022

デンドロビウム・アフィルム(Dendrobium aphyllum)

ゴールデンウィークも終わり、いよいよ本格的な高山植物のシーズンが近づいてきました。皆さんはどちらの国へ花の観察にお出かけされる予定でしょうか。
近所に咲く「のだふじ」の見頃も終え、次はどのような花が観察できるのか注視しながら出勤する毎日が続いています。

 

本日紹介する花は、ブータンで観察した着生ランの1つ「デンドロビウム・アフィルム(Dendrobium aphyllum)」です。

デンドロビウム・アフィルム(Dendrobium aphyllum)

被子植物 双子葉類
学名:デンドロビウム・アフィルム(Dendrobium aphyllum)
科名:ラン科(Primulaceae) 属名:セッコク属(Dendrobium )

 

中国南部、インド、マレーシアなど広く分布する着生ランですが、私がこの着生ランを観察したのは、春のブータンの峠道で花の観察を楽しんできる時でした。

 

茎が20㎝から60㎝もの長さとなり、斜上するか、垂れ下がるように伸びています。若い茎に長さ5~10㎝ほどの楕円状の葉を付け、落葉後、茎の節に1~2個の花を咲かせます。開花期は春です。
花は淡い紫色の色合いで、直径は3~5㎝ほど。唇弁(しんべん)は白く(クリーム色)ラッパ状に丸くなり、よく観察すると唇弁の先が細裂し、表面には軟毛があるのが判ります。萼片と側花弁は白から淡い桃色になり、紫の筋紋や斑紋が入ります。

 

1つ1つの花をじっくり観察しても印象的な着生ランですが、緑あふれる森林で花の観察を楽しんでいると、垂れ下がる茎に「しだれ桜」のようにたくさんの花を付けるデンドロビウム・アフィルムを観察することもできます。
開花期に葉がないことが(落葉後に花を咲かせます)、印象深い色合いを際立たせているのかもしれません。

 

ブータンなど、アジアの低山帯では、様々な着生ランを観察することができますが、種類を問わずラン科の花を見つけると心が踊ります。
「世界の各地へ着生ランを求める旅」、いつしか実現させたいものです。
またいつか、別の種類の着生ランも紹介させていただきます。

樹木に垂れ下がるデンドロビウム・アフィルム(Dendrobium aphyllum)