2022年となり、最初のブログ更新です。今年も様々の高山植物をご紹介していきたいと思いますので、本年もよろしくお願いいたします。
本日も私がおすすめの場所をご紹介します。第5弾は「乗鞍・畳平(岐阜県・長野県)」です。
■関連ツアー ※1月21日 更新
花咲く北アルプスへ 白馬・乗鞍・上高地を歩く
乗鞍・畳平や白馬山麓でのフラワーハイキングを楽しむツアーを発表しました。
歩くのは平坦なルートが大半で、時間を十分に確保したフラワーハイキングをメインとしたツアーですので、是非ご検討ください。
<高山植物の宝庫 乗鞍・畳平>
北アルプス南端に位置し、岐阜県高山市と長野県松本市に跨る乗鞍岳。
標高3,026mの剣ヶ峰を主峰とする23の峰と7つの湖、8の平原からなり、壮大な山岳風景を形成しています。登山口となる標高2,072mに位置する畳平へは長野県側より『乗鞍スカイライン』、岐阜県側より『乗鞍エコーライン』という観光道路で向かうことができ、乗鞍岳(標高3,026m)をはじめ、魔王岳や大黒岳などの登山拠点地です。
乗鞍・畳平は、登山の拠点地として、また秋の紅葉風景が有名(9月下旬~10月上旬、ハイマツの緑、ダケカンバの黄色にナナカマドの赤が映え、撮影にもってこいのシーズン)ですが、夏には乗鞍・畳平の周辺では色とりどりの高山植物が咲き誇ることはあまり知られていません。
登山することなく、木道が整備された高山植物の花畑で気軽にのハイキングを楽しめます。
2021年7月に訪れた際には、1時間弱のフラワーハイキングの中で15種ほどの高山植物の観察を楽しむことができ、ミヤマクロユリ(ユリ科)の群生する風景は、今でも目に焼き付いています。
<乗鞍・畳平に宿泊する理由>
乗鞍・畳平で宿泊する理由は「朝夕や星空の絶景」を楽しむためです。
夕方は畳平周辺がオレンジ色に染まり、周囲のガレ場などに咲くコマクサの花まで夕焼けに染まる幻想的な風景を楽しむことができます。
夜は山小屋から少し離れるだけで周辺が真っ暗となるため、空を見上げると「満天の星空風景」もご覧いただけます。
翌日は夜明け前より歩いて10分ほどのポイントに出掛けると「御来光の風景」を楽しむことができます。眼下に雲海が広がり、その向こうには甲斐駒ヶ岳~南アルプス方面の山々の風景がご覧いただけます。
また、そこから15分ほど坂道を登ると大黒岳に登ることができ、槍ヶ岳をはじめとする北アルプスの山々の風景も展望できます。
高山植物の観察だけではなく、時間を追うごとに広がる絶景を楽しむことができるのも畳平の魅力の1つです。
乗鞍・畳平では山小屋での宿泊のため個室は確保できず、大部屋で5~6名様利用でご宿泊いただきます。山小屋での宿泊を敬遠される方も多いかもしれませんが、お世話になる『乗鞍白雲荘』は数年前に改築したばかりのキレイな山小屋で、夕食も美味しく、スタッフの対応も素晴らしく、安心してご宿泊いただける山小屋です。山小屋の中に飾られた各所の解説が山小屋の方の手作りで、非常に見応えのあるものです。西遊旅行が自信をもっておすすめできる山小屋が、乗鞍白雲荘です。
<国の天然記念物・ライチョウに出会える乗鞍・畳平>
チェックアウト後、7時ごろからフラワーハイキングを1時間ほど楽しんだ後は自由行動とし、10時ごろまで滞在を予定しております。
のんびりと過ごされる方、気軽に登ることができる魔王岳や大黒岳の登頂にチャレンジされる方もいらっしゃいます。
乗鞍・畳平は、国の天然記念物に指定されるライチョウ(キジ科)の生息地として知られています。
フラワーハイキングを楽しんだ後には、一番簡単な魔王岳(往復30分ほど)へ登り、コマクサの花とライチョウの観察を楽しみます。北アルプスの展望も楽しみ、多くのコマクサの花を観察したい方は大黒岳(往復45分ほど)がおすすめです。
必ず観察できる訳ではありませんが、「ガー、ガー」とカエルのようなライチョウの鳴き声を頼りにライチョウを探します。
2021年7月には、母ライチョウと共に5羽の子ライチョウがチョコチョコと歩く姿を観察することができました。
高山植物と共に北アルプスや甲斐駒ヶ岳~南アルプス方面などの山々の風景、さらにはライチョウの観察も楽しむことができる乗鞍・畳平は、日帰りで訪れるのではなく、是非とも1泊する日程で訪れて欲しい場所であります。
ご興味ある方は、是非西遊旅行大阪支社へお問い合わせください。