チトラールとシャンドゥール峠
Chitral & Shandur Passチトラールへはペシャワールからの空路もありますが、山岳フライトのため欠航もしばしば。 陸路ではペシャワール、スワートからロワーリ峠を越えていくか、ギルギットからシャンドゥール峠を越えていきます。そのため、11月~4月までは峠の雪で閉ざされます。 チトラールの人々はイラン系山岳諸民族の特徴を持ち、白い肌に青い瞳の人もおり、男性は"パコル"と呼ばれるフェルトの帽子をかぶっています。
チトラールへはペシャワールからの空路もありますが、山岳フライトのため欠航もしばしば。 陸路ではペシャワール、スワートからロワーリ峠を越えていくか、ギルギットからシャンドゥール峠を越えていきます。そのため、11月~4月までは峠の雪で閉ざされます。 チトラールの人々はイラン系山岳諸民族の特徴を持ち、白い肌に青い瞳の人もおり、男性は"パコル"と呼ばれるフェルトの帽子をかぶっています。
クナール川とチトラール川の合流地点に沿って町は広がり、パキスタンのヒンドゥークシュ最高峰ティリチ・ミール(7,708m)が展望できる町です。
チトラールを象徴するシャーヒーモスク
ティリチミールを望むチトラールの谷ノーザン・エリアと北西辺境州の境となるシャンドゥール峠。 ギルギットから美しい谷と峠を越え、2日でチトラールへ行くことが可能です。 未舗装で四輪駆動車しか通れませんが、道中に出会う人々、夏の花、雪山の景色はこのアドベンチャールートの醍醐味です。
パンダールの村 釣りでも有名です
パンダールの村近くにて
パンダールの村近くにてチトラールからギルギットに向かう途中にある標高3,734mの峠。 ノーザンエリアと北西辺境州の境となる峠でもあります。 7月初めには世界最高所のポロ大会が開かれます。
シャンドゥール峠にて
ポロの大会に備えウォーミングアップカフィリスタン、チトラールとディールの間にある標高3,118メートルの峠。 九十九折の未舗装の道は約40のカーブを描き標高差2,000mをクナール川の川原まで下ります。 例年11月頃から4月末まで雪のため閉ざされますが、現在トンネル工事が進められています。
ロワーリ峠
ロワーリ峠の麓のチャイハナ