早いもので2019年も3月を迎え、春の訪れを知らせてくれる花々もまもなく開花を迎える時季となってきました。皆さんのご近所に咲く「春の訪れを知らせる花」の開花状況はいかがでしょうか。
長らく「パタゴニアの花」の紹介を続けておりましたが、パタゴニアの観光シーズンもひと段落したので、まだまだご紹介したい花はたくさんありますが、続きは次の観光シーズンが始まる前にさせていただきます。
パタゴニアのパンフレット造成も少しずつ初めており、6月ごろに発表予定です。
本日は5月に花の季節が到来する、アフリカ大陸の北西沿岸に近い大西洋上にある7つの島からなるスペイン領の群島「カナリア諸島」の花をご紹介させていただきます。
カナリア諸島と言えば、やはりムラサキ科の「エキウム」です!!
この日紹介させていただくのは「エキウム・ウィルドプレッティ(Echium wildpretii)」です。
被子植物 双子葉類
学名:Echium wildpretii 英名:Tower of Jewels(宝石の塔)
現地名:タヒナステ・ロホ(Tajinaste rojo)
科名:ムラサキ科 (Boraginaceae) 属名:エキウム(シャゼンムラサキ)属(Echium)
大陸から離れたカナリア諸島では、太古の時代から独自の生態系が育まれて、カナリア諸島には700種以上もの固有植物が存在します。
カナリア諸島を代表する植物の1つである「エキウム(Echium)」は、ムラサキ科エキウム属の半耐寒性2~3年草です。
種類も多種多様で、赤、青、紫、白など様々な色のエキウムが生息します。
日本では京都府立植物園で初めて栽培開花させ、現在では東京ディズニーシーでも見られるという話を聞いたことがあります。
その中でも「エキウム・ウィルドプレッティ(Echium wildpretii)」はカナリア諸島固有植物として世界的にも知られています。
高さ3mを超えて育ち、淡紅色の花穂の長さも1m超すことがあります。
根元から15~20㎝の灰緑色をした細長い葉が下向きに生えています。よく観察してみると白い毛が生えているため、そのような色合いに見えるのです。
多くの日照時間を必要とし、乾燥条件でも育ち、霜に対しても耐性があり、摂氏-5度までは耐性があると言われています。
カナリア諸島の1つテネリフェ島のテイデ山(スペイン最高峰)の亜高山帯針葉樹林にも生育しています。
その姿から「宝石の塔(Tower of Jewels)」とも呼ばれ、5月中旬から6月上旬にかけて見頃を迎えます。
エキウムをゆっくりと観察していると、その草丈に驚かされますが、花の数にも驚かされます。
1mを超す花穂に、赤~薄紅色の小さな花がなんと10,000~15,000個(資料によっては20,000個というものもあります)の円錐状の花が、らせん状に花を付けています。
1つ1つの花を観察すると、ムラサキ科の花であることがすぐに判ります。
ミツバチも、このエキウム・ウィルドプレッティの蜜が好きなのでしょうか、観察していると、ミツバチがエキウムの小さな花に顔を突っ込んでいる姿も観察できます。
カナリア諸島へ訪れ、エキウムを観察する際には、周りの風景やエキウムの大きさだけではなく、小さな花の1つ1つもゆっくりと観察してみてください。
<エキウム・ウィルドプレッティが観察できるツアー>
・花のカナリア諸島自然紀行
・スペイン最高峰テイデ山登頂と花のカナリア諸島