遺産をご紹介してきました。
4つの世界遺産のうち、一番新しく登録されたのが、こちらのドーラビーラ遺跡です。
■ドーラビーラ遺跡
2021年7月に世界遺産に登録されたばかりの遺跡です。
カッチ湿原に浮かぶカディール島にあるインダス文明の都市遺跡で、1967年に発見され、1989年から現在に至るまで発掘作業が続けられています。紀元前3000年には既に村は形成され、約1500年の間に渡って人々が住み続けました。 この地域は非常に乾燥しており、その対策として造られた用水路や貯水池の形成技術の高さが注目されています。
遥か5000年も前に、高度な技術を駆使した下水施設などが整い、当時の生活水準の高さをうかがうことができます。パキスタン南部のモヘンジョダロやハラッパといった都市が衰退した後も、グジャラート地方では交易が盛んに行われ、繁栄し続けました。グジャラートは重要な交易品・カーネリアン紅玉髄の産地であり、ビーズなどの加工品を遠くアラビア海まで輸出していたといいます。当時最先端の技術を誇った、古代の国際都市です。
アーメダバード南方に位置するロータル遺跡とセットでの見学がお勧めですが、2つの遺跡の場所は離れているので、一1日で両方周るのは難しいです。
■ロータル遺跡
史跡に興味がある方には是非ともセットで訪れていただきたいのが、ロータル遺跡。
1954年に発見されたインダス文明の都市遺跡です。「ロータル」とはグジャラーティ語で「死の塚」を意味し、「モヘンジョダロ」のシンド語と同じ意味です。街路が整然と配置され、排水システムが整い、几帳面に積まれたレンガの建造物等が見つかっています。
■カッチ湿地
大カッチはグジャラート州からパキスタンのシンド州に及ぶ広大な塩性の湿地です。広大なカッチ大湿地とカッチ小湿地を合わせてカッチ湿地と呼んでいます。カッチは「亀」を意味するカチボという言葉からつけられた地名で、海抜15mの平坦な大地が広がるカッチ湿原は雨季には泥地が海水で覆われ、海水が引けて乾季になると、アラビア海から吹きつける強風などのため後に塩分が残ります。
カッチの塩原は冬になると乾燥し、一面の白い大地と化します。その光景がインド人ツーリストの間で大変な人気となり、テント村も出現するようになりました。「ホワイト・ラン」を見渡すビュー・ポイント、塩の平原をお楽しみいただけます。
小カッチ湿原 Little Rann of Kutch
野生動物保護区ここでは国際保護動物のアジアノロバが見ることができます。非常に臆病な動物なので、近付くと等間隔を保ちながら逃げていきます。 他にもフラミンゴの営巣地があり渡り鳥も観察されます。 この周辺にはラバリ族やアヒール族、バハルワード族などグジャラートらしい村の光景、放牧の景色を見ることができます。
次回はグジャラートの最西端、大カッチからも近い手工芸の町ブジをご紹介します。
カテゴリ:■インド西部 , インドの世界遺産 , インドの絶景 , グジャラート州
タグ:gujarat , SAIYU INDIA , SAIYU TRAVEL , インド , インドガイド , インドの世界遺産 , インドの手配会社 , インドの旅のブログ , インドの染色 , インドブログ , インド個人旅行 , インド旅 , インド旅行 , インド旅行会社 , インド現地手配 , グジャラート , 世界遺産 , 現地手配 , 西遊インディア , 西遊旅行 , 階段井戸